塩元帥は働きやすい、成長しやすい職場

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
今月は京都塩元帥、パートの林が担当させて頂きます。

私が入社してもうすぐ10ヶ月になります。
入社したては何も分からず、先輩に教えてもらい、先輩の動きを見て、言い回しを聞き、いいなと思うところを真似して自分のものにしてきました。
塩元帥で働いてる人はみんな、どんな質問にも丁寧に優しく答えてくれて、本当に働きやすい職場だなと日々感じています。

新しいスタッフが増え、私も先輩になりました。
教える立場になり改めて感じた事が、教えることによって復習にもなり自分の為にもなるんだなということです。
先輩達のように新人さんが成長しやすい環境を作れるよう、日々精進していきます。


最後までご覧いただきありがとうございます。
(撮影用にマスクを外しています)

京都塩元帥に入社して8年半。あの頃まだ高校生だった自分は今、、、

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

今月は京都塩元帥の福井が担当させて頂きます!

高校3年生の時に家の近くのラーメン屋でアルバイトがしたいという思いつきで応募し、入社させて頂きました。

初めて賄いを頂きラーメンを一口食べた時、「こんな美味しいラーメンがこの世にあったんか!!」と衝撃を受けた事を今でも覚えています。

あの日がラーメンなしで生きていけない自分の人生の原点になりました。

あれから8年半が経ち、今では正社員登用して頂き、現在一児のパパです!

ありとあらゆる人生の節目を塩元帥と共に迎えてきました。

なぜこんなにも自分はここの仕事が続いているんだろうと当時の事を思い出しながら考える事があります。

それはやはり塩元帥の根底にある、三代理念、三大原則のおかげであります。

人間関係に悩む事がなく、自分が人間として成長できる職場である事。

手作りにこだわるからこそのやりがい。

このご時世でも毎日並んで頂けるラーメン屋で働いていることを誇りに思います!

これからも日々やりがいを感じ、全力で仕事も人生も楽しんで参ります!

最後までご覧いただきありがとうございます。

塩元帥で働きながら得ることができるホスピタリティ精神!



いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
京都塩元帥の大田です!

私は入社前から塩元帥が大好きで
京都店には月1~2回ほど食べにきていました。
ここで働きたい!と思ったきっかけは
ラーメンはもちろんスタッフ一人一人の
接客が本当に気持ちよくていつ来ても
誰一人無表情や低いトーンで接客を
していないのが本当にすごいなと思い、
ここで仕事をしたら自分の接客レベルを
上げれるだろうし、スタッフのやりとりを
みていて人間関係に間違いなく
悩むことはないだろうと思ったからです!

USJで働いていたときに教わった接客や
ホスピタリティ精神を生かしつつ
接客のレベルをあげれるよう、
また1人でも多くのリピーターのお客様が
増えるよう試行錯誤しながらこれからも
頑張っていきます!

最後までご覧いただきありがとうございます!

〜京都塩元帥の温かい環境で働けること〜

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
京都塩元帥の石井が担当させて頂きます。

私は普段は大学生活を優先させて頂いており、土日など空いた時間に働かせていただいております。塩元帥では私より年上の社員さん、パートさん、アルバイトの方々ばかりなので最初は不安でしたが、学校とは違う人間関係を築けて良かったです。私が久しぶりに顔を出しても塩元帥の皆さんは温かく迎え入れてくれます。優しくて良い方々ばかりなのでそんな環境で働けていることに感謝してこれからも頑張りたいと思います。

ご覧頂きありがとうございました。

塩元帥に入社して食べること、作ることに強く惹かれるようになりました


  •  いつもブログをご覧いただきありがとうございます。京都塩元帥の松本が担当させていただきます。
     先日営業終了後にオリジナルの鶏白湯醤油ラーメンを作らせていただきました。麺以外は全て自分のオリジナルです。味はまずまずだったと思います。私は塩元帥に入る前はラーメンについても無知でしたし、その他料理というものをほとんどしたことがありませんでしたが、今ではラーメンを作ること、家で料理することが好きになり、食べ歩きにも頻繁に行くよになりました。こうして食に興味を持てるようになったのは自家製商品にこだわる塩元帥で働き、多くの刺激をいただいたからこそと思います。この出会に感謝して日々成長できるように頑張ってやっていきます。最後までご覧いただきありがとうございます。

学ぶことをすぐに活かせる!日々成長出来る場所、塩元帥!!

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

今月のブログは京都店アルバイトの須藤が担当させていただきます。

私が入社して7ヶ月が経ちました。

私は管理栄養士を目指しており、大学に通う傍ら京都塩元帥でアルバイトをさせていただいております。

私は夜に入らせていただく事が多いのですが、終礼ではその日の反省を行う時間があり、そこで自分自身の考えや行動について振り返ることができ、すぐに次に活かすことができます!!

今ではラーメンどんぶりを両手で1つずつ持つことが出来るようになりましたが、お客様が「熱いのに凄いね!」と声をかけてくださることが嬉しく、日々元気を頂いています!!

まだまだ学ぶことは多くありますが、先輩方を見習って精進してまいります!

最後までご覧いただきありがとうございました。

柔道で身に付けた礼儀も活かし、全力で営業に取り組む‼️

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

2021年最初のブログは京都店アルバイトの村上が担当させていただきます。

普段は大学の部活動である柔道部に所属しております。なので大学や部活動を優先させて頂き、お休みの時に働かせて頂いています!

最近は、お客様をご案内する「お待ち」という役をさせて頂いています。ご案内するタイミング、先を見ることの重要さ、大切さ、お客様との接し方など学ぶ事がたくさんあります。自分自身で成長を感じつつ、自信を持って全力で頑張ります!

最後までご覧頂きありがとうございます‼︎

 

「ここで、アルバイトをはじめて、良い風に考えられるようになったのは!!」

いつもブログご覧いただきありがとうございます!

今月は京都店の梅原が担当させていただきます

今年の2月に入社して早くも10ヶ月が経ちました!

入社する前は比較的暗い印象が強い自分でしたが
今は周りから明るくなったなと言われるようになりました!
こうして変われたのも京都店の社員さん、アルバイトさん、パートさんたちのおかげです!
プライベートでも一緒にご飯に行ったりと充実した休みを過ごせ、仕事でも褒めるとこは褒め注意するとこはちゃんと注意してくださり人としてもスタッフとしても成長させてくれる良い方達です!
今は後輩もいる身なので自分が社員さんや先輩達にして貰った事を今度は後輩にしてあげたいです。
最後までご覧いただきありがとうございます!

自ら吸収していくらでも学び続けれる場所!

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!


今月は京都店の西村が担当させていただきます。

私が京都店で働き始めて、約1年が経ちました!

私は最近、働いている時に『よく見る』ということを意識しています。
今自分がどう動けばお客様に満足していただけるのか、などということをお客様をよく見て考えるようにしています。
その対応が上手くいった時にお客様にありがとうと言っていただけるのがすごく仕事のやりがいにもなっています。

またスタッフに対してもよく見るということをしています。
仕事に慣れてきて私自身見落としがちになっていたことを再確認したり、ベテランのスタッフの方の良い所を学ばせていただくためにもよく見るということはとても勉強になります!
後輩が増えてきて教える立場に立つことも増えたので、私自身もっとレベルアップして後輩たちの良いお手本になれるように、これからも頑張ります!

最後までご覧頂きありがとうございます。

人生の先輩から学ぶ!!たくさんの人生経験を積める職場!

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

今月は京都店の佐藤が担当させていただきます。

私が京都店で働き始めて、もう少しで1年半が経とうとしています。
私の友達もつい最近入社し、後輩も増え、自分が教える側にまわることも多くなりました。今いるスタッフの中で、私は下から2番目に若く、自分より年上の後輩に教える場面も多々あります。教わる側から教える側になる事が増え、これも1つの人生経験だなと思っています。

そして、年齢差関係なくスタッフの仲が良いというのが京都店のとても良い所だと感じます。
仕事中のアイコンタクト等のコミュニケーションはもちろん、プライベートでもよく話す機会が多くあります。
ただ仲が良いだけでなく、年下の自分から意見を出したり、アドバイス等を率先して発信していくことで更に良いお店づくりを目指します!

最後までご覧頂きありがとうございます。