お互いが刺激し合い、学び、そして成長を実感できる職場です。

いつも姫路塩元帥のブログをご覧いただきありがとうございます。店長の平井です。

先日、高校三年生のアルバイトスタッフの大前さんが、自身の第一志望の就職先の内定通知を頂きました。

大前さんは高校一年生の夏から初めてのアルバイトがこの姫路塩元帥です。

応募理由は美味しい天然塩ラーメンやお料理をご提供する活気溢れる雰囲気のお店で働きたいと思ったからです。

働き始めた頃の大前さんは、今とは違い内気で挨拶や接客、言葉遣いなど分からない事が多く戸惑っていたそうです。

ですが、高校一年生の冬休みからメキメキと力をつけ現在は焼場を任せられるほど成長しています。

なぜ冬休みから変わったのかと尋ねるとアルバイトを通じて仕事に取組む姿勢や責任感遣り甲斐を共に働くスタッフを見て尋ね教わったからだと答えてくれました。

店長として、また、共に働く仲間として、スタッフの成長に関われたことに、この仕事の遣り甲斐に感謝します。

この三年間、無遅刻、無欠勤で頑張り成長し続けるお祭り大好きな大前さん。

姫路塩元帥スタッフ一同、大前さんの更なる成長を願っております。

最後までブログをご覧頂きましてありがとうございます。

出会いやご縁に感謝です!皆で切磋琢磨し取り組んでいます。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
姫路店の中沢が担当させて頂きます。

この度、京都の久御山店より山田主任が姫路店に仲間入りされました。
姫路店は山田主任が以前にも勤務されていたお店で約三年ぶりの懐かしい場所でもあるんです。実は私が入社した約二年前、山田主任とは姫路店店とは違う店舗で一緒に働かせて頂き一から色々な事を教えて頂いたり、遅くまで焼き飯の練習に付き合って頂いたり沢山の事を学ばせて頂いた先輩なのです。当時より成長した姿を見て頂いたり新たに勉強させて頂ける事が今から楽しみです。
こうした縁や出会いに感謝を忘れずにより良いお店造りに皆で日々精進して参ります。

最後までご覧頂きありがとうございます。

新しい風がみなぎる!元気いっぱい力溢れるスタッフ大集合!

何時もブログを御観覧して頂きありがとうございます。姫路塩元帥の田中です。

今姫路店は新人さんが続々と入社して頂き新しくお店を活性して頂けるスタッフが元気一杯頑張っています。その中社員として、入社された合六(あいろく)さんです。入社して一週間ですが、三大原則をマスターして洗い場、ホールで笑顔一杯頑張ってくれています、笑顔溢れる合六さんを是非応援して下さい。

最後まで、ブログをご覧頂きありがとうございます。

社員旅行で色々な事を学ばせて頂き、自分を見つめ直すいい時間を過ごさせて頂きました。


いつもブログをご覧頂き有り難うございます!(^^)!
姫路店の中沢が担当させて頂きます。

先日二日間、三重県の伊勢へ社員旅行に行かせて頂きました。
当初の予定が天候不順で中止になり新たな旅行の計画を立てて頂いた会社の皆様、留守中にシフトに入りお店を守って頂いたスタッフの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
二日間心身共にリフレッシュさせて頂くだけでなく、普段あまりお会いする事の出来ない他店舗の方々との交流で、色々なお話をする中で
自店に足りない事や自分自身の今後の仕事への取り組み方についてアドバイスを頂いたり、楽しむだけでなくいい刺激、更なるやる気を頂く事が出来ました。
大切なのは今の気持ちを忘れずに、自分自身が行動に移していく事です。もっともっとお客様に愛されるお店になり、自身も色々な面で成長出来る様に日々精進して参ります。

最後までご覧頂きありがとうございます。

より良いお店になる為に、皆が同じ想い・同じ方向を目指して進んでいます。


いつもブログをご覧頂きありがとうございます。姫路店の中沢です。
いよいよ9月に入りましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。姫路店では多くのスタッフさんが
入社されスタッフの人数が倍近くになりました。
理由はいろいろありますが、9月も先月に続きまだご応募を頂いており本当に嬉しく思います!(^^)!
既存のスタッフはというと!
教育する機会を通じて、既存の先輩スタッフの皆さんが自分自身の成長につながると、やる気に溢れ、
あの手この手ではありませんが、いかに自分たちが学んできたことをどうしたら上手く伝えることが
出来るかを考え実践する毎日です。
お互い真剣に!でも楽しそうに! 営業中は営業を通じて、そして営業後は賄いの時間等を活用して
沢山の話を(時間を忘れることも(^^♪)。

時給が1000円というのも大きな魅力の一つではありますが、何よりも接客や仕事を通じて大切な礼儀
作法を学べることは大きなことですよね。

真剣に!楽しく! 学び多い塩元帥で一緒に働きませんか。
最後までブログをご覧頂きありがとうございます。

自分ではできているつもり! ではなく、お客様からどのように映り感じて頂いているのか、磨きをかけていきます。

いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。
姫路店の建徳が担当させて頂きます。
塩元帥のイメージは?
天然塩ラーメンに焼き飯‼️ 今まで食べたことない、こんな味は初めてや!!というのが私が初めて天然塩ラーメンを頂いた時の感想です。
塩元帥のイメージをお料理以外でというと・・、
元気! 活気! 笑顔! スタッフ同士が仲良いといったイメージでしょうか(^ ^)
私が入社させて頂いたのが数年前、入社の時も現在もイメージとのギャップはなく、毎日楽しく仕事をしております(^ ^)

本題ですが、お客様のアンケーでも、美味しかったというお褒めの言葉の次に沢山頂けるお言葉がスタッフの笑顔が良い!であったり、スタッフが元気!であったりします。

塩元帥には創業より不変の三大理念、三大原則があります。

そして、三大原則の一つに「大きな声で三回以上挨拶します。」があります。
簡単に出来そうなことでも、お客様がいらっしゃいますので、それは簡単ではありません。
お客様にどのように映っているのか?どのように聴こえているのか? 感じているのか?

新人スタッフが多くなり活気が増した姫路店❗️
朝礼では毎日、三大理念、三大原則の唱和を行いますが、加えて一人一人が変わりばんこで毎日挨拶(いらっしゃいませ、こんにちは、ありがとうございます等)を行っています(^ ^)

練習が上手く出来ずに、本番で上手く行くはずがありません。みんながお互いにお客様をイメージし営業さながら元気に笑顔で挨拶です!(^^)!

これまで以上に居心地よく、楽しい空間で美味しくお召し上がり頂けるよう、さらに磨きをかけて参ります。

最後までブログをご覧頂きまして、ありがとうございます(^ ^)

素直だから吸収も成長も早く、そして皆んが応援したくなるんですね!

いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。

姫路店の建徳が担当させて頂きます。 姫路店の新人アルバイトスタッフ軍団の皆んな、

ぼぼ同時期に入社してから2〜3ヶ月が経過、できる仕事も増えてきて頼もしい限りです

\(^^)/ だれが新人か分からないくらい、先輩スタッフと 一緒に自信に溢れてる笑顔が

良いです(^ ^)

まるでスポンジのように吸収していく新人スタッフの皆んなを観てると、素直なことの

大切さを改めて感じます。 素直…謙虚に柔軟に、硬くないからタップリと吸収できる

んでしょう(^ ^)

知らず知らずの内に、経験が邪魔をして硬くなっていないだろうか。

学ぶのに経験や年齢は関係ありません。若いスタッフの皆んなからも、沢山吸収して、

更に頑張っていきます。 最後までブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

 

強い想いと行動が自分自身を成長させてくれ、楽しく充実した日々を過ごさせて頂いています。

いつもブログをご覧頂きまして有り難うございます!(^^)!

姫路店の中沢が担当させて頂きます。

目下、私が主に担当しているのが新人さん教育です。作業をして頂くのは慣れれば比較的

簡単なことが多いですが、想いを伝えることの難しさを、新人さん教育の中で学んでいます。その時にふと思ったのが、私自身はどのように学んできたんだろうか?

意味や目的を伝えることは出来ていても・・先輩や上司はどのように私に教えてくれていたんだろうか!

あっ! と何か自分の中ではっきりすることがあり、それからはスムーズにに新人さんに仕事を教えてあげられるようになり日々の料理作りは勿論、充実した日々を過ごしております。

一度ですぐに理解してくれることもあれば、二度三度では伝わらないこともあります。

当たり前のことなのかもし知れませんが、ただ言葉を並べるだけでなく、自分の熱い想いを伝えることで、新人さんに伝わりやすくなりました。

確かに、今でも、先輩上司が私に・・・熱い想いを言葉に乗せて私が成長するようにと教えてくれています。

美味しい料理を作るために、技術だけでなく、大切なのは気持ち! 熱い想いです。

しっかりとその意味や目的そして想いを伝え、それが高いモチベーションや熱量・そして楽しく笑顔で仕事ができるように。

これからも、大切なことを後輩である新人さんに伝え、私自身も成長していけるよう日々精進して参ります。

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

新スタッフの勢いそのままに、姫路塩元帥全力で営業して参ります。

いつもブログをご覧頂き有り難うございます。

姫路塩元帥の井口です。

いよいよ8月に突入ですね。

学生の皆さんは、夏休みに入って、自分の趣味やアルバイトや部活動など、充実した毎日をおくれていることでしょう。私も、学生時代にキンキンに冷やしたお茶を飲みながら、陸上競技をしていたことを思い出します。

あ、すいません。脱線してしまいましたね(;^ω^)

8月の姫路塩元帥は、新スタッフ(学生アルバイトさん)がメモを取りながら、汗をかきながら、一所懸命頑張っています。「まだまだ、若いのに、すごいなぁ」と日々感心しています。私も、負けずに頑張って、新人教育を行っておりますが、やっぱり人に教えることには難しいです。私も、教育に携わる仕事をしていた時のことを思い出しながら、指導していますが、上手くいかない時もあり、そんな時は先輩の力を借りることがあります。

教える、想いを伝える時に、ただ「こうやってするんやでだけでは、あかんよ?」と、何のためにこの仕事をするのかなど、たくさんのアドバイスを頂き、スタッフさんの成長につながるよう皆に頼られる先輩になれるよう一所懸命頑張っています。

8月、夏休みシーズンで多くのお客様がご来店されます。お客様へ活気に満ち溢れた営業を行えるようスタッフ全員全力で参ります。

最後までご覧頂きありがとうございます。

 

 

進化し続けさらに成長するため、妥協・満足することなく学び続けます。

いつもブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます(^ ^)

姫路塩元帥の建徳が担当させて頂きます。 ひと昔前は、固定電話に紙媒体が当たり前の時代でした。それからガラケーと言われる携帯電話が世に出て、インターネットが普及、今ではスマホが当たり前の時代です。

私が初めて就職先を探す時は求人用紙でした。(今もありますが)そして塩元帥へ入社させて頂く時はネットがメインでした。先般、本社でSNS講習を受講させて頂きました。

その他にもプロのカメラマンを先生にカメラ講習を学ばせて頂いています。

改めて思うことは、勉強会を通じて確実に知識を得られることで、自信につながり仕事の幅が拡がること、そして直ぐに実践できることばかりなので、仕事が以前にも増して楽しいということです。

調理講習ではありませんが、より良いものを創り上げていくという点において共通項が多いです。

例えば、カメラではただ写真を撮るもいうのではなく、何が主役で何を伝えたいかを考え被写体と向き合います。

SNS…例えばInstagramでは、 塩元帥の料理や日常をリアリティにお伝えします。 これからも、目に見えるものだけでなく、より深く学び、皆で成長していけるように勉強して参ります。

最後までブログをご覧頂きましてありがとうございます。