何気なくもいいですけど…



DSC_0184

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

八尾塩元帥の浅香と申します。

そろそろ春の陽気も近づきつつある今日この頃ですね!

私は車で通勤させて頂いておりますが、今回はその途中にある名所、名店のご案内をさせていただきます。

普段何気なく通っている道の中にも誰もが知っている名所から、意外に知られていない名所まであることに

気付かさせて頂きました。

車で50分ほどの道のりですが、私には非常に重要な時間であり、

①今日の小さな目標(行き)

②今日の振り返り(帰り)

③シフトを確認して今日(明日)のメンバーとどんなことを話しようか(行き帰り)

ということを考えるようにしています。

運転中なのであまり深く考えすぎるといけないので、頭の中を整理するぐらいなんですけども。(笑)

ですので、その道中にあるものなどにはあまり目が行くことがなかったので、今日はフレッシュな気持ちで

通勤しました。

DSC_0178 (1)

 

こちらは自宅から一番近いラーメン店、「中華そば ふじい」さんです。

よく妻と休みの日にはお世話になり、ゆっくりとした時間をすごさせていただいております。

お昼時にはお待ちになっている人と自転車であふれかえっています。

DSC_0180

 

そしてこちらはかの有名な「あべのハルカス」です。

先日一周年を迎えられたのことですが、いまだに展望台にあがるには待たないといけないようです。。

地上300m日本一の超高層ビル、麓に近づくにつれ大迫力でございます。

ご存知のかたもいらっしゃるとは思いますが美術館もありまして、心を整えるにはお勧めでございます。

DSC_0181

 

お次にこちらは578年創業で世界最古の企業「株式会社金剛組」さんです。

四天王寺の建立や大阪城、江戸城の城郭の施工にも携わってらっしゃったとのことで歴史の長さにも驚きですが

日本有数の建物に関与されているその技術力は、恐るべきプロ、ということで、私も仕事内容は違いますが頭の

下がる思いです。

DSC_0183 (1)

 

そしてこちらは、ご近所さんでございます「らーめん工房RIZE」さんです。

私が八尾塩元帥に入社させて頂いた当初、よくお世話になってました。

今でもよく行かせて頂いておりますが、ラーメンを食べると当時(といいましてもまだ8ヶ月程ですが…)の気持ちや

考えていた事を思い出します。初心を思い出させて頂ける私にとっては大事な名所です。

 

普段から通っている道中にも色々な名所から、学ばせていただけることが沢山あると勉強させていただきました。

そして時間を無駄にはできないことも。

今日一日を今までで最高な一日にするためには、やっぱり何気なく過ごすだけでは難しいですね。

準備や考える時間、時にはアクシデントなどがあっていい経験が積めるものだと思いました。

まずは今日、全力で挑戦します!

 

ブログをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ寒い日が続いております。

どうぞご自愛くださいませ。

八尾塩元帥 浅香

 

 

 

 

 

 

 

 

八尾店 AP会議



お楽しみ様です!八尾塩元帥の大西です。

先日、八尾店でAP会議が行われました。

IMG_0294

塩元帥では毎月、店舗会議を行っています。全社員が集まる『全体会議』で教えてもらった様々な事、考え方などを今度はお店にもしっかり伝え、実行していこう!という伝統ある大切な会議です。

でもやむにやまれず参加できない方もいます。そのためにもう一度、『AP会議』を行う事で今後の方向性を全員で理解し、そして実行していくのです!

今回のテーマは『塩元帥一活気あるお店にする為にはどうするか』でした。

 

私達、塩元帥のスタッフは全員【活気】を大切にしています。

お客様に強く印象を持って頂くためにも、何より元気である事が本当に大事だからです。

ではどうすれば塩元帥一になるのか?なかなか白熱したのですが・・・

 

結論から言うと、今回決まったのは

①必ず返事する、②復唱する、そして③しっかり発信する・・・・・・・・の三点です。

 

これをしっかり全員が徹底することによって、八尾店が一つのチームとして動くようになる!

そして次のステップを目指す!

という事を議論しました。

そして、さっそくの実践です。

IMG_0296

この気合!自分たちで決めた目標、自分がやらなくてどうする?という気持ちで臨む朝礼です。

ただ働くよりも、やはりはっきりした目標があると違いますね!

そして営業風景がこちら

IMG_0298

沢山のお客様に来て頂きました。

もちろん、お客様に少しでも元気をお分けできるよう全力です!

みんなしっかり返事して気持ちいい!

 

もっとお店を良くしていきたい。

そのためのアイデアがあれば何でも取り組んでいきたい・・・

その前提として、まずは活気から!

私たちは店長を中心に、塩元帥一のお店にするべくどんどん取り組んでいきます。

 

働き始めて2週間経ちました。



15012803

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

私、1月13日より八尾塩元帥にて勤務しております脇田敦史と申します。

前職は、コンビニの店長をしておりました。

パソコンの前に座りっぱなしで仕事しておりましたので、塩元帥での勤務は

大きな変化でしたが、毎日大きな声を出して勤務しているせいか、とても良い

テンションで溌剌と働いております。

 

数日前よりホールに出て、オーダーを受けているのですが、お客様

から嬉しいコメントを書いていただき、とても励みになっております。

 

今日は、オーダー伝票の記入法について、指導していただき

、あまりお客様から受けた事の無いオーダーだったノンアルコール

ビールとじゃこ飯について、それぞれ添付の写真のようにカタカナ

表記だと間違いであると指摘いただきました。

正解は、ノンアルコールビールが「NB」、じゃこ飯が「J」との事でした。

オーダーの記入ミスは、勘違いを引き起こし、一歩間違えば、提供ミスにつな

がり、お客様にご迷惑をかけかねませんので、しっかり改善し、同じミスを起

こさないようにしていきます。

このような小さな事からコツコツと積み重ね、精進してまいります。

今後共、私ならびに八尾塩元帥をよろしくお願い致します。

150128

15012802

心を整えるということ



いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
八尾塩元帥の浅香と申します。

今日は「心を整える」ことについての大切さについて、常日頃私たちが考えていることについてお伝えさせて頂きたいと思います。

塩元帥では10分前出勤という文化があります。

ではなぜ、10分前に出勤しないといけないのか?そのことについて考えてみました。

それは先に述べさせて頂いた、「心を整える」からではないでしょうか。

DSC_0173 (4)

①身だしなみ

ギリギリ出勤したんでは、きちんとした身だしなみをできない!

鏡を見て、自分の表情や顔回りの確認も時間に余裕があるのとないのでは、違うと思います。お客様に対して不快な身だしなみをしていないかどうか、非常に重要な確認の時間が必要です。

 

 

 

 

DSC_0174

②清潔なユニホーム

お料理を提供するお仕事であるからには、清潔でないといけません!

ユニホーム、エプロン、タオルは毎日洗濯し、気持ちの良い服装でお料理を提供できるのが、基本であると思います。また、ご注文をとるための伝票とボールペンもちゃんと使用できるか、いざオーダーを頂く際に不備があってはなりません。こういうチェックも大切であると思います。

 

 

 

DSC_0175

③気持ちの準備

清潔な身だしなみで「いざ出勤!」という気持ちの切り替え。八尾塩元帥では事務所のドアに三大原則が見れるようにしております。塩元帥の基本であり大切な約束事です。社員もアルバイトさんも、これをみて「やるぞ!」とわくわくしながら店へと出勤します。公私混同しないよう、そしてしっかり切り替えれるための大切な準備であると考えます。

 

 

 

10分前出勤に限らず、何に対しても余裕を持って物事にあたるということの大切さ。その余裕を持つための時間を作ることの大切さ。これが心を整えるということではないでしょうか。いつも同じことをしていては同じ毎日を過ごしてしまうという-マイナスイメージもありますが、いい習慣を繰り返すことも自己啓発の一つとしていい一日を過ごすための大切な自分との約束だと思います。

最後になりましたが、寒い日々が続いております。

どうぞ風邪などをひかれませんようご自愛ください。

 

 

 

食材一つ一つにこだわってます‼︎



いつもありがとうございます。
八尾塩元帥の三宅です。image

塩元帥には、塩ラーメンに「梅干し」と「乾燥梅」をトッピングした「梅塩ラーメン」というラーメンがあります。

この梅塩ラーメンにちりばめられた「乾燥梅」は、

image

なんと梅の本場紀州で大正7年より創業されてます梅専門店で作られてるのです!

こちらのお店様も私達塩元帥と同じように、「本当に美味しい物だけを味わって頂きたい」「安全で安心な物を味わって頂きたい」とそんな思いを込めて作られているのです!

また、もちろん「梅干し」も無農薬で作られた梅干しですのでお子様にも安心して食べて頂けます。

このそれぞれの、お客様に安心して食べて頂きたいという、共通する熱い思いが合わさった一品です‼︎

私達は、このように食材一つ一つににこだわっております!

面談



DSC_0179

最近寒くなってきましたね♪八尾店浦出です。今日は面談についてお話しします。

 

塩元帥では店長が定期的にスタッフと面談をします。

 

先日は浅香さんと面談を行いました。今どんな事を思いながら仕事をしているのか、困っている事や悩み事など、いろいろな話しをしました。

 

そして浅香さんに合った目標を5w1hを使って話し合いました。

 

5w1hとは?

 

who what when where why howの頭文字で、誰が、何を、いつ、どこで、なぜ、どうやって という意味で、目標を明確にしてやっていこうという話しをしました。

浅香さん早くカリキュラム卒業できるように一緒にやっていきましょう(*^^*)

 

最後まで御覧頂きありがとうございます♪

掲示物!



IMG_4068

お楽しみ様です!いつもブログをご覧頂きありがとうございます!
八尾塩元帥、田中です!

この写真は家にある掲示物なのですが、嫁が知人のブログを見て良いと思い手書きでかいたみたいです。
読んでみると本当に良い言葉だと感心させられます。

こういった言葉であったり話は、聞いたり見たりするだけでは一時的には良いと思っても時間が経てば薄れてしまいがちです。
良いと思った事をマネてみたり、行動に移す事で得られるものは違うと思います。
塩元帥では多くの先輩方がおられます。
そこで良い所をマネて吸収していけば自己の成長に繋がる事間違い無しです!!
技術はもちろんですが、人間力を高めていく為にもこれからも一日一日を大切にして頑張っていきたいと思います。

息子にビックリ!



お楽しみ様です。

八尾店の京極です。

image

先日、下の息子が、学校の授業で興味ある仕事というテーマで、塩元帥について書いていました。

普段仕事の話しなどするのですが、こういうふうに学校で、発表してくれ母としても嬉しい思いでした。

息子に恥じない母として、頑張ろうと思いました。

 

 

嬉しかった出来事!



お楽しみ様です。

ブログ初登場の八尾店京極です。image

塩元帥にお世話になり、早2年になります。

この会社に入らして頂き、日々勉強させて頂く事ばかりなのですが、その中で一番嬉しかった出来事が有りました。

塩元帥では、御来店頂きアンケートにご記入頂いたお客様に感謝の気持ちを伝える為、お礼のハガキを書かして頂くのですが、なんとお客様から返信のハガキを頂きました。

まさかの出来事にハガキを見た瞬間、胸は熱くなり、涙が出そうでした。(泣)

私は、お客様の幸せを願い、お客様の笑顔を見たい!という気持ちで仕事に入らさせて頂くのですが、このおハガキには、私が沢山の幸せを頂きました。

この気持ちをお客様に返していけるように、日々全力で頑張ります!

 

 

 

 

普段しなかった・・・



田中

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 八尾塩元帥の田中です。
現在、会社の寮で生活をさせて頂いています。
家では嫁任せでほとんどしなかった「掃除!!」
寮では自己管理ですので掃除が当たり前です。自分の部屋はもちろんですが、共有スペース
も綺麗にする事で皆さんに気持ち良く使って頂けるように。
田中1
今までしてこなかったので大変さ・有難さがよく分かります。
田中
頑張って掃除をして綺麗になるのが実感出来ると気持ちいいですね。
普段の事が仕事にも出てしまうと言いますが、これから普段の自分を変えて
仕事にも活かして成長していきます。