計量練習!!



DSCN0685

本日は長浜塩元帥のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

研修社員の平井です。

塩元帥ではカリキュラムを卒業しないと社員登用されない為、

現在はカリキュラムのひとつスープとかえしの計量の猛練習を行っております。

計量の練習とはスープやかえしをレードルに適正量取り、秤でグラム数を計測し確認する事です。

こちらを行う理由は当然ですがラーメンの味のブレを無くす事です。

DSCN0684

 

【上記のデジタル秤は私の計量練習の為に先輩社員の林主任からプレゼントして頂いた物です】

まずは必要量レードルでの目視確認を行い、その後この様に秤を使用し適正量の確認をします。

DSCN0687

一日でも早く確実に素早く計量を出来るようになりお客様のご期待にお応えできる塩元帥のラーメン職人を全力で目指します。

いつも私を指導し支えて下さる長浜塩元帥スタッフに感謝致します!!

ありがとうございます。

長浜塩元帥  平井 裕也

 

 

社員さん、パートさん、アルバイトさん  大募集!! 鶴見塩元帥の店主ブログ No0009



20141115213601(1)

お楽しみ様です♪♪ (≧▽≦)

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m

1週間に2回のお楽しみ(^^)/鶴見塩元帥の店主の吉田です。(-ω-)/

昨日行われました、全体会議お楽しみ様でした♪

店長、ブログ大好きなんですね!!っと他店舗の社員さんに声をかけて頂きました(/ω\)

がっ、しかし本当の更新している理由は...

【求人募集をアピールする為です!!】

実際は更新するたびに、楽しくなってきているのも事実ですが(笑い)

今回の写真は、論語の勉強していますね!!

20141115213601(7)

実は今日の仕事終わりに店内会議が行われますので、

会議でスタッフに教える、論語研鑽している様子です。

20141115213601(2)

今回の論語を自店に置き換えて、教えるには、どういえば...

20141115213601(4)

ネットでも色々解説してくれていますので、そちらも参考にしながら...

20141115213601(6)

おっ!!これはイイ感じ。

アイデアがどんどんひらめきました!!

20141115213601(8)

最後はスタッフを前にした想定で(マスク・ドのマスクですが笑)

講義の予行練習を行い

いざ!!

本番!!

店内会議へ!!

次回予告!!

予行演習も完璧に、準備万端!!

さぁー 月に一度の熱き会議へ

次回、鶴見塩元帥店主ブログ!!

【11月度、鶴見塩元帥、店内会議】の巻

お楽しみにヽ(^o^)丿

本日はここまでm(_ _)m

最後までご覧いただきありがとうございます。

感謝します!!

ブロガー
マスク・ド・店長

鶴見に来て早1年



 

お楽しみ様ですヽ(^o^)丿
鶴見塩元帥今藏です!!
私が鶴見に移動してきたのは去年の11月早くも1年がたちました
つもたくさんのお客様に支持をしていただき、良い仲間と過ごしています(*^_^*)

 鶴見店に来たころはスピードについていくのがやっとでしたが

ベテランのパートさん達や店長&副店長に支えられ

今では主任も任せてもらえるようになりました\(^o^)/

鶴見店ではやる気があればどんどん色々な事にチャレンジできます

入社6か月の水田さん

 

製麺も最近覚えました

 

最近ではお待ちもチャレンジしています

そして鶴見店に来て私にも嬉しい変化があります

 

お客様からのアンケートに私の名前を書いて頂く機会2倍以上が増えました!!

本当に凄く励みになってます(^O^)

鶴見塩元帥は只今一緒に働いてくれるスタッフ大募集中です(^O^)

 

 

 

本店夜の部



DSC00613

お楽しみ様です。本店のカズです。
本店のエース加賀田さん。いつも笑顔で頼りのあるお姉ちゃん的存在。本店に勤めて五年目です。
沢山新しい人が入ってきたので、皆さんを引っ張って行って下さい。

DSC00614

本店の白タオルといえば植田君。最近色々と覚え始めて大活躍中です。
植田君の特徴と言えば、声。植田君の声で、店は活気付きます。
これからも本店を盛り上げていって下さい。

DSC00615

本店の黄色のバンダナといえば福島さん。福島さんは凄く器用で、周りの事を把握しテキパキしています。
礼儀正しく向上心のある姿勢が特にみられます。

DSC00623

本店の荒井さんです。製麺も出来るようになり、ホールの仕事はパーフェクト!!
次は焼き場にチャレンジするようなので、応援しています。

DSC00622 (1)

職場体験で来られたたいせい君。凄く大きな声、素敵な笑顔。とても癒されました。三日間一緒に仕事をするのでいい思い出になるように精一杯頑張ります。

今年も残り二カ月ですが、西中島南方にある塩元帥本店を宜しくお願いします。

全てのお客様に満足して頂けるように・・・



Windows Live フォト ギャラリー壁紙

いつもブログをご覧いただきありがとうございます^^

今年も11月に入りあと残すところ一ヶ月弱・・・
一気に冷え込みましたが皆さま風邪などにはお気を付け下さい

今日は11月10日・・・
明日はポッキーの日という事もあり、すでに一箱食べてしまった
泉佐野塩元帥 三谷ですヽ(^。^)

毎度の自己紹介はさておき、
泉佐野店の駐車場・・・

店内画像 011 

広さはあるんですが、入り口の段差が大きいですよね(+_+)
車高の低いお車に乗られているお客様には入りにくくてご迷惑をかけていますm(__)m

しかし!!!!

どんっ!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

泉佐野店にはもう一つの出入り口がございます!
と、いうポップを作らさせて頂きました^^

家族を沢山乗せて、車高が下がってももうご安心下さい!!

だだし、この道路は一通になっております・・・
お気を付け下さい。

泉佐野スタッフはこれからも、全てのお客様にご満足頂けるよう、
考え、一つ一つ行動にし日々進化し続けていきます^^

最後までご覧頂きありがとうございます!

社員さん、パートさん、アルバイトさん  大募集!! 鶴見塩元帥の店主ブログ NO、0008



20141017163438 (1)22

お楽しみ様ですヽ(^o^)丿

ブログをご覧いただきありがとうございます。

1週間に2回のお楽しみ、お待たせしました(待ってないとか呟かない、笑)

鶴見塩元帥の店主、吉田です。(^^)/

前回のブログで書かせていただきましたが、先週の土曜日、TV見てただけましたでしょうか?

そうです上の写真は、主役の大端絵里香さんが久しぶりに鶴見店に来店するシーンなのですが、

たまたま撮影出来ましたので、

今回はこちらの写真でブログのオープニングを飾っていきましょう!!

DSC01165

主役の大端さんが、塩元帥の塩ラーメンを食べているところに

我らが、大将が登場です!!

20141017163814(6)

大端さんにラーメンのアドバイスをしているシーンも引きで見ればこんな感じです。

20141017163814(2)

いあ~

目の前で撮影とかみると凄いですね~

毎週こんなイベント来ないかな~

毎週が無理なら隔週ぐらいの間隔で(笑)(/ω\)

な~んて、言うておけば叶うかもしれませんよね

信じて言葉に発していれば叶ってしまいますもんね

あっ

けど、これは発するというよりも、ブログに書き込みしてるだけか(≧▽≦)

最後はめったに見れない奇跡のツーショットでお別れです

最後までご覧いただきありがとうございます。

感謝します!!

ブロガー
マスク・ド・店長

20141017163814(3)

計量練習頑張ってます!!!



こんにちは!!
彦根店の久住(ひさずみ)です。

塩元帥の商品はすべて1グラム単位を大事にして、
ブレのない商品をお客様に提供しています。

さて、タイトルですが、
今、私はスープを決められた範囲で計量できるように
毎日練習しています。

CIMG0657

きっちりきめられたスープの量を表面張力で計量できないと、
麺場(ラーメンを作るポジション)に入れません。

CIMG0662
早く百発百中しっかり計量できるようになって
いい職人になれるように日々努力していきたいです。

CIMG0655

目標を達成する人、しない人



DSCF1233

お楽しみ様です。田原本塩元帥の佐藤です。
以前にも紹介させて頂きましたが、この本、人生を生きていく上で本当に参考になる事がいっぱい書いてます。

今回はオートパイロットのお話です。オートパイロット、目的地に到達するための機能です。人生においてはこれを‘確固たる目的’をまず設定する事が大切だとしています。例えば、‘自分は海に行く’という目的があったとしても、ただ漠然と‘海に行けたらいいな’と考えている人はまず海に行けません。‘道がわからない’ ‘車がない’ とにかく何かにつけて‘出来ない理由’を探し、一歩目をいつまでも踏み出せないでいます。そして海にたどり着いた人を見て‘あの人は運がよかった’ ‘チャンスに恵まれていた’とか言ってます。
絶対に行くと決めた人は、道がわからなければ地図を調べ、それでもわからなければ人に聞き、聞く人がいなくても、‘とりあえず歩いていれば人に出会うだろう。その時聞こう。’と、前向きな思考で目的に向かう事でしょう。

自分達も、出来ない理由を探すより、まずやって見よう、やったからには絶対目標に到達する!の心を持って日々前向きに進んで行きます!

副店長として



お楽しみ様です1法隆寺塩元帥副店長青山です。

法隆寺店のオープニングスタッフとして、もうすぐ1年が経とうとしてます。

024

そして、ありがたいことに今年の9月から副店長としてb、法隆寺店で働かさせて頂いております。今副店長として、法隆寺店で働かせていただいています。副店長として仕事させていただき、、副店長はお店にものすごく大きな影響を与えると感じました。副店長一人によって、お店がものすごく良くも悪くもなると感じました。そんなポジションにつけて働けることはいつもわくわくします。いつもわくわくしていろいろ考えてしまいます。思考が止まらないといった感じです。

001

一年働いている愛着のあるお店です。絶対絶対絶対もっといい店にしたい!もっとわざわざ足を運んでくださったお客様にもっとおいしいラーメンを提供したい、笑顔で帰ってほしい。一緒に働くスタッフをより幸せにしたい!

019

こちらが樋口店長です。優しく誠実で偉ぶらない。そして素直な方です。最近副店長としてお店のことについて意見を言うこともありますが、素直に話し合ってくれて、納得したことをどんどん取り入れてくださいます。その偉ぶらない態度、素直な姿勢が、意見を言いやすく、みんなが自主的に働ける環境を作り上げているのだと感じました。

副店長になって二か月経ち、いろいろな店長、大名、専務、常務、大将にやるべきことをご指導いただきました。今一番なにをしなければいけないか、何をすればお客様、スタッフが幸せになるかを教えて頂きました。素敵な会社です。あとは実践です。実践できたかに日々もっとこだわり、もっとおいしいラーメンを作ります!お客様がうまいと言ってしまうようなラーメンをつくります。

目の前の人を幸せにする。顔晴り(がんばり)ます!

022

ここから始まったスタート地点へ



IMG_9510 (1)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。八尾店で働かせていただいている丸山と申します。
近頃かなり冷え込んできましたがいかがお過ごしでしょうか?お昼間は気持ちの良い日差しで過ごしやすく
外にでるのが楽しいですね。
最近は食べ歩きもご無沙汰だったので八尾店のスタッフさんと天六界隈に麺活にいきました。
IMG_8766
久し振りのシンカー  バランスのとれた一杯でうまっかったです。

せっかくここまできたので勉強もかねて我が総本店総大醤へ
IMG_1812
約7年程前にアルバイトとしてお世話になったころがなつかしく、今も清潔感のある適度な緊張感が今もかわらず
初心を思い出させていただきました。スタッフさんたちも凄く良い刺激受けたみたく僕も嬉しくおもいました。
IMG_7859
黒大醤歴史を感じさせる一杯でした。本当にありがとうございます。これを機にさらに精進してまいります。