尼崎NEW STYLE!!!



10447000587

明けましておめでとうございます!!

尼崎塩元帥の小倉です♪

本年も尼崎塩元帥並びに各地の塩元帥を皆様宜しくお願い致します!!

 

僕はまだ入社して1年たっていないので、塩元帥では初めての三が日を過ごしました。

元旦のオープン前から営業時間の確認のお電話を沢山頂き、連日本当に沢山のお客様に御来店頂き年始から絶好調です!!!(*^_^*)

DSCF0710

お車待ちの状態で長い時間待つとわかっていても、寒い中並んで食べて下さるお客様の皆様には本当に感謝の気持ちしかありません。

お客様一人一人に満足して頂く為、私たちも日々全力で最高の一杯を作り、お客様にとって最高のサービスとは何かを常に考え実行していきます!

010

 

話しは変わりますが、この2015年より戸井副店長が昇格し、尼崎の店長になりました!!!

横尾前店長が、㈱全力の常務職、尼崎塩元帥のオーナー職に力を入れる為、戸井店長にお店を任せることとなりました。

 

横尾オーナーは僕と同い年で今年29歳になるのですが、若くしてこの大きな会社の常務になる程周りから信頼されており、全塩元帥を見ながらも、尼崎のスタッフ一人一人のことを常に考え、心配し、声をかけてくれる、「人間」として非常にデキた男なのです。

僕も面接の時初めてお会いして1時間話しただけで横尾オーナーに魅了され、『この人についていきたい!!』と思うぐらい言葉に説得力があり、実際横尾オーナーの側で働かせて頂いて勉強になることが多く、尼崎で働けていることに毎日喜びを感じております(^^)

 

その横尾オーナーから絶大なる信頼を得ているのが、戸井新店長です!

戸井店長は自分の行動で周りのスタッフからの信頼を得てきた方で、誰よりも努力しお店の事を考え行動し、先輩社員やアルバイトさんパートさんから認められ、副店長になる前から皆口を揃えて「戸井さんになら何でも任せれる!ついていきたい!」と言うぐらいみんなから信頼されている方です。

 

僕がこのお二人を見ていて尊敬するのが、二人の信頼関係の強さです。

横尾オーナーの思いを戸井店長はそのまま受け継いでおり、別々の場所、タイミングで話をしていても二人の発言はいつも全く同じで驚かされます。それぐらい戸井店長は横尾オーナーの思いを大事にしており、横尾オーナーに対しての忠義が人一倍強いのです。

この二人の師弟関係(?)は誰よりも強く固い絆で結ばれており、正直羨ましいです!(笑)

 

ここで戸井店長の尼崎塩元帥での意気込みを下記にて綴っていただきたいと思います!

DSCF0720

皆様明けましておめでとうございます!

先程ご紹介に預かりました、尼崎店店長の戸井達也です。

この会社に入社して2年と6ヶ月。まさかこんなにも早く自分に「店長」という大役をお任せ頂けるとは……正直本当にびっくりです!(笑)

横尾オーナーには現場ではもちろん、仕事に対する心構え、礼儀、数え切れないほど沢山の「人」として大切なこと、「店長」として大切な事を教わりました。私にはまだまだ店長としての器は備わっていないかもしれません。

ですが、尊敬する横尾オーナーから授かった大切な役目、使命を私は必ず果たし続けます。

そしてこの尼崎店を必ず守り抜き、スタッフ、お客様、そして家族の幸せを守り抜いて見せます。

ブログをご覧の皆様、長くなりましたが、これからも尼崎塩元帥をどうぞよろしくお願い致します。

最後までご覧頂き誠にありがとうございます!!

謹賀新年鶴見塩元帥



DSC01413いつもブログをご覧頂きありがとうございます。新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い

致します。鶴見塩元帥荒巻です。今年も、鶴見塩元帥スタッフ一同、全力魂をもって精進して参ります。

そして、昨年11月より、一気に新しい仲間が沢山入店してくれました。

DSC01419 (1)こちらが、お正月出勤して頂いた芝池さんです。現役の高校生で部活でソフトボールをやっています。仕事覚えも早くとても素直な女性です。毎回元気を頂いてます。DSC01431中島さんです。彼女は警察官をめざし只今猛勉強中です。そんな中、鶴見塩元帥で働くのは週5回でシフトインして頂いてとても助かっています。本当にありがとうございます。DSC01438こちらは、新入社員の辻川さんと、そのとなりで笑っている女性が、あさみさんです。なんと、4月から保母さんになります。とても優しい女性なのできっと子供たちから
愛される先生になります。この鶴見塩元帥の店でも、新しい若い仲間達を先輩として教育指導して頂いています。ありがとうございます。辻川さんは、只今見習スタッフで鶴見塩元帥に勤務されています。性格はかなりおっとりしていて温厚な方です。それと、天然も多少はいっています。(笑)今は、諸先輩方にご指導頂きながら、仕事を覚えて頂いております。DSC01428今回のトリを飾って頂いたのは佐々木さんです。彼女は、ベテラン中のベテランでお店のムードメーカーです。私は、いつも癒されています。とても明るく、元気、そして、今の新しい仲間や、後輩の面倒見がいい姉さん的存在です。ありがとうございます。

謹賀新年(*’▽’)総社塩元帥



OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いつもブログをご覧頂きありがとうございます<m(__)m>
明けましておめでとうございます(^◇^)本年もよろしくお願いいたします。
総社店 大原です。お正月ですね、お正月と言えば初詣、総社店から車で10分程の所に
日本三大稲荷の一つであります、最上稲荷と言うとてつもなく大きいお稲荷さんがございます。
勿論稲荷神社の総本山と言えば京都にございます、伏見稲荷大社が有名でございます。
続いて愛知県の豊川稲荷、岡山県の最上稲荷と続きます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最上稲荷には正月三が日の間に60万人の参拝客がお参りされるそうです。1月2日営業終了後、早速参拝して参りました。深夜3時にも係わらず凄い人手にビックリしました(+_+)
お参りも済ませ、おみくじも忘れず、大吉でした(*’▽’)心構えに強運の持ち主です。その運を周囲にも分け与えるような気持ちで日々を過ごせばより安泰を得られるでしょう。との事でした。何時どんな時にも世の為、人の為に生きていかなければと改めて心に刻みました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
帰りに鏑矢をお守りに購入しました。破魔矢ではなく鏑矢です。
破魔矢は鎌倉時代の武士「新田義峰」が殺されそうになった時、同じく殺された兄「新田義興」がたたりでで救った。その逸話から江戸時代の発明の天才 平賀源内が縁起物として広められたそうです。魔『悪い人、悪い事』から命を救った破魔矢には魔除けの効果があるとされています。
鏑矢の起源はスサノオとオオクニヌシノカミの神話の時代に登場します。
鎌倉時代の戦において合戦を始める合図に放たれたそうです。射ると『ピューーッ』と音が鳴るそうで
これを合図に両陣営が矢を射始め、騎馬、歩兵を突っ込んだそうです。『事の始まりにおいて射る物』音が鳴る悪いものをはらう効果、厄払いが出来る。身が清められる→邪魔がなくなり、物事が上手くいくとされ、決意、厄除け開運となったそうです。似ている2つですが少しづつ意味が違うようです。
因みに飾り方には特に方角などは関係ないようです。最上稲荷の方から聞きました(^◇^)
是非、最上稲荷より車で10分程の総社店に参拝帰りにお立ち寄り下さいませ。
総社店では本年も引き続き一緒に働いて下さる社員さん大募集中です。質問だけでも構いません。
お気軽にお電話ください!(^^)! 0866-94-3580 担当 大原まで。
長文になりましたが最後までご覧頂きありがとうございます。

熱い、熱い、熱いぞ!!姫路塩元帥!



IMG_1989

皆様新年明けましておめでとうございます!本年も宜しくお願い致します。

 

昨年の12月18日より姫路塩元帥の店長に就任さして頂きました、岡本 慶治です。

 

新年を姫路店、店長として迎える事ができ本当に幸せな気持ちでいっぱいです!

 

やはり今まで経験した年越しとはまた違っていろんな想いが湧き上がってくる特別な年始でした。

 

もちろん元旦から姫路塩元帥も最高のスタートを切ることが出来ました!

IMG_1967

本当にここまで支えてきて下さった方々に感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございます!

 

まだまだ若く未熟な私にチャンスを与えてくださった会社にも、本当に感謝です!

 

ここで姫路塩元帥のスローガンをご紹介さして頂きます!

 

心(志)を一つに

熱い、熱い、熱い一杯をお客様へ です!

 

心=姫路店スタッフ同士互いに、助け合い、おもいやり、感謝し合う気持ち

志=姫路店が向かう方向性、目的地、行先

を一つに合わせていき

①熱い=創業者(大将)の熱い想い

②熱い=発祥から受け継がれてきた先輩方の熱い想い

③熱い=姫路店で働く私達スタッフの熱い想い

をお客様へ届けるという想いを込めて掲げました!!

 

掲げるだけでなく、実際現場で実行出来る為に私がスタッフ皆さんをしっかりと牽引していきます!!

 

今年も姫路塩元帥の熱い、熱い、熱い一杯をご期待下さい!!

 

明日も

 

IMG_1990

 

 

 

見上げてごらん夜の星を☆



DSC00660          皆様、明けましておめでとう御座います。本店の多田デス。

昨年も塩元帥を御贔屓いただき、誠にありがとうございました。

今年もよろしくおねがいします。

あいさつはこれぐらいにして、上のタイトルですが、そのまんま坂本九師匠の

歌のタイトルです。

以前、平井堅サンと映像でコラボしてましたね。めっちゃ感動イしたー!!!

上の写真は本店から星空を撮影したものです。はいっうつってません。

ホントに大阪は星みえませんね。

スイマセン、すこし話がそれてしまいました。

私はこの歌の「名もなき星が ささやかな幸せを 祈ってる」というフレーズにとても

共感をおぼえました。

私にとっての「ささやかな幸せ」、家族、健康、仕事ができる等、でしょうか。

いいかえると、感謝できる事がしあわせなのかもしれません。

まあ新年ですので、とりあえず初詣いきました。

DSC00663          近所の川面神社です。

とりあえず昨年無事におわったことに感謝してお礼をしました。

いままで自分は森羅万象にあまり感謝していなかったのではないだろうか。

この年になって、ようやく「ささやかな幸せ」の大切さに理解できる様になってきたのかな、と。

DSC00664          私の仕事は他人に「ささやかな幸せ」を感じていただける仕事だと思います。

そのために、全力で行動しないと、必ずボロがでます。

今年の目標は、ひとりでも多くのお客様に「ささやかな幸せ」を感じて頂く事です。

感謝の一年!!!!



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつもブログをご覧頂きありがとうございます^^

泉佐野店 三谷です!

早速ですが見て下さい!!

このアイディアに溢れたポップ^^

アルバイトの米林さんが作って下さいました(^O^)

2014年と2015年の干支を組み合わせるなんて・・・

本当に作って頂き感謝です^^

 

話しは変わりますが、年末といえば・・・

そう!大掃除ですよね!

一年の感謝を込めて綺麗にする、年に一度のイベントですよね^^

泉佐野店では掃除が大好きなお掃除隊長の康原さん筆頭に

OLYMPUS DIGITAL CAMERA油が付きやすい換気扇の天井、壁、床など隅々まで綺麗にしました^^

OLYMPUS DIGITAL CAMERAもう眩しくてなりません(+_+)

お掃除隊長の康原さんは、「感謝しながら掃除したら絶対大事に使いたくなる」と

言っておられました。

その通りですよね!

物を綺麗にしながら感謝。

使っている様々なお道具さん達もきっと喜んでくれてくれるに違いありません!

我々は常に感謝し日々働かせて頂いています!

今年もご来店して下さったお客様、

いつも納品して下さる業者様、

今年一年ありがとうございました!

来年も更に飛躍する泉佐野店をよろしくお願いしますm(__)m

 

All miracle thanks!!



 

DSC00797

今年最後の京都店ブログを担当させて頂きます

京都店 辻尾です(^o^)/

(株)ローム様のXmasイルミネーションも終わり

いよいよ今年も残りわずか、、、

京都店も色々なことがありましたが、無事年末を迎えることが出来るのも

日頃のお客様のご愛顧と、何より一緒に働いたスタッフのおかげです。(*^_^*)

DSC00430DSC00428

「仕事も全力、遊びも全力」 これが京都店流!!

この方針の下、私たちは日々充実した毎日を過ごせております

DSC00802DSC00803

時には、スタッフ同士言い合ったり、感情がぶつかりあったりもします。

でも、それはお互い、全力で生きているからなんですよね!

DSC00660

たくさんのお客様に愛されるお店

スタッフの幸せを第一に考えてくれる店長

自分を日々成長させてくれる職場

そんな職場で働けることを、本当に本当に幸せに思います。!(^^)!!(^^)!   

このブログをごお覧の方で、就職に悩んでおられる方がいらっしゃいましたら

是非、京都店にお足を運んでみてくださいね。

きっと良い出会いがあると思いますよ\(^o^)/

CIMG4259 (2)

それでは、来年も皆様に幸せが訪れますように!!<(_ _)>

年末の大掃除もいよいよ♪



DSCF1269

お楽しみ様です。

田原本店 林です。

今年も残す所あと二日。

年末の大掃除場所も大分減ってきました(^_^)

そして今回はガスコンロ♪

毎日使う大切な調理器具です。

DSCF1260

 

根元からバッサリと取り外し・・・

DSCF1261

中にある部品を外すと・・・

DSCF1258

こんな小さな部品が出てきます。

DSCF1259この部品のガスの通り道が狭くなってしまうと、ガスも弱く美味しい焼き飯やスープ等、良い商品をお客様に提供出来なくなってしまいます。

なのでしっかりと・・・

入念に通り道をきれいにすると

DSCF1262

つよ~い火力が戻ってきます♪

これで明日からも美味しい料理をバッチリお客様にお届けできます(^O^)

明日には大掃除の箇所も全て終わらせます!

来年も綺麗な店内と美味しい拉麺でお待ちしておりますので田原本塩元帥をよろしくお願いします。

細部にまで



いつもご覧いただきありがとうございます。

彦根店の塚原です。

早速ですがまずはこちらの写真をご覧ください。

20141228_170835

どうでしょうか?

何か違和感を感じますか?

20141229_220610

本来はこうあるべきですよね(*^^*)

20141229_223545

これは

20141229_220616

ここ

20141229_220649

これは

20141229_224615

こう

少し細かいですか?(笑)

でも、この細かさが大事なんです!!

スタッフさんがいつ来ても気持ちのいい職場

繊細な塩元帥のラーメンを作るにあたって盛り付け一つにまでこだわる力を

営業以外でも身に付けることが必要なんです!!

細かいところに気を付けることができるようになれば

きっとお客様のちょっとした変化にも気づくことができるようになります(^◇^)

今年も残りわずかです。

お身体に気を付けて暖かくしてお過ごしください(^^♪

勉強!!



 

 

P1040354

いつもありがとうございます!!岐阜塩元帥の西田です!(^^)!

最近は本を読んで感心することが多いです。

毎日を振り返り、今日は岐阜塩元帥の為に何かできただろうかと考えます。

そう考えた時の考え方としてすごく本は勉強になります。

例えば、この本だと

 

人間には、3つのタイプがあります。

いつも上機嫌な人。いいことがあれば上機嫌になり、悪いことがあれば不機嫌になる、中機嫌な人。

なぜかいつも不機嫌な人。あなたはどのタイプですか?

いつも上機嫌な人でいるにはコツがあります。

大きな声で『ありがとうございます!!』という。天国言葉を言う。他人の趣味を聞く。

相手をほめる。ほめるところがなかったら『いい感じですね』と言う。

なんでもいいんです。とにかくいつも”楽しいこと”を考えて行動することです。

いつも上機嫌で楽しいことをやっている人の周りには人が集まってきます。

人が集まってくると人間関係がよくなりお金が集まってきます。

人間関係がよくなりお金がたまると人生が変わります。

さあ、人生を変える一歩を踏みだしましょう!

 

今の私の立場からして、上機嫌でいることはすごく大切です。

私が不機嫌でいれば、きっと仲間は私に本音を話せなくなります。

そうなれば雰囲気はもっともっと悪くなり、働きづらくなり、悪循環が起こります。

いかに仲間が働きやすい環境を作るか、それが私の立場での仕事です。

P1040353

この本では、このように載っています。

 

【使える部下がいないという勘違い】

リーダーは忘れてはいけません。才能のある部下がいないのではなく、

部下の才能を引き出せる人物が、まだこの場にいないだけだということを。

 

【信じて疑わない】

私は

人を疑い続けて、うまくやるよりも、

人を信じ続けて、馬鹿を見る男になりたい。

 

私は岐阜塩元帥で副店長をさせて頂いていますが、

自分で何でもした方が安心できます。

でもそれでは、後輩の成長は望めません。

後輩を信じて、時には任すことも大切です。

後輩の得意な所では、私よりも確実に速くする作業もあります。

その時は、副店長だからというプライドだけで判断をしないで任す時もあります。

 

P1040352

この本はリーダーとしての判断力の速さ、凛とした雰囲気など偉人のことを通じて解説してくれています。

窮地にたったときのリーダーの判断、行動、雰囲気、すごく勉強になります。

私も偉人たちのように、みんなが安心してついていけるようなリーダーになれるように、日々邁進していきます。

 

最後までご観覧いただきありがとうございます!!