【繁盛店で在り続ける為に・・・】トッピングにも気持ちを込めて。



IMGP0126

お楽しみ様です^-^
いつもブログをご覧頂き 有難うございます!
小野店の西川が担当させて頂きます(^^)

こちらの写真は天然塩ラーメンです。
上に赤い糸唐辛子が乗ってます
見た目に決まっていて格好良いですね(*^^*)
香りも良くてピリッと締まりが出ますね♪
今回はこの糸唐辛子の盛り付けでより良いサービスを出来る様に変更が有りました(^^)
今まではアルコール消毒をして必要な分量を指で摘まんで盛り付けてました。
他の材料は清潔なトングを使用していたので同じ様にと思いました。

IMGP0063

手早くキレイに清潔にと真剣に考えてると藤原店長も真剣に考えて下さり、この食材は水分に弱いので専用のピンセットで適量を的確に摘まめる様にと教えて下さいました!そうと解ればすぐに実行です!
すると どうでしょう…( ; ゜Д゜)
なんと丁寧な盛り付けに大きく変わったのです。
然し、もっと大きく変わったのはスタッフ一人一人の眼差しや気持ちかも知れません!自分自身でお客様のラーメン一杯の盛り付けを仕上げる。
以前と比べて慎重になり、とても大事な仕事だとスタッフ皆が実感しています(^^)

IMGP0059

しかもですが…今まで指で作業していると粉々になって使えない(廃棄ロス)物が沢山出ていたのですが、本当に沢山減りましたw
今後はお客様へのサービス向上やスタッフへのご褒美が増えそうです!ねっ!店長っ!!!
今回は、物への扱いが優しいと者(人)への応対も自然と温かみや心遣いが増して人間力の向上に繋がる事を知りました。
有難うございますm(__)m

IMGP00266月4日14:20 撮影

こんな小野店では元気で明るい仲間を募集しています!未経験者?もちろん安心して下さい!美味しいラーメンの賄い付きです(^^)

【繁盛店で在り続ける為に】看板を新しくしました!!!



DSCF4179

いつもブログをご覧頂きありがとうございますm(_ _)m
尼崎塩元帥の松井です。
いよいよ本格的に暑くなってまいりました。
さて、今回は当店にご来店いただいたことのある方なら一度はご覧いただいているかと思いますが営業時間をご案内させていただいている看板を新しくいたしました。
先代はなんとオープンからこれまでずっとお店の入り口でお客様をお出迎えさせてもらってました。
毎日休むことなく正に雨にも負けず風にも負けずでずっとやってまいりましたがそろそろということで我が尼崎の副店長に作っていただきました(^-^)

DSCF4195

やはり新しく綺麗なものは気持ちがいいものでこれでより気分良くお客様をお迎えさせていただくことができます( ̄▽ ̄)
今後もお客様が当店に気持ち良くご来店頂き楽しい時間を過ごしていただけたらとスタッフ一同想っておりますのでブログをご覧の皆様、尼崎塩元帥にご来店頂きたく思いますm(_ _)m

DSCF4181

2016年6月4日14時頃撮影

「繁盛店で在り続ける為に」 進化し続けていきます。



DSC02151いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

鶴見店荒巻です。

以前、ラー油の容器がべたべたする、ふちからラー油がこぼれ落ちるからどうにかならないかと
いうお声を頂いた時がありました。

それからは容器を何個か替えさせて頂きました。

現在使ってるのがこちらです。
DSC02156

スタッフの間でもこれはいける! ラー油がこぼれない!と評判がいいです。

鶴見塩元帥は、これからもお客様を大切にしてお客様の声を第一に考えて進化し続ける営業を
させていただきます。
DSC02148 (1)

H.28.6・2 11時30分頃

 

夏に向けての対策



DSC02168

鶴見店の小林です。

夏前でも暑いですね。

熱い中ご来店頂き快適に過ごして頂けるように・・・

DSC02161

期待の新人富岡さんが網戸を作成してくれました。

外気を入れるとかなり厨房、客席ともに快適になりますが・・・

異物混入の恐れがあります。

そこで

DSC02164

完成です。

日々メンテナスできるように取り外し可能です。

ブログをご覧頂きありがとうございます。

 

 

 

全力自然農園



012いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

本店パートの川端です。

先月のGWに淡路島へ行ってきました。

塩元帥では淡路島に”全力農園” という農園を構えております。

私も以前から訪れたかった農園に今回お伺いすることができました!

011そして、”全力農園” といえば、そいうです、あの方!”松本さん” にお会いすることができました。

久しぶりの再会でしたが、とても元気でした!

002車では上がれない道登っていき、

005004そして、とても広々とした畑が目の前にありました!

一緒に同行した子供たちも普段は入れない大きな畑に入れてとても喜んでいました。008急な訪問で到着したのが夕方だったのですが、快く受けて下さり日が暮れるまで農園を詳しく説明して頂きました!

007006”淡路島玉ねぎ” もスクスクと育っていて、”麦畑” も風になびかれゆらゆらキレイに育っていました

009003次は夏野菜を栽培するとおっしゃっていたので、”全力農園” にも色とりどりの野菜が増えていくのがこれからも楽しみです。

 

 

ブログをご覧頂きありがとうございます。

新たな道



DSC_0694

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

東近江塩元帥の熊坂です。

ここ最近A/Pさんが進んで焼き飯の練習をしたり、自分から仕事を覚えにきたり、日々の業務が凄く充実し、自分自身も良い刺激を受けています。

「自分も負けていられない…!」

そんな思いで焼き飯3丁の練習に取り組んでいます!

DSC_0701

今回はOKを頂きました(*^^*)

安定こそしていませんが、一日も早く合格してお客様へ早くておいしい焼き飯を提供する為、麺場の人の負担を軽くする為、日々努力致します!

まだまだ盛り上がりを見せる東近江塩元帥をこれからもどうぞ宜しくお願いします<(_ _)>

最後までご覧いただきありがとうございます。

塩元帥の新しいファンです!



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お楽しみ様です(*^-^*)。津山塩元帥、鄭です。

最近、津山塩元帥に特別な常連様が増えました。

津山市の隣町ー美作市を本拠とする女子プロサッカー湯郷ベルの選手たちです。

皆気さくな方達で、こちらからのサインのお願いにも、快く応じて頂きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上の写真は、なでしこジャパンの主将宮間選手と中島選手のサインです。

実は、僕はサッカーが大好きで、こんな近距離でプロの方達と接することに凄く興奮しました。

男子と比べましたら、女子サッカーは世間にあまり注目されていないのが現状ですが、厳しい環境でも世界一になりました!地味地味な努力の積み重ねの結果ですね!本当に勉強になります。

よく考えたら、僕達の仕事も同じだと思います。地味地味の努力が欠けられないものです。

津山塩元帥は、これからも地域に愛されるお店を目指して、地味地味で努力して参ります!

 

 

【繁盛店で在り続ける為に】少しの気配り



DSCF1728いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
田原本店、樋口です。

塩元帥では、日々営業するにあたり20社以上のお取引業者様と取引させていただいています。ファックスさせていただくお取引業者様が多いのですが、注文のお電話をいただけるお取引業者様もおられます。お電話をいただいてから、在庫を確認していると、待っていただかないといけませんので、ボードを用意しました。前もって発注数量を書いておく事で、電話を取ったスタッフも手をとられずお取引業者様も時間短縮が出来ます。

直接お客様には関係の無い話ですが、お取引業者様にも少しの気配りです。

LZNKNnXiEKyZHgy1464706815_1464707139

平成28年5月29日 13時40分撮影

【繁盛店で在り続ける為に】 気持ち良く お食事して頂く為に!!



IMAG0415
おたのしみさまです!! 法隆寺塩元帥 小西が担当致します。
お客様に、気持ち良くお食事を楽しんで頂くには、きれいに保たれたテーブル席が必要不可欠です。
綺麗にする為のアイテムを紹介いたします。
1、テーブル専用ダスター
2、消毒用 アルコールスプレー
3、レンゲ
4、ギョーザタレ皿
5、椅子専用ダスター
IMAG0417
下げ物が無くなったテーブルにアルコールを吹きかけ、拭き忘れが無いようにテーブル全面を拭き上げます。
IMAG0421
次に椅子を綺麗にします。背面、座面を椅子専用ダスターを使い。
最後に床を確認して、完了です。

先日、私事ですが、テーブルを一生懸命拭いてる姿が気持ち良いと、お褒めの言葉をいただきました。
本当にその、お言葉が嬉しくてとても励みになりました。感謝感激です!!
日々精進、美味しいラーメンの隠し味になる仕事を追求します。DSCN1033
最後まで、お読み頂きありがとうございます!

IMG_1222H28.5.28 撮影

 

 

 

“働く”とは?



DSC_1246

お楽しみ様です!
京田辺店アルバイトの山本です。

私は現在大学4年生で、就職活動をしています。
今日は、就職活動する中で、感じたことをお伝えしたいと思います。

就職活動をする中で、“働く”ってどういうことなんだろう…とふと思いました。
その時、働きはじめて間もないころに社員さんに教えて頂いたことを思い出しました。
「アルバイトだろうと社員だろうとそこで働いている限り、お客様からは”プロ”として見られる」
ということです。
私は、“働く”とは“プロ”になることだと考えました。
自分のやる仕事に誇りを持ち、その道のプロになることが働くということなのではないかと。
これから、社会に出て働くわけですが、仕事に誇りを持ち、プロになれるように頑張りたいと思います。

塩元帥で働けるのも残り1年を切りました。

働き始めて間もないころは、思うようにいかず、一緒に働くスタッフにもたくさん迷惑をかけました。
うまくできない自分に、悔し泣きをしたこともあります。

でも、スタッフの皆様がそんな私の成長を支えてくださったおかげで、多くのことを塩元帥で学ぶことが出来ました。
残りの1年も“全力”で働いて、今まで支えてくださったスタッフやお客様へ少しでも恩返しをしていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました(^^)/