【繁盛店で在り続ける為に】トッピング



IMGP0009
いつもブログを御覧頂いてありがとうございます(^-^)小野店の店主の藤原です。
先日お客様からお帰り際に(美味しかったけどラーメンが少しぬるかいった)という御指摘がありました。
原因を確認した所、お客様から御注文頂いた内容がネギ塩ラーメンの大盛、チャーシュー、メンマ、玉子トッピングでした。この量のトッピングでしたら常温や少し温めても一気にラーメンの温度が下がり、通常の熱々のラーメンが御提供しにくくなります。御注文頂いた時点でスタッフが冷め易いですのでトッピングを別皿で提供する提案が出来ていなかったのが反省です。
IMGP0025_2
そこでお客様からの御意見、経験を生かしてメニューに掲示してご提案とトッピング内容によってはスタッフが口答で御提供案する様に改善致しました。これからも美味しいラーメンをより美味しくを追及して参ります。
最後迄ブログを御覧頂き有り難うございます。
IMGP0002
1月10日PM16時40分撮影

【繁盛店で在り続ける為に】目の届く場所に‥



DSCF4045

お楽しみ様です(^-^)
尼崎塩元帥の小倉です!

尼崎塩元帥では以前からトイレに棚があるのですが、高さがある為お客様から補充用のトイレットペーパーを置いているのがわからなかったり、女性スタッフだと手が届かない難点があったので、先日写真に写っている棚を設置致しました♪

これが出来たことで消臭効果のある炭を置いたり、お店に必要な備品を置くことが出来るようになりました(*^^)v
今後はこの棚を活用してお客様が少しでも快適に過ごして頂けるような空間作りをする為に、インテリア等にもこだわっていきたいと思っております(^O^)

最後までブログをご覧頂きありがとうございますm(__)m
DSCF4044
2016年1月9日14時撮影

あと二か月。



お楽しみ様です^^

泉佐野塩元帥の康原です。

去年に引き続き、私が泉佐野店の年明けブログを書かせて頂く喜び。とても嬉しい限りです。

改めまして、明けましておめでとうございます^^皆様は今年はどのような目標で頑張りますか?私は秘密です^^(笑) でも、達成する為に精進しますよ!

年明けブログなのに、更新する日が10日なので微妙な空気になりますが、気にせず話させていただきます!
今年は我が地元の京都に帰らせていただきまして、北野天満宮、そして八坂神社でお参りさせていただきまして、私の知識が増え賢くなるように、そして大きな病気などせずに元気に過ごせるように願ってきました。

おみくじも引いてきました!2015年の最後は凶で終わり、2016年は吉で始まりました^^

吉は二番目に良いらしいです^^!!まぁ、ここ数年は大吉見てないんですけどね、、、

そんな吉男の康原がいる泉佐野塩元帥に大吉は自ら引き寄せる男を発見しました^^

写真はアルバイトの稲原さんです。閉店後に焼き飯練習をしています。

稲原さんは大学生ですが、通ってる大学より店が大好きで、先日旅行で行った福岡から明太子を送って下さいました。そんな店想いの稲原さん、実は、、、3月で大学を卒業すると共に塩元帥も卒業してしまうのです。

そんな稲原さんに康原がハラハラの突撃インタビューでの回答です。
質問、稲原さんは焼き飯1丁、2丁、半チャンを全て合格していて、常に店長、副店長から美味しいと言われ、更に練習することでゴールはどこですかと。。。

回答、在籍している間は全力でやりたい。焼き場をずっとやらせて頂き、残り2か月の塩元帥生活を輝かせる為に焼き飯練習は欠かせません。 最後に自分が振る焼き飯を自分史上最高の焼き飯にしたい!!

お店にかける思い、商品に対する情熱、、、康原の胸も瞼も熱くなります!!

残り2か月も稲原さんと一緒に働けるので、その熱い気持ちを引き継ぎ、周りに行動で伝えられるように頑張っていきます!

[繁盛店であり続けるために]声を聞かせて



004皆様あけましておめでとうございます。塩元帥本店多田デス。
新年から大勢のお客様におこし頂き感謝、感謝、大感謝です!!!
スタッフ一同フルパワーで営業中です!!!
さて、ご存じの方も多数いらっしゃるとはおもいますが、塩元帥全店でお客様アンケートなるものがあります。
もちろん秘密厳守です!!!
スタッフの意識向上の為、ありがたく拝見させていただいております。
このアンケートにはお客様のご意見、ご要望等書き込める欄があります。
昨年新しくなったアンケートは、その欄がドドンとでっかくなりました!!!
もちろん、お客様の声を沢山ききたいからです。
実際、お客様からのご要望のなかから、我々がおこなっているサービスの例を紹介させていただきます。
003
これは柚子皮を細かくしたものです。
塩元帥のラーメンに入っているのですが、以前から柚子多めのサービスは行っていたのですが、メニューにはのせていませんでした。
しかしたくさんのご要望があり、新しいメニューにのせたところ、たくさんのオーダーをいただきました。
なお、この柚子はピーク前に内皮をとって、みじん切りしてあるので、
安心してください、香りも鮮度もばっちりですよ!!!
002
これはつけ麺ですが、つけ麺は熱いタレと冷たいメンとのアンニュイなコラボレーションがおいしいのです!!!
しかし、とくに今みたいな寒い時期は
どうしてもタレがさめてしまいます。
温めなおすのに焼いた石を入れるお店もありますが、あれってなんか焦げ臭いんですよね。
そこでいろいろ試した結果、人類の大発明品、電子レンジがベスト!!!
おいおい手抜きじゃないかって、いえいえ、でもこの方法が一番良かったんですよ。
しかもすぐご提供できるので、ホントお気軽に申し付けください!!!
安心して下さい、温めますよ!!!
アンケートは、私たちにとって、問題集みたいなものだと考えています。
お客様とともに、よりよいみせ作り、やっていきます!!!
         PS・・・3000円のお食事券、あたるかも!!!

手洗い、洗い方が大事!



DSCF1569

ブログをご覧いただき有難うございます。
田原本店、福田です(^u^)
飲食店にとって、手洗いは基本中の基本です。
「よく洗う」というアバウトな表現をすると、人それぞれの価値観により、誤差が生じると思います。
当店では新人さんに教える時は、
「よく泡立てて」洗うように指導しております。
そして、もう1つ、重要なこと。

DSCF1570

手を洗っている最中に、必ず、こうやって蛇口も洗うこと。

DSCF1571

蛇口をひねった時点では、その手は汚れているはず。
なので、いくら綺麗に手を洗っても、最後にそのままの蛇口を触ってしまうと、結局少し雑菌が手に付着してしまう可能性があります。
とても重要なことです。

お客様が口に入れるものを扱っている以上、全ての作業に細心の注意を払い、
衛生管理を徹底してまいります。

DSCF1568
平成28年1月3日 午後8時撮影

本年も日々全力で営業していきます!
ありがとうございます!!

「繁盛店で在り続ける為に」謹賀新年



IMG_0057
いつもブログをご覧いただきありがとうございます‼︎八尾店の丸山です。

毎年新年に向けてお取引業者様の清水陶器様よりいただいている日めくりカレンダーです。毎日素晴らしい格言が書いてあり、身も引き締まり、いつも楽しみにしております!
何処の店舗にもかがけられているので機会があれば、ご覧くださいませ(^^)
IMG_0055
こちらは焼飯を調理する焼き台でして、
今年より五徳を新調していただきました
ありがとうございます‼︎
年始早々早い対応管理部の皆様、設備取引業者様のイケダアールテンポの皆様、本当にありがとうございます‼︎
大事に使わせていただきます‼︎
本当ならビフォーアフターも掲載したかったのですが、あまりにも無残な姿だったので
ご了承下さいませ…
物を大事に扱うことから人様にも優しくできるので、まずはすべての物に感謝し、大事に
扱うことを心掛けていきます‼️
これからも進化し続ける塩元帥を宜しくお願い申し上げます‼︎

お世話になりました



IMG_4163

いつもご覧頂きありがとうございます。高槻塩元帥の高橋です。

私事ではありますが、1月5日をもって留学のため高槻塩元帥を卒業いたしました。

オープン当初、まだ高校1年生で「働く」ということがどんなものかもわからない未熟者の私を優しく迎えてくださり、接客業の基礎の基礎から教育していただきました。本当に数えきれないほど学ばせていただきましたが、すべてがどこにいっても大切な人としての基本だと思います。

FullSizeRender

私が進路に悩んでいた時に、松間店長はよく「学校にいくよりも塩元帥で働くほうがいい勉強になるで」とおっしゃっていました。改めてその通りだと思います。先輩方はとことんお店をよくしようといつもお客さま目線に立ち新しい発想を与えてくださり、来るたび来るたび変化していくお店を見るとお店作りに限界はないんだなあと感じます。

FullSizeRender (1)

松間店長、仕事でもプライベートでもたくさん支えて頂き本当にありがとうございます!愉快で素敵なメンバーと温かいお客さま方と楽しく過ごせたことは私にとって夢限の力です。すばらしい出会いに感謝しています。

大将、優しく見守ってくださり全力で働くことのかっこよさを教えてくださりありがとうございます。私も大将のように世のため人のために働く人間になります!

高槻塩元帥のみなさま、本当に大好きです!感謝の気持ちでいっぱいです。

お客様を大切に



1169

はじめまして!
京都塩元帥の松本です。
これまでずっとアルバイトとして仕事してきたのですが、
2016年1月1日より、京都塩元帥の独立社員にならせていただきました。みなさんよろしくお願いします。
社員として働くのははじめてなので、能力も責任感もまだまだで、課題だらけです。
そんな自分が今最も力を入れないといけないこと、それは結局三大原則ということになるのかなと思います。他の飲食店にはない心構えかなって思います。

DSC01507

 

どんなに忙しくても、どんなに作業に追われていても、お客様に感謝の気持ちを表していく、スタッフの仕事に対する真摯な姿勢が、塩元帥を繁盛させているんだなって、今本当に思います。自分の三大原則、まだまだ強化できるので、これからも引き継き頑張っていきます。

京都店ではまた、現在、一礼にも力を入れて取り組んでいます。①ご来店の際、②お帰りの際、③オーダーを聞いて、テーブルを離れる際、これらについては100%、しかっりと一礼できるよう、スタッフ全員で取り組んでいます。

1176

まだまだ発展途上ですが、2016年もより良い店を目指して頑張ります。

今年も京都塩元帥をよろしくお願いします。

 

 

 

時間・人を大切に



P1420892

皆様、明けましておめでとうございます。
小野塩元帥の髙橋です。

寒い日が続いておりますが、皆様いかがおすごしでしょうか。
私は天然塩ラーメンを食べているので、今だに半袖で頑張れています。

おかげさまで小野塩元帥には、毎日たくさんのお客様のご来店があります。
限られた時間の中で決められた仕事をしていくので、たくさんの
お客様に来ていただければいただくほど、仕事を早く進めていかなければなりません。

初めの頃は店長から「時間を意識して仕事をしてください。」と何度も言っていただきました。
その意味がようやくはっきりと理解できるようになり、時間を大切にするようになりました。
今では、時間を意識して1分1秒を無駄にしない様、仕込みやお客様をお迎えする準備をするようになりました。

 

また、お客様をスムーズにご案内し、お料理を早くご提供する為には、スタッフの
チームワークがかなり重要になります。いくら全員が同じ想いでいても、スタッフ同士の
連携が取れていないと、効率的な動きにはなりません。

これまでの経験から、連携をうまく取るためには、相手を大切にすることが一番重要だと思うようになってきました。相手を大切にするということは、相手の事を知ろうとすることです。みんなでそれぞれの個性を理解し合って初めてみんなの波長が合い、気持ちの良い雰囲気ができます。
自分に興味を持って接してもらえることって、とても嬉しいことですよね。それを自分から相手にしていくんです。

IMGP0052_1

小野塩元帥で働かせて頂いて8か月が経ちますが、時間や人を大切にする大切さを日々学ばせてもらっています。
これは自分にとって一生の財産になると思います。
お客様とスタッフの皆さんに感謝です。

最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。

【繁盛店で在り続ける為に】お客様へのご案内方法



DSC_0585

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

東近江店熊坂です!!

 

東近江店は2名様席が3席あります。

お昼休み、ランチタイム等は3名様のご案内がなかなか出来ない事もありました。

そこで早くお食事をされたいお客様に補助椅子を使って、2名様席にご案内を提案するように致しました。

貴重なお昼休みのお時間に少しでも早く食べて頂けて好評です!

今後もお客様に合ったご案内を心がけていきます。

 

DSC_0577

1月2日13時30分頃撮影