いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
東近江店の木下です。!(^^)!
春の暖かさを感じる様になり、
新しい生活をスタートされた方も沢山いるかと思います。
東近江店でも、
4月より新たに仲間が増えました。
上記の写真に写られている本田さんです。(^^♪
本田さんの愛くるしい笑顔で、
ご来店されたお客様にも和やかな空間を
ご提供させ頂く事が出来るかと思います。
最後までブログをご覧いただきありがとうございます。<(_ _)>
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
東近江店の木下です。!(^^)!
春の暖かさを感じる様になり、
新しい生活をスタートされた方も沢山いるかと思います。
東近江店でも、
4月より新たに仲間が増えました。
上記の写真に写られている本田さんです。(^^♪
本田さんの愛くるしい笑顔で、
ご来店されたお客様にも和やかな空間を
ご提供させ頂く事が出来るかと思います。
最後までブログをご覧いただきありがとうございます。<(_ _)>
いつもブログをご覧いただき有難う御座います。
今回は守山店の石地が担当させて頂きます。
前回ブログで書かせて頂いた求人ポップを見て守山塩元帥に応募してきてくれた大学生の紹介をしたいと思います。
20歳の大学生、福井県出身の勝木君です。勝木君は大学で野球部に所属しており、めちゃくちゃ気合いが入っておりホールや洗い場を忙しく駆け回ってもらっています。そして勝木君の紹介で塩元帥に応募してくれた西村君も同じく野球部に所属しており、こちらも負けず劣らず気合いが入りまくってます。2人とも向上心もあるので塩元帥のいい所をどんどん吸収していってほしいと思います。こんなフレッシュな風が吹いている守山塩元帥にぜひお越しください!
最後までご覧いただき有難う御座います。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
京田辺塩元帥です。
京田辺塩元帥では、お客様により快適にお食事して頂くにはどうしたらいいのか、日々試行錯誤しております。
その一環として店外の緑化を実施しました。
店外でお待ちいただくお客様や、店の前の道路を利用している方の癒しとなればと思い実施しました。
まだ植えたばかりですが、しっかりと育てて立派な花を沢山咲かせます。
ラーメンは勿論ですが、花の成長、四月に入った新しいスタッフの成長も見守っていただければ幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
いつもブログを御覧頂きありがとうございます(*^_^*)
法隆寺塩元帥 中野です。
私事ですが現在、カリキュラム卒業に向けて麺場の修行中でございます。
お昼のピーク後のアイドル中と平日の夜に麺場に立ち、店長·副店長·先輩方のご指導とサポートを頂き、一杯一杯心を込めてラーメンをお作りしています。
伝票の区切り方や準備、焼き場への発信のタイミングなどまだまだ未熟な所だらけですが、少しでも早くラーメンをお客様へ提供出来るにはどうしたらいいか、日々修行であります。
入社してから途中、何度も挫けそうになりましたが、お店のスタッフの皆のサポートがあって何とかここまで来る事が出来ました。
カリキュラム卒業までもう少し、1日1日を大切に過ごして参ります。
そんな助け合いや、チームワークがいいスタッフに囲まれている法隆寺店では只今、アルバイトの方を大大募集中です\(^^)/
是非、一緒に働いてみませんか?
ご応募お待ちしております(^_^)v
最後までブログをご覧頂きありがとうございます\(_ _)
お電話でご応募:0745-56-3582
🌺お電話の際は、AM11:00~PM24:00の間に
「塩元帥の求人を見た」と仰って下さいね♪
担当者不在の際は、こちらから折り返しお電話させて頂きます(^^)
いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^ ^)
竜王店、野元が担当させて頂きます。
4月より新しく竜王店の仲間になった東さんです。
飲食店経験はないですが、元気とやる気だけは人一倍です^_^
竜王店では研修生1人に対して、社員さんが1人教育担当として、マンツーマンで色々なことを教えたりするのですが、僕も今まで教える側の立場に立つことがあまりなかったので、僕にとっても凄く勉強になります。
また、大将会で習っている自己重要感、褒める指導をしっかり実践し、気持ち良くカリキュラムを卒業して貰えるように二人三脚で頑張って参ります^_^
最後までご覧頂きありがとうございます(^-^)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
長浜店、アルバイトの瀬水です(*’ω’*)
春の風を感じながら、ついに私は大学4回生
就職活動も始まりました。
そして、長浜塩元帥でアルバイトをさせて頂いて
もうすぐ3年目になろうとしています。
その中でも今、私はお待ちを勉強しています。
店長さんや社員さん、アルバイトの方に教えて頂きながら
1歩ずつ前進しています。
お店全体を見渡す機会が増える上で
自分が普段、気付けていない細かい部分も沢山あります。
どういう風にしたらいいかを考える機会が更に増え
自分の苦手としている所も沢山見えてきました。
皆が動きやすくお客様に最高のおもてなしが出来るようなお待ちを出来る様
日々、精進して参りたいと思います(^^)
今、長浜塩元帥では一緒に働いてくれる仲間をお待ちしています(*’▽’)
飲食店、初心者の方も大歓迎です!
私達と一緒に働きませんか?
特に接客・礼儀や人間力がとても身に付きます。
ラーメン大好き!という方、アルバイトを探している!という方
是非、ご応募ください!
最後までブログをご覧いただきありがとうございました(・∀・)
Twitter : 長浜店のTwitter
いつもブログをご覧頂き有り難う御座います(*^▽^*)
総社塩元帥の川原です(‘◇’)ゞ
塩元帥の三大原則「否定的な言葉は一切口にしません」という原則があります。
では否定的な言葉を使っている時、人間の身体の中ではどのような事が起こっているかと申しますと、コルゾチールというストレスホルモンが分泌され、免疫機能を低下させるだけじゃなく、脳の機能まで低下させるんだそうです。そして、その否定的な言葉は自分の声により耳に入って脳にインプットされてしまうそうです。否定的な発言の裏には失敗体験があってそれを無意識の内に思い出して発してしまうようです。
そうならない為には、発言に気をつけるのも最もですが、ネガティブの原因を分析しじっくり考え、過去の感情やそれを引き起こした事件を整理することで、自分の内面を変えられるきっかけにできると思います!(^^)!
最後までご覧頂き有り難う御座います(^◇^)
ブログをご覧の皆様、いつもありがとうございます。姫路店の阿部です!
4月に入り、姫路店は4周年を迎えました。連日たくさんのお客様にご来店頂き感謝です。
お客様目線を心がけていますが、やはり足りないものも正直あります。店内には「アンケート用紙」があります。お客様からのうれしいお言葉やご意見を伺えます。
「お手洗いの中に荷物かけが欲しい」というご意見がありました。早速お荷物を掛けるフックを設置いたしました。
お客様からの直接のご意見は本当にありがたいです。お客様が求めるもの、お客様が心地よく過ごせるように雰囲気にもこだわり続けていきたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございます。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます^_^!
伊川谷店での3月の公式ブログと4月の暖簾分け店主のブログでも
名前が上がりました、河合です^o^!!
今月14日をもちまして伊川谷店はオープンから4周年を迎えます!
そんな中、オープニングスタッフとして働かせて頂いてた私も
遂に5月から伊川谷店の社員に仲間入りさせて頂くことになりました!!
ここで働きたい!と思った理由は簡単です。
自分にとって「プラスになる環境」だと思ったからです!^_^
お客様のことを考えると同時に、人として成長・向上していこう!と
オープンから今も毎日途切れず意識し続け、営業に臨んでいます!
当たり前なのかも知れませんが
その「当たり前」を高めていける環境です!
自分はまだ社会人に成り立てですが
社会に貢献できる人財の1人になれるように
この伊川谷店で自己を磨き、人として成長していこうと思ったので
社員になることを決意しました!
今は目先の目標であるカリキュラム卒業に向け、日々がむしゃらに取り組んでいます。
そして伊川谷店では新規出店も控えています…
ブログを見て少しでも良いな!と思った方、
一緒に働いてみませんか?o(^o^)o
気軽にお電話下さい^_-☆ 電話番号はこちら→ 078-939-3587
最後までご覧頂き、ありがとうございます!
いつもブログをご覧いただきまして ありがとうございます。
明石店 松本です。
前からお送りしております、DIY(Do It Yourself)
今回もお客様が座られるお席をバージョンアップ!!
以前まではどうしても足回りですので 黒ずんだ汚れで見栄えも悪く、座っていると目についてしまいました。
ですが今回オーナーの久野さんとアルバイトスタッフさんが黒く塗りなおして下さり とてもいい出来に仕上がりました(^^)
なにかあればすすんでお手伝いをしてくださるスタッフさん、本当に助かります!!感謝!!
明石店の私たちは こうしてみんな和気あいあいと 毎日楽しく営業しております(^^)
DIY 訳すと 「自分自身でする」です。このように オーナー自ら自分の手でどうにかしようと考え 行動して下さるので
私たちもその背中を見て成長し 自分が店長になった時はこうするんだよ・・・というのを体現されているので
本当に勉強になります!!
二号店出店のため スタッフさん募集中です(^^)
是非 こんなに和気あいあいとした明石店で 働いて見ませんか??
ホームページ:明石店の専用サイト
ツイッター:明石店のツイッター