仲間を思いやり、高め合っていく努力、利他の精神を学ぶ事が出来る場所

こんにちは、いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
社員の守谷が担当させていただきます。

少しずつではありますが、焼き場や麺場等の様々なポジションに入れて頂けるようになってきました。

そういった日々の営業の中で、お客様が落ち着いた時に行う補充や仕込み、掃除もとても重要な仕事です。

よりスムーズにお客様に提供するため、そして自分を含めたスタッフさん達が気持ち良く料理を作れるようにするために、限られた時間の中で協力し合い、全力で準備をしていきます。

私も効率的な補充の方法や、掃除の仕方を学び、準備を進めていく時のスタッフ間の連携の大切さが良くわかりました。

そして何より、他のスタッフさんがより良く動けるように、仲間の為に考えて動いていく、『利他の心』を持つことが必要なのだと思います。

世のため人のために働けると言う塩元帥の理念を、身近に感じながら、これからも全力で取り組んでいきたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

毎朝の1分間スピーチでスタッフ一人一人の成長を実感しています!

 

ブログをご覧頂き有り難うございます。

姫路塩元帥 店長の平井です。

こちらは毎日の恒例、朝礼の風景です。

塩元帥の朝礼では、スタッフの1分間スピーチがあります。

その名のとおり1分間スピーチしてもらうという行事で毎日スタッフの一人が

代表して皆の前スピーチを行います。

スピーチと聞くと難しく考えてしまいがちですが、

1分間というのが特徴で、この短い時間の中で自分が伝えたい事や

感じた事を自分なりに伝えていただきます。

話す内容も皆様々で、あるスタッフは趣味のお話、

またあるスタッフは最近知った為になるお話や、次の目標のお話をしてくれたり。

私はこのスピーチでスタッフの新しい部分を知る事も多く、

私だけでなくスタッフ全員にも良い刺激を与えてくれています。

それぞれ皆、為になる話や楽しい話を自分たちの言葉で伝え続けることで、

話す力、伝える力、聞く力が自然と身に付いていきます。

この力は、私達社会人のみではなく、いつの日か塩元帥から旅立ち、

新しい道に進む学生さん達にもきっと必要な力になるはずです。

新しい環境の下、さらなる成長をして参ります。そして新しい環境には素敵な再会がありました(*^^*)


ブログをご覧頂きありがとうございます 。
富田林塩元帥 鮫島が担当させて頂きます。l

写真の二人は私(左)と建徳さん(右)ですが、二人は以前京田辺塩元帥で出会い、一緒に仕事をさせて頂いた事があり富田林塩元帥で再会となりました(*^^*)

当時から先輩である建徳さんから塩元帥が大切にしている事や作業技術など教わり私も向上して参りましたが、その成長ぶりを確認して頂けるよい機会になっております(^-^)

お互い目指す方向は一緒ですので、刺激し合う良きライバルであり、良き先輩後輩でありますので切磋琢磨し楽しく働かせて頂いております(^^)

富田林塩元帥で新しい環境の下、お店と共にパワーアップできるよう頑張っていきます。
異動間もなく不安? 全然ありません(^.^)。全員がバックアップしてくれる。それが塩元帥です。
未経験の方でも大歓迎です(^^)/

最後までご覧頂きありがとうございます😊

塩元帥全体のブレをなくすため、全力強化プロジェクトに来ていただいてます!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

田原本店 香川です。

2月に入って高槻店から写真の吉野さんに強化プロジェクトととして、1ヶ月間ですが田原本店に来ていただいております。

全力強化プロジェクトとは塩元帥全体のブレをなくすために選ばれた方が各店に行って、ご指導して頂き各店の向上にご協力頂いております。

2月に入って、田原本店では特にスープが美味しくなっております!前までもとても美味しく満足していたのですが、吉野さんに改めてスープをご指導頂いてとてもクリアでさらに飲みやすいスープになりました!

最近では若い人はもちろんご年配の方までスープを飲み干していただき、スタッフ一同喜びを感じております!

今まではこれが正解と思っていたことも、他店の意見を取り入れ、少しずつ良くなっていっております!

もっともっといい店になるためにこれからも他店の意見を取り入れて、田原本店を強い店にしていきます!

最後までご覧頂きありがとうございます!

 

お陰様で6周年を迎えることが出来ました(^^♪

 

いつもブログをご覧下さりありがとうございます。高槻店今蔵です.。高槻塩元帥は、お陰様で6周年を迎えることが出来ました。

先日6周年のお祝いパーティーが開かれ、元板前の川口副店長が

腕を存分に振るって頂き、素晴らしいお料理と素敵な仲間で過ごすことが出来ました。

近々(株)夢限の力としての2号店、「枚方塩元帥」のオープンも控えており、

7周年はさらに賑やかな会になるにのが楽しみです

(^^♪枚方店オープンの為スタッフ大募集中です‼

入社して5年。ようやく夢のポジションに立てる日が近づいてきました!!何かチャレンジするときは常に横について下さる先輩方がいます!!

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

今月は京都店の福井が担当させて頂きます!

自分は小学生の頃から、ラーメン屋にすごく憧れがありました。
ラーメン屋といえば、一番に思い浮かぶのは花形の麺場です。
僕は今、その麺場に立つため修行中です!!
麺場に立つためにはいくつかのテストをクリアしないといけません。
練習中、思い通りにいかないこともありますが、先輩方が常に横について下さり、アドバイスをいただいています!

このように、今まで様々な事に挑戦してきましたが、そばで支えて下さる先輩方のおかげで乗り越えられてきました。

常に万全態勢なので思い切ってこれからもチャレンジできます!恩を忘れず、1日でも早く麺場に立てるよう精進して参ります!

最後までご覧いただきありがとうございます!

来週、新人さんが1人加わります!!!でも、指導することは本当に大変です!!!教える側も日々勉強!!!

皆様こんにちわ。記録的な寒波とインフルエンザの猛威、
大変な日常ですが、いかがお過ごしでしょうか、西中島店多田です。
昨今、相撲協会が騒がれています。これはまさに教育の仕方、指導方法が現代社会にそぐわない為に
引き起こしたまさに最たる例でしょう。
私達も、新人さんの研修には心血をそそぎます。
お店の事務所には、色々な本が置かれています。勿論自由に読めます。
本やインターネットなどで情報を共有、学習し、私たち自身もステップアップしていける様、
日々勉強あるのみです!
いま私は「アングリー・コントロール」というものに興味を持っています。
簡単に言うと、怒りを出すのではなく、自分の中で処理する心理学的な方法です。
まだまだ勉強中ですので、また次の機会に発表できたらと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました(´・ω・`)

教える側も常に勉強!新人スタッフさんへの指導は、自分自身の成長にも繋がります!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
倉敷店の生田翔子が担当させていただきます!(^^)!

12月末に佐野君、1月前半に吉岡さんがそれぞれ入社して、倉敷店にも新しい顔ぶれが増えました^^

佐野君は本当に素直で、私達がいつも大切にしている三大原則の部分をしっかり理解して、最初は小さかった挨拶の声もみるみるうちに大きな挨拶ができるようになり、今では周囲への声掛けも積極的にやっていて、その成長にとても感心しています!
吉岡さんはジャンルは違いますが、元々飲食店経験者という事もあって、とても優しく丁寧は接客ができています^^
最近はオーダー待ちや料理提供のタイミング等、周りをしっかり見る事が出来るようになってきました。

2人ともまだ慣れない部分もあるものの、自分なりにその一生懸命全力で取り組んでいる姿を見ると、自分もアルバイトで入社した当時を思い出します。
こんな時、自分はどうしてたかな、どんな声を掛けて貰ってたかな、と当時を思い返して、2人にはどんなアドバイスがベストなのか、考える事が多くなってきました。
教える立場が増えてきて、やはり自分では分かっていても相手によって言葉の選び方、説明の順番等、伝え方を工夫しなければ、上手く伝わらない部分があるかもしれない。
そこをしっかり考えて仕事を教えたり、アドバイスをしていけば、自分の話し方にもレパートリーが増えますし、考える力もより良いものが身についていくと思います。

教える立場として、これからもっと伝える力を身に付けるべく、まずは周りのスタッフさんや店長が日頃どんな言葉を使ってどんな道筋で話されているのか、しっかり勉強させていただいて、新しいスタッフさんと共に自分も成長していきたいと思います(^^)

最後までご覧いただきありがとうございますm(__)m!

「教え」は学ぶだけではなく、自分自身が「実行」しないと成長には繋がりません。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

姫路店の中沢が担当させて頂きます。

塩元帥ではお料理の味と同じ位、大切にしている事があります。それが三大原則です。

今月指導員として高槻店より吉野さんが来て下さっており、仕込み・オペレーションなど色々な事を教えて頂いておりますが、中でも三大原則の大切さをまず第一に営業されております。ただ「言う」のではなく、しっかりとお客様を見て「伝える」という気持ちがないとお客様の心には響きません。

何事も基本が大切と言いますが、三大原則はメニューと同じでお客様との約束事です。これを無くして塩元帥は語れません。だからこそご来店頂けるお客様に感謝の気持ちをしっかりと「伝える」事を大切に日々精進して参ります。

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

 

難しいからこそ出来た時の喜びが遣り甲斐になります!

いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^▽^)/
富田林塩元帥の佐藤が担当させて頂きます。

寒い日が続いていますが、皆さん体調には気を付けて下さい。

今月始めから伊川谷店の前川副店長が指導員として富田林店に来て下さっています。
いろいろ伊川谷店での経験からのアドバイス指導をしていただいて非常に有り難く刺激のある充実した毎日です。

先日もスープ作りを教えて頂きましたが、同じ食材を使っても、その時の食材の状態や火加減、スープを作る人によっても味が違う事もあります。
味のブレを無くす為に、今自分も教えて頂きながら取り組んでいます。

難しい事もありますが、だからこそ出来た時の喜びもすごく大きいです。
毎日が同じではありません。日々変化や刺激、成長できる職場です(^^)/

料理やスープ作りに興味のある方、お待ちしています。