【繁盛店で在り続ける為に】お待ちいただくお客様の為に…



1483939569625-1
田原本塩元帥、福田です(^^)
この度、店内お待ちスペースに置いてある雑誌をリニューアルさせて頂きました!
お待ちいただく際の暇つぶしに是非ご活用頂ければと思います。
大人向けの物も女性向けの物もいくつかございます。
もちろんお子様向けには絵本もたくさんございます。

1483939579527
平成二十九年も、田原本塩元帥は日々全力で営業していきます!
この絵のように素敵な笑顔を心掛けて、皆様のご来店を心よりお待ちしております!
(この絵は当店スタッフ太田さん作の「笑い文字」です)

今年一年が皆様にとって最高に幸せな一年でありますように…(^^)

 

 

高槻発!! 進めラーメン研究会part9!!



image新年明けましておめでとうございます。

高槻店の川口です。

今年もラーメン研究、さらなる成長すべく全力で取り組んで行きます!!o(^_-)O

今回のお題は濃厚魚白湯!!にいざチャレンジして行きます。

材料は、こちら

image

 

こちらの在庫は、去年の忘年会の余り物です。

鯛の頭などは、いい出汁が出るので取っておきました。(^ω^)

オーブンで焼き上げ、スープを作って行きます。

image

そしてこちらが、調味料。

image動物系のスープ× 魚介の白湯にオリジナル味噌を合わせて、味噌に負けない強いスープを作ってみます。(*^^*)

味噌を練り上げ、漆黒の味噌の完成!!image

ここまでは、いい感じでした。

いざラーメンを盛り付けて実食です。image

濃厚魚白湯 黒味噌ラーメンの完成です。

今回は、ちょっと遊び心が強すぎた感じで、

肝心の味噌のパンチがスープに負けてしまった印象です……

魚介スープを清湯にすれば、もっと味噌が活きてバランスが良くなったと思います。

毎度ながら、いい勉強になりました。

最後までご覧頂きありがとうこざいます。

お店の評価を左右する要!!!



新年明けましておめでとうございます。
京都塩元帥の石毛と申します。

2013年より塩元帥京都店で働かせて頂き、今年2017年、
早5年目へと突入しましたが、年明けはいつも新たな気持ちで前向きになれます。

さらに京都店のトイレドアがリニューアルされ嬉しい限りです!

シンプルかつ重厚なデザインであるのと曇りガラスや鍵の施錠によって
使用中の有無が分かり易くなりました。

dsc02012

以前はスライド式の開閉ドアかつ、鍵穴にかけて施錠するタイプでしたので、
中に人がいるかいないかも分からず、「ドアが壊れてます」「使用中ドアが開けられないか 心配だった」等、
アンケートにてご指摘頂き、お客さまにはご不便をおかけしておりました。

しかし、今後は安心してご利用頂けます!

さらに更にすごいのはドアだけではないのです!!
以前、 [繁盛店で在り続ける為に]一番落ち着く場所 でもご紹介させて頂きましたが、
ご覧の通り、トイレ内は壁紙を貼り替え、鏡やアメニティ、便座シートや消臭スプレー等、
さまざまなグッズをご用意しております。

dsc02019

dsc02017

1人でも多くのお客さまに気持ち良く落ち着ける空間となれば幸いです。

そこまで必要なの?と思われるかもしれませんが、大手メーカー「TOTO」にて
「飲食店トイレについての意識調査」が実施された所、トイレがきれいだと
「お店のイメージがよくなる」と回答した方の割合が79%と約8割に達し、
トイレのきれいさが飲食店の好印象へとつながる傾向があるとの調査結果がでたそうです。

つまり、トイレがお店の評価を左右する大事な要素の一つとも言えるのです。

これからも小さなことから少しづつ改善、改良して参ります!

最後までお読み頂きありがとうございます。

続きを読む “お店の評価を左右する要!!!”

麺場に立つ日まで




  1. dsc_0040いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

鶴見塩元帥の山本です。

富田林店から鶴見店にきて1ヶ月経ちました。

月日が経つのは早いですね。

お店にも慣れてきて、スタッフの方々もいい人ばかりで毎日楽しく仕事させていただいてます。

今は、スープや焼き場などをさせていただいてます。

どこのポジションも大切なのですがお店の中心部でもある麺場に立ちたいです。

その為にはタレの計量やスープの計量に合格しなければなりません。

写真はタレの計量の練習をしているところです。

なかなか難しく日々苦戦しています。

1日でも早く麺場に立てるように日々精進していきます。

最後までご覧頂きありがとうございます。

 

 

竜王店1月1日の営業時間について



dsc_01434

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。竜王店の中がお送り致します。

竜王店のすぐ近くにはアウトレットがあります。元旦から初売りやセールがあるそうです♪(^^)

例年通りなら塩元帥は元旦17時からオープンなのですが、竜王店は平常通り11時オープン致します!

アウトレットに行く前に竜王塩元帥♪ お買い物帰りに竜王塩元帥♪(^^)

スタッフ一同、気合を入れてお客様を心よりお待ちしております。

来年も竜王塩元帥は、元気一杯!!全力で営業して参りますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

【繁盛店で在り続けるために】声の出し方



img_0614

お楽しみ様です!!今回のブログは富田林店 山田がお送りします!!

先日お客様よりアンケートで声が大きくてうるさい、落ち着いて食事出来ないというご意見を頂きました…

このような、意見を頂き富田林店では声の出し方大きさ、トーン、距離感、強弱、

そして何より声がかぶってうるさく聞こえてしまう事があるのではないだろうかと意見が出ました!

そこで、お客様に挨拶する時に元気よくハキハキと声を出しているのですが、声をかぶってしまうと雑音にも聞こえるので、

かぶらない様に、皆で意識をしています^^

その甲斐もあってか、お客様から元気でハキハキしてて気持ちがいいというアンケートを多く頂けるようになりました!

img_0613

これからもお客様に満足してもらえるように聴き心地のいい挨拶を心掛けて営業させていただきますので

是非とも、お越しくださいませ^^

【繁盛店であり続ける為に】快適にお食事して頂く為に



dscf1539

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

東近江店 今蔵がお送りいたします!!

東近江店では、より広くテーブルを使ってもらう為に ”メニューブック入れ” を設置しました。

今までは、メニューを広げたままお食事されるお客様がいたり

立て掛けたメニューが倒れてしまったりと見終わった後に置く場所に凄く困っていたのですが

今では2名席でも、多人数でも、広くテーブルが使えて

快適にお食事が出来る様になりました!(^^)!

dscf1538

これからも少しでも快適にお食事して頂ける様に改善していきます。

最後までブログをご覧いただきありがとうございます。

麺場に立つその日まで、タレの計量合格しました!!



dsc_0177

いつもブログをご覧いただきありがとうございます(^^)
京田辺塩元帥の堀内です。

写真の杉本さんが麺場に立つその日までしばらくは彼女の奮闘記をお送りして参ります。

塩元帥の心臓部である麺場に立つには厳しい計量の試験に合格する必要があるのですが、日々の努力の成果が実りタレの計量に合格しました!!

現在はスープの計量を練習しつつ、麺場に関わる仕込みや朝の立ち上げを習得中です、彼女は出勤時間の前後を使い日々練習する努力家ですので、京田辺塩元帥初の女性麺場さんが誕生する日も近いかもしれません。

彼女の日々の成長を更新していきますのであたたかく見守っていただけたらと思いますm(__)m
次回もこうご期待!!

最後までご覧いただきありがとうございます。

【繫盛店で在り続ける為に】店内だけではなく店外にも心遣いを…



cimg7493

お楽しみ様です(^-^)

今回は守山店の石地が担当させて頂きます。

早いものでもうすぐ年末です!寒さも厳しくなっているので体調管理に気を付けて下さい!

さて、ご覧いただいている写真は店の裏口なのですが、先日お客様から「裏口から見える洗濯機が気になる」とのお声を頂きました。すぐに店長に相談したところ、

cimg7499

 

この様なトタンを設置する様提案していただき、即日対応させていただきました。

これからも守山店はお客様の気付きを真摯に受け止め、対応させて頂きます。

最後までご覧いただき有難う御座います。

いつでも綺麗なお店でお出迎え(^-^)



dscn9780

いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^-^)

長浜店のパートの阿蘇です。

私はオープンスタッフからずっと長浜店と一緒に年月を重ねてきました(*^^*)

この時期は、毎年の恒例行事の大掃除の時期がやってきました。

dscn9778

日頃から気を付けて掃除をしていますが、特に洗い場の裏等を重点的に掃除をして

お店に一年の感謝と新しい年への思いを込めていつも以上に丁寧に

気持ちを込めています。

これからも綺麗なお店で皆様をお出迎えさせて頂きます(*^^*)

最後までご覧頂きありがとうございました<m(__)m>