議題!!!



いつもありがとうございます!!

京田辺塩元帥の西田です(^^)

今回は店内会議でしているディスカッションについて書かせて頂きます。

京田辺塩元帥では参加型の会議にするために毎回議題を決め、

みんなでディスカッションをしています。

今自分達には何が必要かを考え、お客様により満足して頂ける塩元帥にするため

本音でディスカッションをします。

今回は私が議題を決めさせて頂くことになりましたので、

議題の選び方を書かせて頂きます。

 

京田辺塩元帥では「仁」という言葉を大切にしています。

今月の目標もこの通り「仁」という言葉が入っています。

DSC_0438

「仁」とは主に「他人に対する親愛の情、優しさ」を意味しています。

今回のディスカッションの議題は「仁」の思いを深めるため、

大将からお薦めして頂いた本を中心に、選びたいと思います。

こちらがその本です。

DSC_0439

大将がお薦めして下さる本は、自分中心の考えではなく、

他の方に優しくする事がいかに大切かということを教えて頂ける本ばかりです。

議題を決めるにあたり、日頃深く考えなかった事、どうすればみんなに伝わるか考える事で、

自分の勉強にもなります。

私が気に入った内容は、日本のナイチンゲールと呼ばれた瓜生岩子さんのお話です。

 

両親を早くに亡くし、夫もなくした瓜生岩子さんは幼いころに

読み書きを教わったお坊さんに「私は、もう何もしたくありません。世間を離れ、

静かに余生を過ごしたいものです」と言います。

するとお坊さんは「世の中にはお前以上に不幸せな人が大勢いる。

これからは困っている人の世話をして生きなさい」と諭します。

戊辰戦争が起きた時鉄砲玉が飛び交う中をかいくぐって敵味方関係なく

負傷者の手当をします。逃れてきた人には食事も与えます。

このような活躍は敵軍の大将である板垣退助をも感動させました。

父、母をなくした子どもたちのためにちいさな学校を開き、読み書きそろばんを学ばせました。

こうした功績は明治天皇のお后まで届き、藍綬褒章(公のために尽くした人に

天皇陛下から送られる栄誉ある賞)を受けます。

岩子さんは68歳で亡くなり、岩子さんに影響を受けた人達は医療や福祉活動を

行う団体をつくり、その活動を引き継ぎました。

 

もっと詳しく知りたい方は是非「物語で伝える教育勅語」を読んで下さい。

このお話を読んで、ほんとにいいお話だと思いました。

信念を持ち、人に尽くすことで自分が亡くなったとしても自分の思いは

生き続けるのだなと感じました。

今回の店内会議で「仁」に関係する議題をディスカッションし、もっとお客様、

スタッフの居心地がいい京田辺塩元帥にしていこうと思います。

 

ブログをご覧頂き、感謝致します!!

 

DSC_0434

 

 

公私ともに清潔感あふれる生活



皆様お楽しみ様です。東近江塩元帥の建徳(けんとく)

です。

私達、塩元帥の仲間は寮生活をしてるスタッフが多くおり

ますが、その寮にも店舗併設型と、近隣で賃貸アパートの一室を

お借りしての、いわゆる外寮というものがあります。

今回はその外寮にスポットをあててみようかと思います ^^

場所は都内某所… 否!!!

滋賀県東近江市某所のアパート一室です。

外観を載せてしまいますと、ファンの方が多く押し寄せ、

近隣の皆様にご迷惑になるので(笑)。

従って中の様子だけを! こちらは、キッチンの様子です。

顏まで映りませんが、汚れなくいつもピカピカです。

DSC_0042

次に洗面所!

鏡には曇り一つ、水しぶき一つついていません。それだけ

でなく、洗面台も埃一つなくピッカピッカ☆ です ^^

DSC_0043

次に、トイレ。この見事な三角折りを見て下さい。

勿論トイレの床、壁など全てぴっかぴっかですよ ^^

次の人のことを考え、次に自分も気持ちよく利用したいから。。

DSC_0045

↓ こちらは

充実した一日から明日への活力への切り替え場所の一つ

お風呂場!

垢や髪の毛一つ落ちていません。汚れたら直ぐにお掃除!

だからこそ、この清潔感です^^

DSC_0050

最後に明日、将来を夢見る一室を!

(見て下さい。綺麗にたたまれた布団…)

この部屋で、就寝前、起床時に必ず行うことが!

それは将来のイメージを強く想うことです。そうすることで、

今何をすべきか、大切なことは?! これから何をしていくことが

良いのか、必要なことは。

などハッキリとイメージが浮かんできます ^^

ちなみに雑魚寝ではありません。3DKなので一人一室!

加えて、全部屋エアコン完備です。ほんとうに感謝です ^^

DSC_0044

塩元帥では、お客様が食事をされる空間だけでなく、厨房、バック

ヤード、店舗周辺の歩道、事務所、スタッフが利用するトイレ、

シャワー室などの清掃、整理整頓を毎日行っています。

私生活の乱れは仕事の乱れ、乱れは心にも現れ、心乱れては美味し

い料理も作れません。

 

お客様に常に美味しい最幸のラーメンを!

昨日より今日、今日より明日! 最幸の美味しさを追求し続けます。

笑顔でお客様をお出迎えできるよう自身のコンディションもしっかり

整えるべく、私生活もキッチリと ^^

塩元帥な休日



いつもご覧いただきありがとうございます。

長浜塩元帥の塚原です。

先日のお休みの日に私は少し早起きをしました。

8時30分に長浜塩元帥に到着しある場所に向かうためです。

ある場所へはさほど遠くはありません車で2時間30分ほどでしょうか。

しかし!!!!

高速道路の渋滞情報を見てみると30キロ以上の渋滞

一緒に行った仲間たちに諦めるか?と聞くと

(そんなわけがない)と一言

そんな言葉に背中を押され向かった先は

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小野塩元帥!!!

遅くなりましたがメンバー紹介!!!!

長浜塩元帥のアルバイト3人衆!!!

皆、純粋で本当にいい子たちです。

目的はもちろんこの男達に会うため

そして、美味しいラーメンを食べるため!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先日まで長浜店でお世話をしていました。

にいやん!またの名を岡田主任 おじいちゃん!またの名を小西副店長

お二人とも元気にお仕事をされていたので美味しいラーメンもさらにおいしくいただけました!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ごちそうさまです!!!

お二人が長浜店でお仕事されていた期間は約8か月ほどでしたがこんなにも愛されていて

塩元帥での8か月は社員にとってもアルバイトさんたちにとっても本当に濃い8か月なんだなと実感いたします!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本当に幸せな1日をありがとうございます!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お・ま・け

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

店長臨店2日目



皆様、お楽しみ様です。小野塩元帥の荒巻です。

今回は、東近江店の田中店長が、臨店に来られました。

こちらが皆様ご存知の田中店長です。IMG_0102とても、柔らかいしゃべり方をされるのが印象的です。

しかし、いざ、営業に、なると、小柄な田中店長ですが、

とてもパワフルになります。鍋を振るのもさほど音はしないのですが、とてもパワーあります。IMG_0105田中店長の焼き飯を賄いでいただきましたが、絶品でした。

流石です。勉強させていただき、さらに美味しい焼き飯を頂くことができて、ついてます。IMG_0100仕込みも黄金の左手であっという間に終わらせてました。

しかもとても丁寧で、ここでも又勉強させていただきました。有難うございます。

そして何より一番すごいなぁと感じたことは、一礼がとても綺麗で、声量が大きく、誰にでもよく聞こえる声をだされていました。

この2日間、田中店長が来られて、小野塩元帥スタッフ一同は一層勉強させて頂き、見習う所を自分達の目で、確認させていただけた事を感謝し、又、ご指導、ご指摘があった所はすぐに改善に向けて取り組んで参ります。

田中店長、有難うございました!

 

 

身近で大切なこと(^O^)



いつもありがとうございます

伊川谷塩元帥です。

だんだんと暖かい季節になってまいりました。

今回は、当たり前の事を、当たり前にする大事さについて書かせていただきます。

わが社(全力、もしくは塩元帥全店)では、挨拶、礼儀、掃除をとても大切にしています。

挨拶一つとっても、相手がされてうれしい挨拶とはと、考えて行動するとしないでは、

全く違います。

何人かの一人としてあいさつされるより、一人ひとりに、しっかりと顔を合わせ、

笑顔で挨拶、さらに名指しでされた方が、される側も嬉しいはずです。

普段から、しっかりと相手を見ての挨拶ができていなかったら、

一人ひとりのお客様に対して、心のこもった挨拶はできないはずです。

礼儀正しい行動は、相手を敬えないと、ただの作業的な行動になってしまうと思います。

敬意、感謝の気持ちを込めて行動しないと、身につかないと思います。

靴をそろえるだとか、ノックをするだとか、色々と礼儀はありますが、すべては、

ほかの人を思いやったり、敬意を払っているのであれば自然とできる行動だと思います。

一つ一つの行動の意味を考え、他の人のことを思いながら行動すれば礼儀は自然と

身についているものだと感じます。

掃除はとても大切です。

様々な人が、掃除の大切さを説いています。

自分の部屋だったり、職場だったり、近所だったり、町だったり、規模は色々だと思いますが、

一人一人が、綺麗にしようと取り組んでいれば、常にきれいな状態が、保てるはずです。

部屋だったら、自分自身が、綺麗にしようと取り組めば、常にきれいです。

職場など、自分以外の人がいるところであれば、そこにかかわる全員が、綺麗にしようと

心がけていなければ、綺麗な状態は保ちづらいと感じます。

掃除は、自分自身との向き合いだと思います。手を抜いたら、手を抜いた分だけの

状態ですし、やったらやったぶんだけ同じように反映されると思います。

挨拶、礼儀、掃除すべてやろうと決めてできる事なので、とても身近で大切なことだと思います。

とにかくやり続けることが、大切なので、職場だったら、立場に関係なくできていない

部分を指摘し合える職場であれば、とても浸透しやすいと思います。

わが社では、常に立場に関係なく、挨拶、礼儀、掃除できていなければ、当たり前に

指摘し合って向上し合っています

当たり前の事ですが、すべての人が、当たり前に行動できれば、より過ごしやすい

世の中になると思いますので、まず身近なことから日々取り組んでいけたらと思います\(-o-)/

 

image

綺麗で住みよい街づくりに協力できるように日々向上していきます。

伊川谷塩元帥  佐々木

送別会、そして!!



 

 

お楽しみ様です!ブログを御覧頂いている皆様、誠にありがとうございます!

尼崎塩元帥の戸井&田辺です!

私、田辺は入社して4カ月(^0^)/

もはや、新人とは言ってられませんっ!!!

厳しいこともありながら 楽しく仕事させていただいてます!

早く一人前になるんだ!!!

先日、尼崎では、 オープニングから尼崎を支えてくれた種池くん

尼崎イチのやんちゃ。。。 いや、元気者の村上くん

の送別会が行われました(^-^)v

その出席者、

な、

なんと

スタッフ全員(今日現在)!!!

さすが、みんなに愛される彼らだけありますねー

人間力というか人望というか

ホンマにみんな彼らが大好きなんですっ!

(^o^)v

CIMG0895

 

こんなに大集合したのは

忘年会か

全力10周年パーティー以来?!

いやいや、初めてかも?!です!

興奮しますねε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

まずはみんなから種池くんと村上くんに

プレゼントです!卒業、そしてお祝いを形に、気持ちを込めて…♪

CIMG0883
店長からは、大変な時期にタネに助けてもらったエピソードを

「あいつが、学校行ってて、授業中にオレ電話してもて。。。」

「タネ、シフトが、。。。」

「分かりました!スグ行きます」

あの時は、ホンマにすみませんでした。そしてありがとう

苦しい時を共に闘ったからこそ、感慨もひとしおです。

今日の店長は、ちょっぴり淋しそうでした・・・

そしてそしてここからがサプライズ!!

CIMG0884

横尾店長と、社員の小倉さんがこの日のすぐ前後でお誕生日、

盛大にお祝いしよう…ということでケーキとプレゼントをこれまた

どどーんと(^o^)v

CIMG0891
小倉さんの大、大、大好きなアディダス!!!

CIMG0889
店長の大、大、大好きなクロムハーツ!!

スタッフもみんな、何を喜ぶか、よく心得ています♪

皆さん大変喜んで頂きその顔が見れて私たちもすごく嬉しかったです!!

そしてここからは店長からの粋な計らいで
盛大な焼き肉パーティーo(^-^o)(o^-^)o

とろけるようなお肉にみんなもう夢中。

私も夢中。

すいません。写真忘れました。それぐらい夢中でした(^-^)v

オープンからこの店を支えてきてくれた二人に感謝し、門出を祝う最高で最幸の送別会でした☆

CIMG0892

僕としては、すごくお世話になり悲しいことなのですが
それとうれしい気持ちもすごく大きいです^^

偉大な先輩が新しい仕事でどんなすごい存在になるんかなーと
想像していると楽しいです 笑

尼崎塩元帥 戸井達也&田辺悠祐

青二犀



お楽しみ様です。

いつもブログを閲覧頂きありがとうございます。

本店の入江です(*^。^*)

本日は家から約5分という距離もあり、

よく行かせてもらう青二犀を紹介したいと思います。

DSC00259

DSC00267

経営しているのは、元総大将副店長の森山さんです(●^o^●)

さて、席に着いたしメニューを見てみましょう。
DSC00260

んー、何にしようかな。

悩んだあげく選んだのは一番好きな、

とりしおらーめんです。笑

DSC00261

これは鶏パイタンとこがしネギがきいた絶妙なスープですヽ(^o^)丿

鶏チャーシューもおいしく頂きました。

よく食べながら最近行ったラーメン話で

会話が弾みます(^-^)笑

DSC00264最後にピースも頂きました(●^o^●)笑

みなさんも是非行ってみてはいかがでしょうか\(゜ロ\)

塩元帥の礼儀について。



お楽しみ様です。
いつもご覧頂き有難うございます。

姫路塩元帥の鈴木です。

塩元帥全店で実践している事を紹介します。

●「はい」の返事
●後始末
●あいさつ

この三つの躾をしようと取り組んでいます。

※「はい」の返事は、人に頼まれごとをしたり、指示があったときなど、すぐに快く「はい」の返事をしようと言う事です。
嫌な顔ひとつせず、元気に返事をするとお互いが気持ちよく仕事が出来ます。

※「後始末」は、履物を揃えるとか椅子を中に仕舞うとか。
この後始末が徹底すると、脱ぎっぱなし、出しっぱなしなどの「ぱなし」が無くなります。
そういう人は、何か一つの事に着手した時に途中で簡単に諦めないで最後までやり遂げる習慣が身につきます。

「はい」の返事、「後始末」「あいさつ」の三つの躾は、9歳までに身につけると大人になっても愛される人になれます。
でも、大人であってもとても大切な事で、全社員お互い指摘し合ってやっています。

お店の中でより良い環境で働けるよう姫路店でもお互いが意識し合って、この三つの躾を遂行するように日々営業しています。

お客様を迎えいれる際、この様に全ての人に愛される環境で提供出来たらよいですよね。
小さな事にも気を配れるような仕事をしていきたいです。

皆様に喜んで頂けるような店づくりをしていきます。

ご覧いただき有難う御座いました。
明日も、楽しい一日でありますように♪

ありがとございます。

高槻の廊下



いつもブログをご覧頂き有難う御座います!
高槻店のほっしゃん。こと辻井です。

高槻店では、雨の日に床が滑るとお客様からアンケートを頂き
スタッフ間で話し合い、それならばホール通路にロングマットをひいてみようという事になりました。

それがこちら!
P1000367

なにかの式場のような雰囲気。
お客様をお席にご案内させて頂く際にも、
ご注文を伺う際にも何故だか安心感のあるこの雰囲気。
最高です。

P1000369

スタッフの膝に優しく、なにより店内がいつも以上に暖かく感じるのは僕だけでしょうか!?
否!!
本日の終礼で皆が口を揃えて言ってました!
P1000371
雨の日だけでなく、どんな時でもお客様に暖かい気持ちになって頂きたい。
だから毎日綺麗に掃除をして、このマットを導入した意味をもっと高めたい!と。
ほんと最高です。

明日からも、この新たな仲間ロングマットさんと共にお客様をお出迎いし、
そして暖かい気持ちになって頂ける様、最高な毎日を楽しみたいと思います。

感謝!!



お楽しみ様です!
田原本店の小紫です!

この間、2連休を頂いて地元の小野に帰り、小野店のAPさんとご飯に行った時に感じたことなのですが、
塩元帥歴約8ヶ月目でAPさんや、社員さんと仕事場以外で仕事の話や、プライベートの話をする機会が増え、
人の繋がりの大切さを知りました。

私は体は大きいくせに、人見知りで初対面の方と話すのは苦手なタイプだったのですが、

塩元帥のスタッフは、ご飯に誘ってくださったりして、仕事の事からプライベートの事まで話せるくらい心も開いてくださる方ばかりで、自分もこんな人間になりたいと思えるようになりました!

3月の全体会議(後半)で西本オーナーのお話で費用(浪費・消費・投資)の使い方によっては良くも悪くもなるという意味がすごく納得するお話で、
塩元帥に入社するまでそんな事は何も考えてなく、言いたいことを話していて、愚痴なども話してましたが、

夢、将来の事、お店をどう変えたいかを熱く真剣に話すことで、その人の考え方も理解出来るし、協力しあえることにも繋がるんだと思いました。

自分も色んな方と話して、色んな意見、考え方を聞きたいし、自分の意見、考え方も聞いてもらいたいと思いました!

これからも色んな方を食事に誘って、
未来の自分と、その人の未来に投資していきます!*\(^o^)/*

4月からは明石店の独立社員として働かせていただく事になりましたが、いずれそれが塩元帥にとって、大将にとって、恩返し出来るようにします!( ̄^ ̄)ゞ