【繁盛店であり続けるために】アレルギー表



image
いつもブログを閲覧頂き誠にありがとうございます(^^)
兵庫県豊岡塩元帥、店長 足立忠金が担当致します(^^)
お客様のアンケートよりアレルギー表をもっと見やすくご要望がありました。当店には入口レジ前に1枚だけ表示していますがより解りやすく見やすくお客様のお声を大切に各テーブル横にPOPとして表記致しました(^O^)
image
ご家族でのご来店、特に深刻な幼児様の食物アレルギーの有無が特に気になるところ。。
image
メニューを選びながらすぐに確認出来てこれは本当に便利で助かります。
貴重なご意見本当に有難うございます(^^)
ただ貼って置けば良いでは無く何故必要なのかその意味合いを今一度再考出来る機会を与えて下さったことに本当に感謝ですm(__)m
これからもお客様アンケートやお客様の直接のお声を大切に更なる改善を取り組んでまいります、最後までご覧頂き誠に有難う御座います(^^)
image
平成27年5月1日13時撮影

【繁盛店であり続けるために】皆様に快適にお待ちいただけますように



DSC_0198

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

富田林塩元帥の浅香がお送りさせていただきます。

突然ですが、こちらの案内はお待ち頂くお客様にお名前を記入して頂くところに設置したものです。
おタバコを吸われないお客様もいらっしゃいますので、皆様が快適にお待ち頂けるよう設置いたしました。

DSC_0199

こちらがその喫煙所でございます。
お待ち頂くお客様用のベンチには小さなお子様もいらっしゃれば妊婦の方もいらっしゃいます。
喫煙者の方々には御協力頂きましてありがとうございます。

より多くのお客様にご満足頂ける様、一丸となって取り組んでいきます。
今後とも富田林塩元帥をよろしくお願い致します。

DSC_0197

カリキュラム卒業に向けて!



DSC_0714

いつもブログご覧いただきありがとうございます。

富田林塩元帥の山本です。

私は入社して3ヶ月になります。

最初の1ヶ月は八尾店で働かせていただき、現在は富田林店で働かせていただいて居ます。

富田林店は新店とあって毎日大盛況です。

今は洗い場とホールでお客様に喜びを感じていただける様に頑張っています。

そして、最近は毎朝製麺もやらしていただき、だんだんと綺麗な麺帯が作れる様になってきました。

DSC_0716

切出しも幅や重さ等の調整が大分上手く出来るようになってきました^^

DSC_0719

製麺、焼き飯の合格を目指し、自分の作った料理が一人でも多くのお客様に届けられ、喜んでいただける様に日々がんばります。

最後までご覧いただきありがとうございます。

包丁



IMG_20160523_233043
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
今回は岐阜塩元帥 岬が担当させて頂きます。
ネギ・タマネギなどを切る時に必ず使う物と言えば・・・
そう、包丁です。
包丁も使っていれば切れ味が悪くなり、お客様にご提供させて頂く商品も悪くなります。
そこで手入れをするのです。
ただただ包丁が切れればいいのであればシャープナーなどでも事足りますが、やはり砥石で研いだものとは比べ物になりません。
包丁の切れ味が悪くなる前に必ず砥石に当てています。
切れ味の良い包丁で切ると、野菜の切り口もそうですが鮮度も抜群です。
IMG_20160524_014320
岐阜県には包丁で有名な関市があります。
岐阜店では、貝印株式会社の包丁ブランド「関孫六」をスタッフ一同、大事に使いあっています。
物を大事に使うのは当たり前な事ですが、そこに愛情を注ぎ込む事で、岐阜塩元帥の全ての商品が光り輝きます。
ひとつひとつの商品がご来店されるお客様一人一人を笑顔にしてくれます。
お客様の笑顔のためにこれからも、包丁もそうですが全ての機材、道具に愛情を込めて仕事に向き合います。
ネギは切っても、お客様とスタッフの縁は切っても切れません(笑)
最後までご覧頂きありがとうございます。

【繁盛店であり続ける為に】暑い夏には…。



image

いつもブログをご覧頂き、ありがとう御座います。
岐阜塩元帥店長の谷口です。
もう時期岐阜に熱い熱い夏がやってきます。
私自身、今年で2回目の夏を岐阜で迎えようとしています。
昨年は店内の冷房があまり効かない位の暑さでした。エアコンも故障がちだったのですが、去年はなんとか乗り切れました(´・Д・)」
さすがに今年は新しくエアコンを導入する事を決意しました。岐阜はとにかく暑いですから、今までエアコンではパワーが足りませんでした。
お客様からも店内が暑いというご指摘も頂きました。
古いエアコンでは電気代が高く、効きも弱いので、悩んでいたところ、昔からの知人に相談してみました。
直ぐに診てくれました。
新しく、変えたほうが、電気代も下がるし、冷えも全然変わるよと。このままじゃもったいないわと言われました(´・Д・)」
毎月のコストも新しいエアコンを導入したとしても下がると言うなら、やりましょう(・ω・)ノ
近日中に工事をし、快適な店内でお食事して頂ける夏が間もなくやって来る事でしょう(^。^)
エアコンの話はさて置き、夏は柑橘系のさっぱりとした香りが食欲をそそりませんか?
塩元帥のラーメンには味噌ラーメン以外の全てのラーメンに柚子が入っています。
時々香るこの柚子のアクセントがたまりませんって言うお客様も多くいらっしゃいます。
ところがこの柚子は非常に乾燥しやすく、調理台の上に置いたまま放置すると、適度な水分と香りが飛んでしまいます。
そこで、どうすればこの柚子の品質を保てるかを協議した結果、非常に原始的な方法ではありますが、常に冷やして保湿出来る様にしました。

image image image

たまたま店にあった容器とボウル、そして氷を使うことで、水分と香りをしっかりキープする事に成功しました(・ω・)ノ
いやはや私にとっては大発明です。
こうする事で、お客様に柚子の香りを最期まで楽しんで頂けることでしょう(^。^)
もちろん、柚子がお好きな方は多めに入れる事もさせて頂きますし、柚子はあまり好みでない方は柚子抜きでも対応させて頂きますので、お好みのスタイルでお召し上がり下さいませm(_ _)m
最期までご覧頂きありがとうございますm(_ _)m

指差呼称確認!!



DSC01474

お楽しみ様です(^^)

倉敷塩元帥の赤石がお送りします。

私はWワークで、夜,塩元帥で働かせて頂いています。本職では鍛冶屋をしています。
主に配管を作り替えたり、フロア、階段の補修等もしています。

そこで作業に入る前に必ずすることがあります。それは「確認」です。
これは今するべきなのか、このフロアは腐食していないかなど,
安全に作業する為に一呼吸を置いて「確認」しています。

その対象物をよく観察して指を指して異常はないか「確認」して作業しています。
なぜそこまでするのか、それは自分の安全を確保する為、
お客様に依頼されたものを確実に提供する為です。
これは塩元帥でも反映して出来ることです。

 

DSC01478

お客様が注文された商品を確実に提供する。これは接客をしていて大前提の事です。
私はラーメンを盛り付けてお客様に提供する前に、必ず「確認」をしています。

DSC01475

お会計の際でも同様です。打ち間違えでミスがあってお支払いされ、
それに気付かずお客様が帰られたら大参事です!
私は対象のメニューを指でさし声に出して耳でも「確認」しています。

小さなミスの芽を取り除いていけば必ず大きな花が咲くと思います。
これからも倉敷塩元帥盛り上げていきます!!

最後までご覧頂き、ありがとうございます(v^▽^)v

【繁盛店で在り続ける為に】ポップ祭り!!



DSC01489               H28.5.21  pm 12:00 撮影

お楽しみ様です(^^)

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます!!倉敷店、藤原がお送りします。

倉敷店では、今ポップをリニューアルしています!!

オープンして1年3ヵ月経ちますが、オープン当初から同じポップがいくつもあったので、みんなに協力してもらい、一新する事にしました。

DSC01484APさん募集のポップです!!

DSC01501商品券のポップです!!

今年から販売開始で、沢山のお客様に喜んで頂いております!(^^)!

「少しでも、お客様に見て頂きたい!!」

「興味を持って頂きたい!!」

との想いから、手づくりにこだわっています。

塩元帥の商品と同じように、一切妥協をしない、温かみのあるポップを作っていきます!

最後に、ポップを作ってくれた塩見さん!!ありがとう(^^♪

DSC01468

最後までご覧頂き、ありがとうございます。

ピカピカスター



OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いつもブログをご覧いただきありがとうございます(*^-^*)

津山塩元帥アルバイトの間庭です!私はお昼は大学へ、夜は塩元帥で働いています。

私が最近、意識して取り組んでいることはカスターセットの掃除です!

カスターセットとは餃子のタレやつまようじなどのセットです!

触ったとき、見た時、汚れているのは気持ち良くないですよね・・・ 私も他の飲食店でタレの容器がベタベタで

凄く不快な思いがありました。ですので夜、一日の汚れを綺麗にします!周りの汚れを綺麗に拭きとり、ピシッと並べます!!

綺麗になったカスターセットを見ると気持ちがいいです!(^^)!

もちろん容器の中もピカピカにします!!

一週間に一回は洗浄しますのでピカピカです!!

常に綺麗な状態でお客様をお迎え出来るようにしています!

最近、素早く綺麗に出来るようになってきてカスターセットを綺麗にするのが大好きです!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後まで御覧頂きありがとうございます(*´▽`*)

【繁盛店で在り続けるために】待ち時間を少しでも快適に



お楽しみ様です(*^-^*) 津山店永澤です。 津山店では多店舗にあるようなお待ちルームが建物のスペース上、店内に作ることができませんでしたので、お店の前にベンチを置かせてもらっています。これからのシーズンはとても暑くなってきますので、ベンチの前に簾を設置しました!実は去年も設置していたのですが、一年の間に風雨で痛んでしまったので、我らが小田店主が前に使っていたものよりも少し高級な簾を買ってきてくれました(*´▽`*)

営業終了後、早速小田店主と共に設置開始です。

津山店では周辺の美作市や遠くは鳥取県からも塩元帥に食べに来て下さるお客様がたくさんいらっしゃいます。全てのお客様に満足して頂けるようにお迎えの準備は常に万端です!

2016/5/22 13時撮影

全力社員旅行2016★IN北海道♪



P1110609

いつも塩元帥のブログをご覧頂きありがとうございます♪

本社広報の伊坂です(#^.^#) 2016年5月★全力社員旅行(1班)の観光ツアーは、

美瑛町の「青い池」。世界のアップル社の歴史の中で、初めて北海道美瑛町の

風景が壁紙(Wall Paper)として採用されたことで有名な場所で記念撮影です(^^)

見る角度や季節でその表情は変わるようです♪ とても神秘的な風景です♪

P1110603

その後、旭川ラーメン村へ移動して各自ラーメンの食べ歩きをしました(^^)/

皆がラーメンを食べている間、横尾常務は旭川よりご応募を頂いた方と面接が行われました。

ここ最近は全国からのご応募もあり・・・不思議なご縁のある面白い面接になりました(^^)/

P1110623

旭川より札幌市内に戻り、夜は宴会が行われました(^^)/

乾杯の音頭と同時にサプライズで横尾常務より大将へ感謝状が読み上げられ、

社員を代表して三宅店長よりお手紙タイム・・・大将は「いつの間に準備したの?感動した!」と喜んで下さいました(^^)/

P1110627

日頃ゆっくりとお話をする機会のない方との交流もできて、貴重な時間を過ごすことが出来ました(^^)/ 

皆さん本当に良い笑顔です♪ ありがとうございました!!

P1110641