営業時間外に隠された魅力☆



DSCF4199

「繁盛店で在り続ける為に」 進化し続けていきます。



DSC02151いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

鶴見店荒巻です。

以前、ラー油の容器がべたべたする、ふちからラー油がこぼれ落ちるからどうにかならないかと
いうお声を頂いた時がありました。

それからは容器を何個か替えさせて頂きました。

現在使ってるのがこちらです。
DSC02156

スタッフの間でもこれはいける! ラー油がこぼれない!と評判がいいです。

鶴見塩元帥は、これからもお客様を大切にしてお客様の声を第一に考えて進化し続ける営業を
させていただきます。
DSC02148 (1)

H.28.6・2 11時30分頃

 

夏に向けての対策



DSC02168

鶴見店の小林です。

夏前でも暑いですね。

熱い中ご来店頂き快適に過ごして頂けるように・・・

DSC02161

期待の新人富岡さんが網戸を作成してくれました。

外気を入れるとかなり厨房、客席ともに快適になりますが・・・

異物混入の恐れがあります。

そこで

DSC02164

完成です。

日々メンテナスできるように取り外し可能です。

ブログをご覧頂きありがとうございます。

 

 

 

全力自然農園



012いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

本店パートの川端です。

先月のGWに淡路島へ行ってきました。

塩元帥では淡路島に”全力農園” という農園を構えております。

私も以前から訪れたかった農園に今回お伺いすることができました!

011そして、”全力農園” といえば、そいうです、あの方!”松本さん” にお会いすることができました。

久しぶりの再会でしたが、とても元気でした!

002車では上がれない道登っていき、

005004そして、とても広々とした畑が目の前にありました!

一緒に同行した子供たちも普段は入れない大きな畑に入れてとても喜んでいました。008急な訪問で到着したのが夕方だったのですが、快く受けて下さり日が暮れるまで農園を詳しく説明して頂きました!

007006”淡路島玉ねぎ” もスクスクと育っていて、”麦畑” も風になびかれゆらゆらキレイに育っていました

009003次は夏野菜を栽培するとおっしゃっていたので、”全力農園” にも色とりどりの野菜が増えていくのがこれからも楽しみです。

 

 

ブログをご覧頂きありがとうございます。

『繁盛店であり続けるために…』夏に向けて扇風機増台いたしました!!



DSC01001いつもブログをご覧いただきありがとうございます(^◇^)

塩元帥 本店の太原です!!

まもなく夏が始まります!!6月というのに連日暑い日々が続いております|д゚)

暑い中いつもお待ちいただき誠にありがとうございます(^_-)-☆

お待ちいただいているお客様に少しでも快適にお待ちいただくためこのたび扇風機を増台いたしました☺

夏には風鈴などをつけて涼しさを表現していければなと思っております(^^♪

これからもお待ちのお客様に少しでも快適にお待ちいただけるようにお待ちルームをもっともっと綺麗に!!そして、常に進化させていきますのでこれからもよろしくお願いいたします( *´艸`)

002                  H28.6.2 14:30頃

 

 

 

新たな道



DSC_0694

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

東近江塩元帥の熊坂です。

ここ最近A/Pさんが進んで焼き飯の練習をしたり、自分から仕事を覚えにきたり、日々の業務が凄く充実し、自分自身も良い刺激を受けています。

「自分も負けていられない…!」

そんな思いで焼き飯3丁の練習に取り組んでいます!

DSC_0701

今回はOKを頂きました(*^^*)

安定こそしていませんが、一日も早く合格してお客様へ早くておいしい焼き飯を提供する為、麺場の人の負担を軽くする為、日々努力致します!

まだまだ盛り上がりを見せる東近江塩元帥をこれからもどうぞ宜しくお願いします<(_ _)>

最後までご覧いただきありがとうございます。

塩元帥の新しいファンです!



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お楽しみ様です(*^-^*)。津山塩元帥、鄭です。

最近、津山塩元帥に特別な常連様が増えました。

津山市の隣町ー美作市を本拠とする女子プロサッカー湯郷ベルの選手たちです。

皆気さくな方達で、こちらからのサインのお願いにも、快く応じて頂きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上の写真は、なでしこジャパンの主将宮間選手と中島選手のサインです。

実は、僕はサッカーが大好きで、こんな近距離でプロの方達と接することに凄く興奮しました。

男子と比べましたら、女子サッカーは世間にあまり注目されていないのが現状ですが、厳しい環境でも世界一になりました!地味地味な努力の積み重ねの結果ですね!本当に勉強になります。

よく考えたら、僕達の仕事も同じだと思います。地味地味の努力が欠けられないものです。

津山塩元帥は、これからも地域に愛されるお店を目指して、地味地味で努力して参ります!

 

 

【繁盛店で在り続ける為に】少しの気配り



DSCF1728いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
田原本店、樋口です。

塩元帥では、日々営業するにあたり20社以上のお取引業者様と取引させていただいています。ファックスさせていただくお取引業者様が多いのですが、注文のお電話をいただけるお取引業者様もおられます。お電話をいただいてから、在庫を確認していると、待っていただかないといけませんので、ボードを用意しました。前もって発注数量を書いておく事で、電話を取ったスタッフも手をとられずお取引業者様も時間短縮が出来ます。

直接お客様には関係の無い話ですが、お取引業者様にも少しの気配りです。

LZNKNnXiEKyZHgy1464706815_1464707139

平成28年5月29日 13時40分撮影

自分を見つめる



IMGP0101

いつもブログをご覧頂き有難う御座います!

姫路塩元帥青山です。

塩元帥では、勉強の為本を読みましょうと大将が呼びかけている為、社員は本を読む習慣が根付いています。

今回は、僕が最近読んで、感銘を受けた本をご紹介します。

IMGP0109

加藤秀視さんの「自分を愛する技術」です。

この本では、先ず自分を好きになる。この世の中、情報が沢山あり、世間の普通、一般論、こうあるべきだというものがたくさんあります。自分を好きになり、真っ直ぐ純粋に自分自身を見つめることにより、自分の可能性、自分のワクワクする事、全然楽しくない事など、世間、親の目を気にせず見えてきます。

今自分のしたいこと、やっていることは、本当に心からやりたいことか、それとも世間への見栄、憧れ、こうあるべきというレールに従い、毎日を過ごしているのか、もし本当に自分の心から湧き出るものなら、力もそそげ、楽しいはず。

人間一人一人、生まれ持った個性があり、それを活かすためには、純粋に物事を見て考え、行動すれば、人生が切り開かれていきます!

逆であれば、どんなに努力しても、湧き出てワクワクしている人にはかないません。

本当の自分、どんな自分か、世間の常識を外して考えて見るとおもしろいですよ。

ぜひ、興味のある方は、読んでみて下さいませ。

最後までご覧頂き有難う御座います!

 

あなたは今、この文章を読んでいる。



1464693191404

(♪リズムに乗って♪)この日なんの日 気になる日♪ すごーく人気な日ですから♪

ってことでやって来ましたね。この日が!!

いつもブログをご閲覧頂きありがとうございます^^

泉佐野店からはブログ前置きの代名詞こと康原が担当させていただきます^^

気が付けば年末、年越し、春休み、ゴールデンウィークも終わり、5月も終わりますね。普段どんなけ気付いてないねんって思うほどの回想でしたが、明日から6月です!この5月を振り返りましたら思い出すのは、他の店舗の内容にもチラホラ出ていました北海道旅行です。実は私、高所恐怖所+飛行機苦手でして、行きも帰りも魂抜けそうでした。スイス行ってた時も今となれば13時間も飛行機によく乗っていたなと懐かしいです。また来年もいけるように、スイッチ切り替えて顔晴りますよ!!

ってことで泉佐野店 毎日全力営業中です!!これで終わります^^

と書きたいところですが、私が書きたい内容はこれではないのです!(笑)もう暫し最後までお付き合いください^^

前回の内容で紹介しましたツバメの塩子と元太ですが、、、なんと赤ちゃんツバメが生まれました!!声は聞こえます!!姿は見えません。脚立で覗こうとしましたら親ツバメの視線が凄いのなんの笑 身の危険を感じて近くから親ツバメのカメラ目線だけ載せておきます^^

1464692103339

名前は、もちろん私が付けます! 雄の場合、こい太 雌の場合は醤子です^^見かけたら見守りお願いします^^

ツバメが増えたところで、さてさて本題に入ります^^(ツバメの話も前座です^^笑)

(トップの写真紹介)6月から泉佐野店にもアルバイトの坂元さんが準社員として働きます^^ 年齢も若く、未来を繋ぐものの期待の新人ルーキーです。今まではホール、洗い場、製麺をしていましたが。これからは焼き場、麺場とレベルを上げていっていただきます。本人も焼き場に入る為、毎日夜遅くまで、焼き飯練習をしており、近々デビュー間近です。元々は車関係の仕事をしており、飲食店での仕事は初めてと言っていました。本人は飲食店で長く続かないだろうと思っていたらしいのですが、塩元帥での接客の方法、雰囲気、人間関係がとても楽しいと思って頂き、嬉しいことに5月頭で1年が過ぎました^^人生を懸けて、一緒に働けるので、私達社員一同、もちろんのことながら全力でサポートさせていただきます。

人生を懸けるならここ。

「塩元帥」

夢はこう。

「日本一幸せなラーメン屋」

一緒に広げましょう^^