出会いやご縁に感謝です!皆で切磋琢磨し取り組んでいます。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
姫路店の中沢が担当させて頂きます。

この度、京都の久御山店より山田主任が姫路店に仲間入りされました。
姫路店は山田主任が以前にも勤務されていたお店で約三年ぶりの懐かしい場所でもあるんです。実は私が入社した約二年前、山田主任とは姫路店店とは違う店舗で一緒に働かせて頂き一から色々な事を教えて頂いたり、遅くまで焼き飯の練習に付き合って頂いたり沢山の事を学ばせて頂いた先輩なのです。当時より成長した姿を見て頂いたり新たに勉強させて頂ける事が今から楽しみです。
こうした縁や出会いに感謝を忘れずにより良いお店造りに皆で日々精進して参ります。

最後までご覧頂きありがとうございます。

家の中を整理する事は、自分自身を整理する事。


いつもブログをご覧頂きありがとうございます(*^^*)
京田辺店の杉本ちなつです!

タイトルは、ある有名な著作家の言葉です。φ(..)メモメモ
家も職場も同じことで、周りの環境は自分自身の心の鏡。
美しい環境は自分自身を美しくし、環境が荒れていればまた心も荒んでいきます。

いつも美しい自分で在りたいですね(*´ω`*)

最後までご覧頂きありがとうございます(^^♪

言葉で、笑顔で人間の距離が縮められ、絆が深い職場!

いつもブログをご覧頂き有難う御座います( ´∀` )

長浜店、アルバイトの麥(ばく)です。

言葉には語源があります。
この語源を知っていると、状況によって適切な言葉を使い分けたり、言葉の意味を最大限に活かせる会話ができるようになれます。
長浜塩元帥は丁度しすぐ活用しております。

例えば、「ありがとう」なら、大昔、主君から家臣に褒美を与えられた時に、家臣が
「このようなことは有り難きことでございます」
と言ったところからきています。
「このようなご褒美を頂けるなんて、滅多にないことでございます」という意味です。
つまり、「ありがとう」は滅多にないことというのが語源です。お客様の来店や召し上がった時の幸せな顔は私にとって一番嬉しい事です。そのような嬉しさは「どうもお気をつけて!有難う御座います」と心を込めて感謝します。 

なお、長浜店に入らせて頂いて以来、人間の絆は言葉と笑顔で繋がっていることがわかりました。例えば、お客様のご来店の際に、スタッフ皆さんはちゃんと三回以上の挨拶をやっております。時々、同じくらい挨拶の回数をお返しになるお客様もいらっしゃいます。この時、スタッフさんとお客様の絆はもう築けてきました。料理を提供いたすことも、ご注文を伺うことも、完璧にやります。もちろん、挨拶だけではなく、笑顔も同じ効果があります。なので長浜塩元帥はお客様に一番良いサービスを提供するために、大きな声で、笑顔で三回以上の挨拶をいつでも、何処でもちゃんとやります。

 

もしも、ご機会あれば、どうぞお越しくださいませm=V=m!!!

「もっと深く塩元帥を知って、自由に働きたい!」


ブログをご覧いただきありがとうございます。

東近江店、大辻です(^-^)

パートとして東近江店で勤めさせていただいて今年の春で3年が過ぎました。

明るく前向きな社風が大好きであっと言う間に3年がすぎました。

「もっと深く塩元帥を知って、自由に働きたい。」というわたしの意志を店長が汲んでくださり、7月からは1日5時間勤務の週休2日で社員にというお話をいただきました。

お話を頂いた頃から本社で行われる女性会議に出させてもらい、私にもここで出来ることを探してみたいと店長に相談しましたところ、10月からは1日8時間働いてみたら?とまた挑戦の枠を増やしてくださいました。

子育てもしていて、この歳で無資格で正社員というのは難しいだろうと思っていましたが、ありがたいことに塩元帥は年齢や性別に関わらず時間や働き方も「こうでなければならない」というものはなく、わたし自身を認めてくれる会社です。

今回、パートから時短社員へと働く時間や立場も変わりましたが、私を必要としてもらえ、楽しい、やり甲斐のある環境をいただいていることに感謝しかありません。

働ける喜びを胸にこれからも挑戦し続けていこうと思います。

最後までご覧いただきありがとうございます(^-^)

「もっともっと沢山の事学びたい!!」全てに全力の大月さんが焼き飯に奮闘中(*^-^*)

いつもブログをご覧頂きありがとうございます(#^.^#)

総社店の川原です。

いつも元気でみんなを笑顔にしてくれるムードメーカー大月さんが

「料理でもお客様を喜ばせたい!!」とのことで焼き飯の練習に奮闘中です(*^-^*)

初めて間もないですがセンスがあり直ぐに合格出来ると思います。

早く合格できるように全力でサポートしていきお客様さまに美味しい焼き飯を食べてもらいたいです。

そして行く行くは麺場も合格してもらい女性スタッフだけで営業してもらいたいなと目論んでいます。

最後までご覧頂き有難う御座います(*^。^*)

気持ちの良い一日は、気持ちの良いお店から!毎日欠かさず綺麗にしています。

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます、社員の守谷が担当させて頂きます。

毎日沢山のお客様が来られるお店ですが、お料理を楽しく食べて頂く為にも毎日の掃除は欠かせません。
少しでもお客様に気持ち良く入店して頂く為、お店の外にある砂埃などをパートの石山さんが綺麗に掃き、雑草もこまめに抜いてくれています。

恥ずかしかったようで、正面からはその頑張りが写せませんでしたが(笑)
けれど、例え写せなかったとしても、実際に足を運び、目を向けて下さればその努力は伝わるかと思います。

店内に限らず、お店の外にも心を配り、お客様を迎える準備を毎朝一生懸命に整えて営業の臨んでおります!

最後までご覧頂きありがとうございますm(__)m

休みの日の過ごし方(*´з`)

いつもブログをご覧いただき有難うございます。
伊川谷店の河合です。

飲食店でもお休みは特別変わったところはありません。
この前はアルバイトの方とドライブに行きました!
仕事の息抜き大事ですよね!
息抜きに付き合ってくれたアルバイトさんには感謝です!!
お仕事もお休みの日も毎日充実していけるように
楽しく働き、ゆっくりリフレッシュ!が叶う
伊川谷塩元帥で一緒に働きませんか?

今月は河合がお送りしました!
ご覧いただき有難うございます!

新しい風がみなぎる!元気いっぱい力溢れるスタッフ大集合!

何時もブログを御観覧して頂きありがとうございます。姫路塩元帥の田中です。

今姫路店は新人さんが続々と入社して頂き新しくお店を活性して頂けるスタッフが元気一杯頑張っています。その中社員として、入社された合六(あいろく)さんです。入社して一週間ですが、三大原則をマスターして洗い場、ホールで笑顔一杯頑張ってくれています、笑顔溢れる合六さんを是非応援して下さい。

最後まで、ブログをご覧頂きありがとうございます。

高槻店、枚方店向上の為に社員シャッフルスタートしました。


いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
高槻塩元帥、社員の寺坂がお送り致します。
先月から一ヶ月交代で高槻店と枚方店の社員シャッフルが始まりました。両店スタッフの交流と違う角度から見た仕事の効率とスキルのアップを目的として行っております。元々は枚方店のスタッフは出店する前、高槻店でお互い一緒に働いておりました。約三ヶ月ぶりに再会して一緒に働けたことが嬉しいです。枚方店は、オープンした次の月に全店塩元帥過去最高売上げを達成しました。姉妹店としてライバル心を持ちつつ、お互い切磋琢磨して向上に繫がるよう日々全力で頑張っております。私は入社してから5年目が経ち、今も向上していけるこの環境そして周りのスタッフに感謝しております。
最後までブログを読んで頂きありがとうございます。

高校生の時に入社して5年半、、ようやくスタート地点にたちました!これほど仕事に誇りに思える自分はかなりの幸せ者です!!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

京都塩元帥の福井が担当させていただきます!

僕はアルバイトとして、高校3年生の時に入社しました。

未経験で入社し、何もかもが初めての経験でしたが、何をするにも先輩方が一から丁寧に教えてくださりようやく色んな仕事をこなすようになりました。

大学に進学し、教師を目指していましたが、途中で「自分はラーメン屋か、教師。どっちが自分に合ってるのだろう」と真剣に進路を悩み始めました。

京都塩元帥で働くにつれ、ますます塩元帥の理念、尊敬する金谷オーナーの人間性に惹かれるものがあり、大学を中退することに決め、塩元帥の社員として入社させていただく事になりました!!

そして、今年10月1日から京都塩元帥の独立社員として雇っていただき、毎日たくさんの新しい仕事をさせていただき、充実した毎日を送っております。

 

自分の選んだ道に対して、何の後悔もないと言い切れます!これだけ楽しい仕事をする毎日、自分の大好きなラーメンを主に仕事できる幸せ、人間関係に全く悩みのない職場。それもこれも今まで金谷オーナーが築きあげてくださった京都塩元帥だからこそ、心から入社したいと思えました!

 

そして京都塩元帥は自分が生まれ育った地元にあります。これほど幸せな事はありません(笑)

必ずここで店長になると心に決め毎日本気で仕事をして参ります!

 

最後までご覧いただきありがとうございます!