初めまして!
小野店でお世話になることになりました西川紳之介です。
前職で中華料理店で働いていたので包丁は自分の包丁を使わせていただいてます。玉葱のみじん切りをなどをさせていただく時に今までの経験を忘れない様に使わせて頂きたいと思います。先輩スタッフに親切、丁寧に教えていただいたことをきちんと任せて頂けるように、一生懸命全力でやっていきます。
よろしくお願い致します。
初めまして!
X ポスト
初めまして!
小野店でお世話になることになりました西川紳之介です。
前職で中華料理店で働いていたので包丁は自分の包丁を使わせていただいてます。玉葱のみじん切りをなどをさせていただく時に今までの経験を忘れない様に使わせて頂きたいと思います。先輩スタッフに親切、丁寧に教えていただいたことをきちんと任せて頂けるように、一生懸命全力でやっていきます。
よろしくお願い致します。
お楽しみ様です。
今回のブログ担当は鶴見店の増田がお送りします。
鶴見店ではキックボクシングをこよなく愛す、櫻井 博さんのお話をしたいと思います。(同じ櫻井でも翔ではない)
身長180cm 34歳。生まれは北海道。
5歳から大阪に拠点を置く。
20歳からキックボクシングに出会い一時はキックボクシングと離れる時期がありましたが「もう一度 強い男になるぞ!」という挑戦が始まりました。鶴見での仕事を終えてから、練習に励む毎日が始まりました。
そして、来たる7月5日(日)高石アプラホール大阪にて、復帰戦の日がやって来ました。
ウェルター66.68キロ スーパーウェルター級69.85キロ︎
塩元帥のTシャツを着てお客様に優しく接客したり、私が日報で書いた言葉について(お客様が大変喜んで頂いたお話)に「これからも鶴見のスローガンに微力ながら頑張ります」などLINEで連絡をくれます。そんな鶴見の気は優しくて男気いっぱいの櫻井さんの試合を、鶴見店から美白の菅沼 美脚の藤原 美声の増田が応援に行って参ります。鶴見スタッフ全員を代表して私たち行って参ります
︎
全力で応援して参ります。
がんばれー櫻井さん
︎
負けるな櫻井さん︎
以上増田がお送りしました︎
こんばんは!!!塩元帥本店の中屋と申します。
最近入られた新人さんをご紹介したいと思います。
先日、仲間入りした佐伯さんです。どうぞよろしくお願いします。
本題に入りますが、今回は飲食業あるあるの「教え方」について話したいと思います。
教え方と一言で言っても難しいものです。
優しい教え方、厳しい教え方にも飲み込みが早い人もいればゆっくりな人もいます。
どちらが正解とは言い切れません。
性格や能力的なものもありますし、そのためには個々の力を解放させる必要があります。
その結果ヤル気に繋がるのではないかと私は思います。
では具体的にどうしたらいいのでしょう?
それは人を見る事です。いわゆる人間観察みたいなものです。
頑張っている姿を褒められると褒められた人は嬉しくなりもっと頑張ろうと
向上心が芽生えます。逆に手を抜いたりした時はちゃんと叱る。
それをしないとなあなあになる可能性もあり得るのでとても大切なことです。
あたりまえの事ですがすごく重要なのです。
人の良いところ、悪いところを把握し良い方向に修正する事は、
まず人をよく見て分析する事から始めればいいのではないでしょうか?
話変わりますが、本店でも冷麺が6月22日から始まっています。
すごくさっぱりで、これからの夏にぴったりですので一度ご賞味ください。
お楽しみ様です。
今回のブログ担当は、明石店のアルバイトの今井です!
少し前の話になるのですが、春休みに1ヵ月間休みを頂いて、オーストラリアへ5週間の短期留学をしてきました。私にとっては初めての海外、初めての留学でとても楽しみにしていました。
私はオーストラリアのアデレードという地域に行ってきました!オーストラリアで見る景色は日本とは全く違っているもので、特に海と空がとてもきれいでした!夜に見る星は、本当に言い表せないくらいの綺麗さでした(^^)
慣れない英語での生活で、自分の知っている英語を使って現地の人とコミュニケーションをとりながら生活をすることはとても難しいものでした。しかし、私はそのような生活の中からあることを発見しました!それは、笑顔で相手の目を見て話す事の大切さです!下手な英語を使っていても、必死に伝えようしていることが相手に伝われば、相手も必死に理解してくれようと努力してくれます。1ヵ月間で私の英語力があがったのかは自信がありませんが、相手に伝えようとするコミュニケーション力はあがったと思っています!
わたしの今のアルバイトでの目標は、スマイル票を安定して毎月20票以上とることです。この留学で得た事や経験を活かして、目標に近付けるようにこれからも毎日全力笑顔で頑張りたいと思います!(^^)!
お楽しみ様です
倉敷店の林です
先日、お休みを頂き出雲大社へと行って参りました。
それはさておき、倉敷店もオープンしてはや4ヶ月が経ちました
最初は何も知らなかった新人さんが今では色んな事に挑戦し新しい事をどんどん覚えて行ってくれています(#^.^#)
こちらの大谷さんは料理が得意な主婦さんです
切り物なんかもサクサクとこなしてくれます(´▽`)
こちらは髙橋さん、持ち前の明るさと細部までこだわりを持って仕事をしてくれる頼れるパートさんです
製麺&切り出しもしっかりと責任をもってやってくれます。
こちらは吉川さん。
オープニングスタッフとして働き、ホールの閉め作業から次の日の準備等夜の事なら彼にお任せ♪
店舗としての成長はスタッフさんと共に有ると思います。
そして倉敷店ではメキメキと成長中のスタッフさんが一杯(^^)
出雲大社は縁結びでも有名な神社だそうです
結婚だけでなく、人と人の繋がりが縁だそうです(^^)
なので、こんな頼りがいの有るスタッフさん達に出会えた事に感謝♪
これからも倉敷店を全員で盛り上げていきますので、どうぞ宜しくお願いします!
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。
兵庫県豊岡塩元帥 石田がブログ担当させて頂きます!
おかげさまで豊岡塩元帥、オープンから2ヶ月が経過しました。
オープンから本当に沢山のお客様にご来店頂き、日々感謝の一言です!!!
兵庫豊岡で塩元帥あり!と言われるラーメン屋にするには、味・接客だけでなく
日々の清掃、お客様から見えるところはもちろんですが、
お客様から見えないところの清掃に更なる細心の注意をはかっています。
清潔で無い店舗で作られた料理なんて、絶対食べたくないですよね
写真は焼き場のダクト清掃です。
焼き飯は油も多く使う為、油で汚れやすい場所です。
油でギトギトになる前に、定期的に清掃します!!
上の写真の豊岡店の清掃のカリスマ、超がつくほどのキレイ好き瓜生島さんからは、
(例え土日のピークでも調理台の上はなに一つ汚れていない常にキレイにする様に)と指摘頂きました。
正直、キレイにする時間なんてないよー(;o;)と思ってました。。
しかし、実践して慣れてくるとスッキリしているのですごく仕事がやりやすくなりましたし、効率も上がり、早くなりました!!
今ではスッキリさせてないと落ち着かないです(笑)
キレイな空間でお客様をおもてなしできる様、清掃にも力を入れつつ、、
美味しいラーメンと、元気を味わって頂ける様、日々取り組んでいきます!!
本格的な夏もスタートし、塩元帥では冷麺も始めました、昔ながらのシンプルな
「これぞ冷麺!」期間限定です、是非一度ご賞味下さいませ!!
最後までご覧頂きありがとうございます!
お楽しみさまです!津山店パートの谷許です。
早速ですが6月15日付で岡本副店長が倉敷店へ異動されました。半年前、オープニングスタッフとして働き始め、副店長には一から指導して頂きました。私は飲食店で働くことは初めてということもあり、はじめのころは注意を受けることが多く、凹む事ばかりでした。
しかし、副店長の考え方を聞いたり、一緒に働かせて頂いていくうち、全てはお客様へのより良いサービスの為だと分かりました。それからは注意ではなく指導されているという気持ちになり、たくさんの事を学ばせて頂きました。
製麺の切り出しでは「機械に頼ると狂うこともある。自分の目で確かめるように。」と言われたり、ホールでは「間違えてもいいから、どんどん発信して!間違えていたらちゃんと伝えるから。」と不安な私に自信をつけてくれました。私が前向きになれたのも副店長のお陰だと思っています!
そして、副店長が津山店最後の日。
休みだった私は副店長の作る焼飯をオーダーしに行きました。鍋を振る姿をカウンターから見ているととっても寂しくなりましたが、グッとこらえてアツアツの焼飯をいただきました。本当に最高で最幸の味でした!
この津山店で副店長に出会えた事は私にとって大きな宝物になりました。次に会う時はレベルアップした私を見てもらえるよう、岡本副店長の津山店AP一番弟子として顔晴っていきます!
ブログをご覧いただきありがとうございます。
岐阜店の日根ノ谷です。
早いもので東海地方初出店となる当店がオープンして8ヶ月が経ちました。
私はここが3店舗目なのですが、今までで一番長く在籍しております。
塩元帥もお蔭様でここまで出店を続けてきましたが、出店の範囲が拡大すると様々な土地や人と出会う機会も必然的に増えます。自身が生まれた関西にはない景色を見て、馴染みのない方言を聞き、その土地の人を知ることは楽しみでもあり勉強でもあります。やはりその地のことを知ることは大切なことなので、休養を兼ねて観光を楽しんだりしております。画像は岐阜城がある金華山を麓の岐阜公園から撮影したものです。左上の方にあるのが岐阜城です。見にくい画像で申し訳ございません。織田信長ゆかりの地である岐阜の歴史に触れ、勝手に少し岐阜を理解した気になっているだけかもしれませんが、関西とは少し文化の違う岐阜で出会う人達を少し知ることが出来た様な気がしました。こういった経験は自身の財産になるだけではなく、普段の営業にも活かせることですし、お客様と直接やりとりをするこの仕事の楽しさでもあるかもしれません。塩元帥は働きやすい職場だと思いますが、それをつくるのも人。商売も人と人のやりとりですから、人を知ることは大事です。
関西は大阪発の塩元帥ですが、その想いを違う土地でもしっかりと届けることの出来る様に日々勉強して参ります。
話は変わりますが、いよいよ今年も夏季限定麺が始まります!今回はシンプルな冷麺ですので、暑さ増すこれからの季節さっぱりつるっとされたい方は是非是非御賞味下さいませ。最後までお付き合いいただきありがとうございます。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
彦根店の田中です。
ついに期間限定の冷麺が6/22から登場します。
冷麺についてお客様から色んな声を頂いていたので開始が待ち遠しいです。
すでに試食をさせて頂きましたが本当に美味しくて是非食べて頂きたいと思います。
期間は6/22~9/23までです。
そしてこちらは現在滋賀エリアでやっている「らぁ祭」のスタンプラリーです。
たとえ全部揃わなくても一列揃うだけでビンゴサービスが受けれるのでお得です。
塩元帥では「メンマ・卵・麺大盛り」のどれかが無料です。
期間は8/2までやっているので是非ご参加ください!!
お待ちしております。
いつもブログの閲覧ありがとうございます(^O^)
守山塩元帥の林でございます!
この度、守山塩元帥に新人社員の後藤さんが一緒に働くことになりました。
飲食経験が15年ほどのベテランさんです!
よく周りが見えていて、一回伝えるだけでなんなく仕事をこなしてくれるのでとても助かります(^^)
あと、法隆寺店からの異動で、
こちらも大ベテランの田中さんが来てくれました!
もう風格からもベテランの雰囲気が出ています。笑
仕事のスピードも速いですし、人の足りないところへのフォローも早く大助かりです(^O^)
二人とも、前職で店長を経験されている方なのでとても心強いです!
年齢では人生の先輩方ですが、年下の自分の話を素直に聴いて頂けるので
ほんとにいい人達ですよ(*^。^*)
社員はちょっと気合が入ったおっちゃんが揃いましたが。。。笑
今月度の月間目標は「優しい声掛け」です。
お客様に、スタッフさんにも思いやりを持ち、
愛情たっぷりの営業で、お客様に新しい風をお届けします(^^)
以上、林がお届けいたしました!