気付いた時がチャンスですよ!!



DSCF4136
お楽しみ様です!ブログを御覧頂いている皆様、誠にありがとうございます(^-^)

本日は尼崎塩元帥の戸井達也が担当させて頂きます(^-^)

尼崎塩元帥では現在、独立正社員を1名募集しています。

私は尼崎塩元帥が㈱全力から独立し、㈱前進となった初日から入社させて頂きました。いわば、前進社員第1号でございます(笑)(  ̄▽ ̄)
早いもので今年の6月で入社させて頂いてから4年が経とうとしています。

㈱前進の横尾オーナーはいつも我々社員を本当の意味での優しさで、大きな愛で見守ってくれています。
「甘い」のと「優しい」では全く意味が違います!時には厳しく、時には誉めて下さったり、私たちをいつも正しい方向へ導いて下さいます。

私が行き詰まった時も、
「失敗したらええから」「見る角度変えて見てみ」
といつも背中を押して頂けます。

そんな私も今では尼崎塩元帥の店長を務めさせて頂いております!最高のスタッフに囲まれ日々充実した環境で、毎日を本当に楽しく過ごさせて頂いております(^-^)

私は塩元帥が大好きです!
ここまで人として成長できたのは、塩元帥に入社し、礼儀や世のため人のために働かせて頂く大切さを知ることが出来たからです。

このブログを御覧の皆様。
大大大チャンスですよ(*´∀`)!

給与28万円~(研修期間あり)
現社員平均給与32万円
週休1日制、有給1日(研修期間を除く)
賞与年2回
社会保険完備

優遇もしっかりしています(*´∀`)

素直な心と明るい笑顔があれば大丈夫!
共に進んでいける仲間、お待ちしております(^-^)

最後までご閲覧頂き、誠にありがとうございます(^-^)

まだまだ 行きます!!



 

003

ブログをご覧の皆さま、まだ寒い日が続きますが

風邪などひいてませんか?

毎日花粉と奮闘中の、本店の「みや爺」こと、宮崎です。

塩元帥に出会うまでの私は、そこそこ美味しいものを作っていれば、

勝手にお客さんが来ると思い込んで、料理を作っていました。

しかし現実は厳しく、そういう考えのお店はことごとく、暖簾を畳む事に

なりました。

塩元帥本店に入って、スタッフの皆さんの熱い気持ちと情熱、お客様に

向ける思いを肌で感じ、今までの考えが間違っていた事に気づきました。

100杯200杯と作るラーメンも、お客様にすると「1杯」なんです。

その1杯1杯に思いを込めて来たから、今の塩元帥があります。

がむしゃらに走るには、少し歳を取りましたが、本店スタッフと共に

店長、副店長を後押しし、若い(新しい)スタッフを引っ張っていける

そんな連結器的な人でありたいと思います。

まとまりの無いブログご覧頂き、「ありがとう」ございます。

002

PS。今年も本店前の桜が、綺麗に咲きました。

新人研修2016【後編】



 

お楽しみ様です(^^)/ 本社管理部の福井です。

いつも塩元帥のブログをご覧いただきありがとうございます♪

㈱全力では大将による新人教育が行われます。味づくりも人材教育も塩元帥は本気です!

前編に引き続き後編をご覧ください(^^)

新人研修2016【前編】



お楽しみ様です(^^) 本社広報部の伊坂です。

いつも塩元帥のブログをご覧いただきありがとうございます。

3月23日(水)に行われた新人研修の様子を一部ご紹介いたします(#^^#)

【新人研修★タイムスケジュール】

1.大将の挨拶

2.自己紹介(氏名・年齢・配属店舗・志望動機)

3.組織図による会社説明

4.「株式会社 全力 ~10年の軌跡~」DVD鑑賞

5.全力強化書

6.横尾常務のコメント

1杯1杯に心を込めて



いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
姫路塩元帥の野元と申します。

八尾塩元帥から姫路塩元帥へ移動して、はや2ヶ月が経とうとしています。
最近は少し暖かくなり、姫路城の桜も咲き始める頃ですね。

塩元帥に入社して半年が経ちました。
焼飯3丁も無事合格を頂き、スープの計量も合格を貰うことができ、念願の麺場に立つことを許されました。

image1 (22)

実際に麺場に立つと周りの先輩方が簡単そうにしている作業でも、凄く難しくて悪戦苦闘しています。姫路塩元帥の岡本店長は「少しでも麺場に立って慣れて体に覚えさせるしかない」と言ってくださり、周りのスタッフのサポートのもと、不慣れな僕を麺場に立たせて下さいます。
そんな期待に応える為にも、まだスピードは遅いですが、姫路塩元帥のスローガンでもある「心を1つに熱い、熱い、熱い1杯をお客様へ」をモットーに1杯1杯に気持ちを込めて、しっかりした物をお客様に提供しようという想いで作らせて頂いてます。

カリキュラム卒業までもう少しですが、焼飯の合格、スープの計量合格、麺場合格というカリキュラム卒業の基準はありますが、それだけでなく本当に美味しいものを提供したい、お客様に喜んで貰いたいという気持ちを忘れずに日々精進していきますのでよろしくお願いします。

最後までご覧頂きありがとうございます。

情熱を燃やせ!



今日のブログは竜王塩元帥より大西が担当させていただきます。
まずはこちら
image
来たる4月9日(土)オープンの富田林塩元帥店長、田畑さんです。
竜王塩元帥オープンから約3か月、その情熱と底知れぬパワーでお店にとってなくてはならない存在、まさに人財でした。
私もお店のスタッフも大いに刺激を受け、勉強させてもらいました^_^
寂しくもあり、また嬉しくもある別れですが、この出会いをプラスにする事が大切だと思います。

そして今、新たな男が立ち上がった!
image
1月入社の今村さん!
爽やか笑顔と溢れるガッツでお店にとってなくてはならない存在となってきました(^∇^)

3年前、私が通った道を今まさに今村さんが進んでいます。
これからもたくさん経験を積んで、大きく成長してもらうためにも私自身成長しなくては!と思わせてくれます。

毎日を全力で過ごす充実感を感じる事ができる職場というのは少ないと思うのですが、その数少ない職場である塩元帥で働けるのは本当に幸せな事だと思います。
仕事を通して自分と向き合う場面がたくさんあるからかもしれませんね^_^
情熱の炎を燃やして、毎日を真剣に取り組んだ者が味わえる充実感が溢れるお店にしたい!

私は今、本気でそう考えます。

ここにはたくさんお手本となる人財がいます。
本気で仕事=自分と向き合っていっぱい充実した毎日を過ごし、それが楽しくなるのって最高ですね!
そうなりたい方は来たれ!竜王塩元帥へ!

自分の出来る事を増やして!



IMAG0757いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^^)

倉敷店副店長の林です。

塩元帥に入社して、約2年と6カ月が経ちました。

次の目標は店長で、日々自分の出来る事を増やしたいと思っております。

そんな中、倉敷店で由井店長を見ていると、どんな事も自分で修理やメンテナンス、施工等やってしまう実行力に驚かされました。

業者さんにお任せしてしまうのでは無く、修理の仕方やメンテナンスの仕方を聞き、次に故障等した時には自身の力で直してしまうのです。

僕自身も掃除はしていましたが、分解しての清掃や故障してまった時の修理等は上手く出来ていなかったと思います。

やはり自分の店の機器等は自分がしっかりと掃除しメンテナンスをする事が出来る様に知識を集め、長く大事に使って行ける様に学んで行きます。

これからも色々な事を勉強し、独立暖簾分け目指して努力して行きます。

最後までご覧頂きありがとうございます。

あと一歩!



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お楽しみ様です。

津山塩元帥で副店長をさせて頂いている鄭と申します。

僕の部屋に「私の目標」を紙に書き出して、壁に貼っております。

僕は多くの方と同じ、塩元帥で独立するという夢を持って、2年前入社致しました。入社当時、塩元帥はすでに15店舗を展開していました。年間10店舗の出店ペースだったので、自分には3年間の修業期間を設けて、「よし、遅くても50店舗目の店長になろう」という目標を明確に設定しました。

それからの2年間、現場で成長できた時の喜びや、失敗した時の反省など、全て紙に書き出して、毎日出勤する前と寝る前に、チェックするようになりました。

「2014/4/3 スープ計量合格!」

「2014/4/7 麺場デビュー!」

「2014/5/17-5/31 東近江店の初移動!」

「2014/10/1 カリキュラム卒業!」

「2015/2/15 伝票の回し方改善すべき!」

「2015/5/14 主任昇格!」

「2015/9/8 副店長昇格!」

「2015/12/23 APさんの女の子が辞めてしまった。自分の指導方法に問題ある!?」

などなど。

このように日々の事を書き出すことによって、自分の目標に近付いてくることを実感し、毎日高いモチベーションを維持しながら仕事を楽しんでいます。店長になるまで気を抜かずに強い気持ちで目指していきます。

焼き場への一歩



浜2

いつもブログをご覧頂き有難うございます。岐阜塩元帥の浜と申します。

昨年の11月に入社以来、早くも5ヶ月の日が経ちました。
季節も冬から桜の季節になり、気持ちも新たにやっていこうと思っているこの頃です。

仕事は洗い場から始まり、ラーメンの盛り付け、仕込み、スープ作り、清掃など少しづつ覚えてきました。
最初は言われるままの作業的な行動でしたが、今は少しでも綺麗に、少しでも美味しく作るべく、考え、アドバイスを先輩方からもらいながら仕事しております。
ラーメンの盛り付けも少しでも速くお客様の元に届けられるよう、いかに速く綺麗に盛り付け出来るか、体に覚えてさせています。作業は同じ事の繰り返しですが、同じ一杯はニ度とないので一杯一杯気持ちを込めて盛り付けております。

そして今は焼場に立つべく焼き飯の練習に励んでいます。
出来るようになれば簡単に思えてしまうものでしょうが、そこまでの道のりが一進一退の闘いの日々です。
ガスの火加減、卵を入れるタイミング、お玉の使い方、鍋の振り方、この動作の一つが合わないだけで全く別物に仕上がってしまいます。
沢山の練習を積み、常に美味しい焼き飯をお客様に提供出来る様習得します。
そして閉店後、先輩スタッフに練習にお付き合いしてもらい、アドバイスをもらっています。
ありがとうございます!

早くこの恩を返せるよう、そして次のステップに進めるよう頑張ります!

ステップアップ



001

いつも、ブログをご観覧して頂きありがとうございます。

守山店の田中がお届けいたします。

私は、某ラーメンチェーン店の店長をしていたのですが、塩元帥に出会い塩元帥の魅力に惚れこみそこを辞め入社しました。

今は、主任と言う立場でやらして頂いていますが、入社した時から、塩元帥の考え方指導力に度肝を抜かれ一つ一つをクリヤーをしていき今に至っています。

中山店長に一日も早く次に進むようにと発破をかけられ、営業力・お店の管理・スッタフの指導等色々と指導して頂いています。上記も営業終了後、過去にあった事例を一つ一つ丁寧に教えて頂きました。

そして、店長の凄さ・素晴らしさにあこがれ一日も早く店主に成りたいと自分も本気で思っているので日々全力で取り組んでいます。

早く店主に成り今までご迷惑をお掛けした人に恩返しをしたいと思っています。

もう46歳、最後のチャンスだと思い本気で頑張ます。

長々と最後までご観覧して頂きありがとうございます。