初心忘れるべからず



IMG_0563
いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^^)/

京田辺塩元帥の建徳です。早いもので京田辺塩元帥へ異動し5ヶ月が経過しようと

しています。 店長を初めスタッフが多いお店ですので、多くの刺激を受けながら充実

した毎日を過ごしています(*^^*)

入社して一番最初にしたことは、『大きな声で元気よく挨拶をする』ことでした。

それは、今日まで、変わりなく行っています(^^) しかしながら、自分だけが変わり

ないと思っているんじゃないの?

そうじゃない! はずですが、そうかも知れません。判断するのは自分ではなく、

お客様であり、スタッフはじめとした皆さんなんですよね。

料理も同じです。自分では完璧な焼き飯を作れたと思っても召し上がり美味しいと

判断されるのはお客様です。だからこそ、定期的なスタッフ同士のチェックは欠か

せません。

最近の京田辺塩元帥ではパートの皆さんが、仕事あがりに焼き飯の練習を開始!

限られた時間の中、本当に感謝です。

初心を忘れず、自分に今何が求められているか、自分の立ち位置をしっかり認識して

全力で顔晴って参ります。

最後までご覧頂きありがとうございます。

製麺奮闘記



DSCN9637
いつもご覧頂きありがとうございます。
長浜店の塚原です(^-^)
塩元帥ではラーメン、つけ麺に使う麺を各店舗で毎日作っております。
新入社員の丸山さんは最近麺づくりを頑張っています。
DSCN9641
毎日のように麺を作っているとだんだん手触りや目視で太さを見極めることが
出来るようになってきたみたいで少し嬉しそうです(*^^*)
そんな丸山さんを見ていると僕まで嬉しくなります!!
頑張って美味しい麺を作ってくれるスタッフさんに感謝です!!
最後までご覧頂きありがとうございます。

元気な仲間が増えました(^^♪



IMG_1453 (1)

まだまだ暑い日が続きますね(>_<)

法隆寺店 店長浦出です(^^ゞ

最近新しいアルバイトさんが来てくれました\(~o~)/

何と塩元帥のブログで法隆寺店が求人募集をしていたのを見て

お客様として食べに来て頂いた時に、働かせてください!

との事でした(*^_^*) 本当は写真を撮って見せたかったのですが

大人の事情で写真はアップできないとの事でしたので、終礼の風景を

遠目から撮影させて頂きました(*^_^*)

なぜ塩元帥で働きたいと思ったのですか?と質問したところ

スタッフの皆さんが楽しそうに働いていて、大きな声が出せるからです。

と答えてくれました(*^_^*) 働いている時は本当に大きな声で挨拶して

最幸の笑顔で動いてくれています(^^♪

これから宜しくお願いします!一緒に法隆寺店盛り上げていきましょう\(^o^)/

法隆寺塩元帥では、まだまだアルバイトさん、パートさんを募集しています!!

0745-56-3582

質問など何でもいいので、気軽にお電話ください(^-^)

お待ちしております\(^o^)/

 

 

熱意!



DSCF1474お楽しみ様です(^^)東近江店店主の田中比呂宜です(^◇^)

東近江店も独立店となり、一年と四ケ月が経ちました。

直営店の店長の時は知らなかった事、本部の方がやっていてくれた事が沢山あり、毎

日が勉強、勉強!そして感謝の日々です。<(_ _)>

上の写真は、今私が読んでいる本です。帯の言葉に惹かれ買いました。「熱意のない

者が最高の地位にいたらあかん」と松下幸之助さんはおっしゃられています。大将も、

店長の本気度の重要性を常々説かれています。私ももっともっと熱い男になろうと思

います!( `ー´)ノ

自捨新生(前編)



IMG_0393いつもブログをご覧頂きありがとうございます

総社塩元帥の山本と申します

塩元帥ではスタッフ全員左胸に名札をつけております

表示するのは名字だけでなく、血液型を記入したり、自分を紹介する一言を添えたりと、スタッフそれぞれが自由に表現しております

私は「自捨新生」と書きました。「己を空しくし、人の犠牲になりなさい」という意味だそうです。言葉の横に笑顔の絵も添えました。喜んで人の犠牲になり、与えていけるようにと自分に願いを込めました。個人的には、かなりハードルが高い言葉を選んでしまったと思いましたが、もしそれが出来る様になれば、塩元帥の三大理念の一つである、世の為、人の為に働く人間になろうという理念が具体的な実践として繋がっていくのではないかと思い、それに決めました。

これから私も、半年、一年と月日を重ね、塩元帥で長く働いていくに連れ、次第に仕事が出来る様になっていくのですから、周囲に与えられることは間違いなく増えるはずです。しかし、仕事に慣れて要領も理解してきた時に、自分が楽をすることを考えるようになると、仕事を率先して取り組まなくなり、自分は仕事をしているつもりでも、実際の営業の現場ではアルバイトの方がよく働いている、なんてことになりかねません。仕事を教わり身に付けて感謝を忘れず、人間力を高めて行けたらと思います。まずは目の前の課題である焼き飯を、クリアする事に尽力します。

最後までご覧頂きありがとうございます。

 

 

 

 

出会いに感謝(^^♪



2

いつもブログをご覧いただき、誠に有難うございます。

伊川谷店店主の高森です(^^♪

私が暖簾分け制度で独立させて頂き3度目の夏

毎日充実した日々を過ごしております(^^♪

 

ラーメン修行を始めたのは約8年前になります。

スタートした当時は、ただ美味しいラーメンを作りたいとしか考えていませんでしたが、今は店主という立場になり色々なことを考える様になりました。

 

当店にご来店頂いているお客様

一緒に頑張ってくれる仲間

食材や備品を納品してくださる業者様

沢山の出会いにより今があると感じられる様になりました。

まだまだ未熟ではありますが、今出来る事にこだわり、自分の近くにいる方が少しでも幸せと感じれるように日々出会いに感謝し大切にしていきます。

新しい仲間。



IMGP0051 (1)

いつもブログを閲覧頂き有難うございます。

今回の姫路塩元帥暖簾分けブログは平井が担当させて頂きます。

こちらが新人の渡辺さんです。

8月1日先週の月曜日から研修生として勤務を開始した渡辺さんです。

渡辺さんは勤務初日から大きな声で元気良い挨拶と

親しみのある笑顔でハツラツと業務に取組んでおります。

現在、渡辺さんが最も力を入れて取組んでいるのが

お客様からご注文をいただく業務です。

渡辺さんに限らず、全ての新規スタッフがご注文をお伺いする際は

お客様にご迷惑をおかけしない為と新規スタッフを不安にさせない為

その他スタッフが後ろから一緒にお伺いしております。

少しでも早く一人前になりたいと努力する渡辺さん。

姫路塩元帥全スタッフと共に成長していきます。

私達と一緒に暖簾分けを目標に顔晴っていきましょう。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。

植物と人の成長(明石塩元帥)




明石塩元帥店主久野航平です^^今回は成長についての私の考えです。上の写真は明石店が独立してから育て始めた植物です。最初は凄く小さかったのですが現在では2回目の植え替えを経て日々成長中です。植物は目に見えて成長が解るので好きです。人の場合は成長が目に見えない事もあるのでよくその人を観察して良い所を見付けないと成長に気付いてあげれない事もあります。どんな小さな成長でも積み重ねれば大きな成長になります。小さな成長を褒めてあげてそれがきっかけで大きな成長に繋がる。小さな成長に気付くことの大切さ。色々考えるのは楽しいです。

次のステップへ



image1 (640x480) (640x480)お楽しみ様です(^^)泉佐野店、坂元です。

今は焼き場合格を目指し、毎日焼き飯を作らせて頂いてますが、準備や営業中の流などを体で覚えなければ焼き場には立てません。勤務後に残って、先輩の横で仕事を見せて頂いたり、営業終了後に様々な質問をします。

嫌な顔せず日々指導して頂けるのでどんどん質問して、吸収して、早く一人前と言われるように努力していきます。そして主任、副店長と成長していき、しっかりと指導出来る店の人財を目指して参ります。

新しい場所で



DSCF1772 (3)

いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。

田原本店 丸山が担当させて頂きます。
皆様まだまだ暑い日々が続いていますが、
変わらずお過ごしでしょうか?
私自身も暑さにバテない様しっかりと水分補給と
睡眠、適度な食事心掛けています。

田原本店でお世話になり、1カ月が経ちました。

上記写真は田原本店で先輩の研修生、
香川さんです。
すごく素直な方で、明るく優しい素晴らしい
人財で、田原本で右も左もわからない私に、
色々と教えて頂き、感謝しております。
先日、タレとスープの軽量の合格を頂き、
日々練習の一部の写真です。

お盆シーズンに入り、繁忙期で麺場に立てる
チャンスはまだ少ないのですが、前向きな姿勢勉強になります。

私自身も独立オーナーを目指し、己に勝つこと、又人財育成に
力を入れ日々格闘中です。

場所が変われば、色々な角度で見れて日々
良い刺激を受け、勉強させていただき感謝の
一言につきません。

田原本店でも社員さん、アルバイトさん募集中です。共に成長できる仲間が集まれば、
幸いです。

暑い日々が続きますが、お身体ご自愛下さいませ。