本気の塩元帥ラーメンフランチャイズ募集ブログ

塩元帥FC本部による、これからラーメン屋になりたい人へのメッセージ

ラーメン業界に進む前に読む話 成功のために習慣化したいこと

また行きたくなるお店の特徴

投稿日:2022年11月28日 更新日:

飲食店は新店も多いですが、閉店も多く、3年で7割近くのお店が閉店すると言われています。
流行っているお店の共通点はリピート客が多い。
つまりまた行きたくなる理由があるから、リピーターになって頂けるということ。
リピートしたくなる理由に「美味しいから」は勿論ありますが、
「いつ食べに行ってもひどい目に合わない」という保守的な要素がキーになると思います。
飲食店で溢れているこのご時世、少しでもマイナス要素があるとリピート店には選ばれません。
ではどうしてまた行きたくなるか?の前に、もう絶対行かないお店の特徴を考えてみましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①ハズレ商品がある
例えば居酒屋で5品注文したうちの2品が美味しくても、3品が美味しくなかったら、リピート率はゼロでしょう。
いくら美味しい看板商品があっても、ハズレ商品が多いと頭に残ってしまうからです。
ですのでまずは「何を頼んでも美味しい」というメニュー構成を作り、ハズレ商品をなくすこと。
塩元帥でいうと、塩ラーメンだけでなく醤油ラーメンも美味しい。
サイドメニューの焼き飯やどて丼を頼んでも美味しい。
なんと超脇役のキューリ漬けまで美味しい。
といった具合にどれを頼んでも美味しい=ハズレがないという状態にしなければなりません。

更に、商品(レシピ)自体は抜群でも、調理者によってはマイナス要素になりえてしまいます。
スープが冷めていたり、麺が硬かったり、お米がパサパサしているとハズレ印象として記憶されます。
初めて食べたときは絶品と感じ再訪したらクオリティが落ちている。だと3度目はありません。
調理スキルを徹底して磨き、提供レベルを一定にすることが重要です。

②接客レベルがバラバラ
人間ですので元気にムラが出ることもあります。
スタッフによって接客レベルに大差がでることもあります。
しかし一度微妙なスタッフにあたったり、過半数が元気のないスタッフだと、次はもうないと思われてしまいます。
ムラを極限まで減らし、接客力の高いスタッフの割合を増やすことで、
「良い接客を受けられる確率」が上がり、お客様が安心してまた行きたいと思っていただけます。

また行きたくなるお店を作るには、お客様がマイナスに感じる要素をなくしレベルを一定させること。
お客様がハズレを引かない「確率を高める」=「同じものを提供する」ため、
・隙のないメニューを作り
・接客の良いスタッフの数を増やす
「いつ行ってもあのお店はハズレないから安心」と思って頂けると、リピーター様が増えていくでしょう。

-ラーメン業界に進む前に読む話, 成功のために習慣化したいこと

執筆者:

関連記事

第二の人生でラーメン屋を成功させるという選択

昨今40代の貧困率(年収200万円以下の割合)が上昇しているという話を耳にします。会社勤めをしていてもなかなか将来が見えてこない…そんな時にリセットして再出発するのに、ラーメン屋はとてもいいチャンスの …

ラーメン屋の老後

「退職後にラーメン屋を開業したい!」 そんな目標をお持ちの方も多いのではないでしょうか? 逆に 「現在ラーメン屋を経営しているが、老後までやっていけるだろうか…」 と不安をお持ちの方も多いかもしれませ …

ラーメン屋の独自開業を目指す人の適正について

私が考える判断基準ですが、独自開業に向いている人の特性です(私の周りのラーメン屋店主を思い浮かべながら書いてみました)。 ○体力がある:体力がある人が本当に多いです。 ◯流行る味がわかる:美味い味がわ …

ラーメン屋で暖簾分けした後は、1店舗を守っていくのでしょうか?

今回はラーメン屋に入ってくる人によく聞かれる質問、”ラーメン屋で暖簾分けした後は1店舗を守っていくものなのでしょうか?”というご質問にお答えさせていただければと思います。 これに関しては、そのブランド …

店長のスキルと繁盛の関係

同じ商品を販売する小売店でも、同じ業績とは限りません。 ラーメン屋も同じことがいえます。 立地など様々な影響を受けますが、同じレシピを持つ暖簾分け店においても、多くは店長のスキルによって売り上げが変わ …

このブログについて

このブログについて
皆様はじめまして。 このブログはラーメン業界で仕事をしようと考えている皆様のために塩元帥グループが書いています。 ラーメン屋はやりがいがある素晴らしい職業です。ぜひ皆様、努力を重ね、ラーメン業界に自分の居場所をつくって下さい。皆様のご活躍を心から願っております。

カレンダー

2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930