本気の塩元帥ラーメンフランチャイズ募集ブログ

塩元帥FC本部による、これからラーメン屋になりたい人へのメッセージ

ラーメン業界に進む前に読む話

SNSとラーメン屋の売り上げの関係

投稿日:2020年6月10日 更新日:

塩元帥では、お持ち帰りサービスを開始しています。

期間限定メニュー(好きなご飯ものに唐揚げをセットした唐揚げ弁当・ご飯ものと唐揚げ、さらに餃子までついたスペシャル弁当の二種類)や焼き飯ジューシーな唐揚げや餃子など単品メニュー。
すべて店内で手作りされ、電話での時間指定により待ち時間もなく、より安全に受けとることができます。

このお持ち帰りのお知らせを同じようにしたとき、特に反響が大きかったのは、普段からこまめにSNSで発信している店舗でした。
SNS経由で情報を得たお客様が、お持ち帰りメニューを求めてご来店し、普段の売り上げとさほど変わらなかったとのこと。

これは、ユーザー(お客様、お客様予備軍)とのコミュニケーションが日ごろからしっかり取れていたからでしょう。このようにSNSでの発信し、お客様やお客様予備軍とつながることには、大きな効果があります。

日常的にSNSを発信してコミュニケーションをとることは、今後の第二波、第三波がきたとき、売り上げ減少の予防策となるかもしれません。

-ラーメン業界に進む前に読む話

執筆者:

関連記事

暖簾分けに至るまでの期間

独自のラーメンを創り出し、はじめから自分自身で店舗経営をする「独立開業」に対し、流行店のノウハウを受け継ぎ、個人事業で切り盛りしていくスタイルを「暖簾分け開業」といいます。 塩元帥では、正社員店長が自 …

ラーメン店のオープン準備

令和3年5月2日(日曜日)オープン予定の「大阪塩系しおゑもん」三宮のお店に行って来ました^^ 厨房もピッカピカ^^使いやすい配置になっております。 ここから準備が大変ですが、こちらの山崎店主は楽しんで …

15坪ほどの小規模なラーメン屋という道もあります

ラーメン屋を独立開業する一つの戦略として、小規模店舗を出店する道もあります。 駐車場を持たない小規模店舗は 広さ:15坪程度 月売上:400万円程度 従業員:店主+社員1名+アルバイト1名( アルバイ …

「麺と和多志」のメリット

総大醤、塩元帥の全力グループに、第三のブランド「麺と和多志」という店があります。 総大醤、塩元帥との大きな違いは、ラーメンのスープに動物系の原料をいっさい使っていない点です。 それでいて、より美味しく …

万全な実力を身につけて勝負する~ラーメン屋の独自開業(自分ブランドでの独立開業)とは?

独自開業とは? 独自開業とは全てを自分の力で創り上げる起業法です。 看板の強さも、常連のお客様も、魅力的なメニューも、何もない状態からのスタートですので、ひとつひとつを試行錯誤しながら作り上げなくては …

このブログについて

このブログについて
皆様はじめまして。 このブログはラーメン業界で仕事をしようと考えている皆様のために塩元帥グループが書いています。 ラーメン屋はやりがいがある素晴らしい職業です。ぜひ皆様、努力を重ね、ラーメン業界に自分の居場所をつくって下さい。皆様のご活躍を心から願っております。

カレンダー

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930