本気の塩元帥ラーメンフランチャイズ募集ブログ

塩元帥FC本部による、これからラーメン屋になりたい人へのメッセージ

ラーメン業界に進む前に読む話

雰囲気と味

投稿日:2020年2月1日 更新日:

「味で勝負」と「味だけで勝負」は分けて考えなければなりません。
店の雰囲気がお客様に伝わり、その味を左右することもあります。

スタッフ同士の仲が悪いギスギスした店は、お客さまにとっても居心地が悪いものです。また、私語の多いだらしない店にも、人は集まってこないでしょう。

スタッフ同士の人間関係。
お客様はそれを味に上乗せして感じておられます。
”節度のある人間関係の良さ”
それこそが美味さを引き立てるスパイスとなるはずです。

塩元帥では「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」などの3大原則はもちろん、スタッフ間のやりとりでも常に威勢のいい声を出させていただいております。
スタッフ間であっても、威勢のいい言葉や笑顔は活気を生み、そしてその活気によりお客様も笑顔になります。その結果、ご家族やご友人をお連れになってのリピートに繋がることもよくあります。

ラーメンの美味しそうな見た目、匂い、食感、味、それだけではなく快適な室温、キビキビとしたスタッフの動き、はつらつとした丁寧な受け答え、朗らかな表情や声、そのすべてが味を創り出している。
お客様はそれを求めている。
私はそう考えています。

・・・・・・・・
塩元帥関連情報
公式サイト
求人専門サイト
暖簾分け、その後…暖簾分け店主達のブログ
ラーメン屋になる第一歩!2時間セミナー

-ラーメン業界に進む前に読む話

執筆者:

関連記事

ラーメン屋の老後

「退職後にラーメン屋を開業したい!」 そんな目標をお持ちの方も多いのではないでしょうか? 逆に 「現在ラーメン屋を経営しているが、老後までやっていけるだろうか…」 と不安をお持ちの方も多いかもしれませ …

ラーメン研究会

本社にてラーメン研究会がスタートしています! ラーメン研究会とは、 ”独立”や”独自のラーメン”を研究、勉強する会。 唸るラーメンができれば、自分の店が持てるという、明るい将来への具体的実践的な一歩と …

お客様の変化に敏感になること

店を始める当初は、誰しもがむしゃらです。 丁寧に仕込みをし、調理に気を使い、店の隅々まで磨き上げ、笑顔で元気よくお客様にお声掛けをします。そこには最高の一杯を提供しようという気概、来店してくれたお客様 …

店長のスキルと繁盛の関係

同じ商品を販売する小売店でも、同じ業績とは限りません。 ラーメン屋も同じことがいえます。 立地など様々な影響を受けますが、同じレシピを持つ暖簾分け店においても、多くは店長のスキルによって売り上げが変わ …

時代に合ったラーメン屋であり続けよう

塩元帥は、今まさに成長期に差し掛かっているラーメン屋です。ラーメン業界はいつも熱く変動し続けており、私達もその変化に常に敏感で、柔軟でなければなりません。 たとえば、味や接客に定評があり、拡大し続ける …

このブログについて

このブログについて
皆様はじめまして。 このブログはラーメン業界で仕事をしようと考えている皆様のために塩元帥グループが書いています。 ラーメン屋はやりがいがある素晴らしい職業です。ぜひ皆様、努力を重ね、ラーメン業界に自分の居場所をつくって下さい。皆様のご活躍を心から願っております。

カレンダー

2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829