本気の塩元帥ラーメンフランチャイズ募集ブログ

塩元帥FC本部による、これからラーメン屋になりたい人へのメッセージ

ラーメン業界に進む前に読む話

雰囲気と味

投稿日:2020年2月1日 更新日:

「味で勝負」と「味だけで勝負」は分けて考えなければなりません。
店の雰囲気がお客様に伝わり、その味を左右することもあります。

スタッフ同士の仲が悪いギスギスした店は、お客さまにとっても居心地が悪いものです。また、私語の多いだらしない店にも、人は集まってこないでしょう。

スタッフ同士の人間関係。
お客様はそれを味に上乗せして感じておられます。
”節度のある人間関係の良さ”
それこそが美味さを引き立てるスパイスとなるはずです。

塩元帥では「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」などの3大原則はもちろん、スタッフ間のやりとりでも常に威勢のいい声を出させていただいております。
スタッフ間であっても、威勢のいい言葉や笑顔は活気を生み、そしてその活気によりお客様も笑顔になります。その結果、ご家族やご友人をお連れになってのリピートに繋がることもよくあります。

ラーメンの美味しそうな見た目、匂い、食感、味、それだけではなく快適な室温、キビキビとしたスタッフの動き、はつらつとした丁寧な受け答え、朗らかな表情や声、そのすべてが味を創り出している。
お客様はそれを求めている。
私はそう考えています。

・・・・・・・・
塩元帥関連情報
公式サイト
求人専門サイト
暖簾分け、その後…暖簾分け店主達のブログ
ラーメン屋になる第一歩!2時間セミナー

-ラーメン業界に進む前に読む話

執筆者:

関連記事

流行る味を見極める力を身につけるのは、ラーメンの食べ歩きがオススメ

皆様は、ラーメンの食べ歩きはお好きでしょうか? ”自分好みの店にしか行かない!”という方もいらっしゃると思いますが、もし皆様が本気でラーメン屋を目指されるのであれば、色々なラーメン屋の食べ歩きを行って …

ラーメン屋で暖簾分けした後は、1店舗を守っていくのでしょうか?

今回はラーメン屋に入ってくる人によく聞かれる質問、”ラーメン屋で暖簾分けした後は1店舗を守っていくものなのでしょうか?”というご質問にお答えさせていただければと思います。 これに関しては、そのブランド …

Google しごと検索という求人方法

人材(人財)を確保するためには様々な形態があります。 求人誌(紙媒体)から人材紹介へ、WEBでの求人広告などと進化を遂げ、多様化する求人のなか、今注目されているのが「Google しごと検索」です。 …

2018年3月31日(土)これからラーメン業界を目指す皆様のためのセミナー|儲かる?やりがいはある?ラーメン業界の現実は?など

これからラーメン業界にチャレンジされる皆様向けのセミナーです。 真剣に打込める職業をお探しの方、最後の職場と考えている方々に対して ブログに載っていないここだけの話もご紹介させて頂きます!! ※質疑応 …

店長のスキルと繁盛の関係

同じ商品を販売する小売店でも、同じ業績とは限りません。 ラーメン屋も同じことがいえます。 立地など様々な影響を受けますが、同じレシピを持つ暖簾分け店においても、多くは店長のスキルによって売り上げが変わ …

このブログについて

このブログについて
皆様はじめまして。 このブログはラーメン業界で仕事をしようと考えている皆様のために塩元帥グループが書いています。 ラーメン屋はやりがいがある素晴らしい職業です。ぜひ皆様、努力を重ね、ラーメン業界に自分の居場所をつくって下さい。皆様のご活躍を心から願っております。

カレンダー

2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829