本気の塩元帥ラーメンフランチャイズ募集ブログ

塩元帥FC本部による、これからラーメン屋になりたい人へのメッセージ

ラーメン業界に進む前に読む話

Google しごと検索という求人方法

投稿日:

人材(人財)を確保するためには様々な形態があります。

求人誌(紙媒体)から人材紹介へ、WEBでの求人広告などと進化を遂げ、多様化する求人のなか、今注目されているのが「Google しごと検索」です。
最大のメリットは、Googleの検索結果に自社のラーメン屋の求人情報が表示されること。

これから求人媒体を探すのでしたら、Google しごと検索という求人方法を頭に入れておくといいかもしれません。また、すでに大手の求人媒体を利用している場合は、Google しごと検索の対応可能かどうかを確認することもできます。

コスト面、採用までの期間、離職率、手間や時間といった費用対効果も考慮に入れながら、より良い求人ができるといいですね。

-ラーメン業界に進む前に読む話

執筆者:

関連記事

店舗の中の気遣い

ラーメン店内部の気遣いについて、私の考えをお話し致します。 ・テーブル、椅子はパーソナルスペースがしっかり取れ、熱いメニューも安心して召し上がれる安定した造りにする。 ・油がつきやすい床は滑りやすいの …

お客様のラーメン巡回ルートに入れていただこう

皆様は、”お客様は飲食店の巡回ルートを持っている”という考え方をご存知でしょうか? ご存じない方でも、お読みいただければ”それはそうだな”と納得いただけるかと思います。 人が飲食店で食事をする際、はじ …

店長のスキルと繁盛の関係

同じ商品を販売する小売店でも、同じ業績とは限りません。 ラーメン屋も同じことがいえます。 立地など様々な影響を受けますが、同じレシピを持つ暖簾分け店においても、多くは店長のスキルによって売り上げが変わ …

また行きたくなるお店の特徴

飲食店は新店も多いですが、閉店も多く、3年で7割近くのお店が閉店すると言われています。 流行っているお店の共通点はリピート客が多い。 つまりまた行きたくなる理由があるから、リピーターになって頂けるとい …

このブログについて~ラーメン業界で働こうとお考えの皆様へ

ラーメン業界で働こうとお考えの皆様へ 皆様はじめまして。 このブログはラーメン業界で仕事をしようと考えている皆様のために書いています。 私自身、30歳の頃に脱サラ、一念発起しこの業界に飛び込み二十年。 …

このブログについて

このブログについて
皆様はじめまして。 このブログはラーメン業界で仕事をしようと考えている皆様のために塩元帥グループが書いています。 ラーメン屋はやりがいがある素晴らしい職業です。ぜひ皆様、努力を重ね、ラーメン業界に自分の居場所をつくって下さい。皆様のご活躍を心から願っております。

カレンダー

2019年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031