本気の塩元帥ラーメンフランチャイズ募集ブログ

塩元帥FC本部による、これからラーメン屋になりたい人へのメッセージ

ラーメン業界に進む前に読む話

15坪ほどの小規模なラーメン屋という道もあります

投稿日:2017年9月2日 更新日:

ラーメン屋を独立開業する一つの戦略として、小規模店舗を出店する道もあります。

駐車場を持たない小規模店舗は
広さ:15坪程度
月売上:400万円程度
従業員:店主+社員1名+アルバイト1名( アルバイトは4名程度でローテーション)で店を回していく。
というのが通常のスタイルです。

メリットとしては、出店コスト・人件費などが低く抑えられる点。人材不足の今でも比較的出店しやすいことですね。

ただし、厨房の規模や従業員の少なさから、メニュー数は限られ、従業員の代わりが効きにくくなります。

独立しやすい小規模店舗は、今後ニーズが高まってくるでしょう。
私達塩元帥でも、堺などに小規模店舗出店を始めています。世間の流れに同調出来れば、きっと上手くいくはずです。

□塩元帥の求人専門サイト
□ラーメン屋になるための2時間セミナー

 

 

-ラーメン業界に進む前に読む話

執筆者:

関連記事

店名を決める前にすべきこと~商標を調べよう~

自分のラーメン屋をオープンさせる際、店名を考える作業はとても楽しいものですね。 店名は、店の印象を左右するだけでなく、売り上げにまで大きな影響を与えます。それだけとても重要な看板となっていきますので、 …

ラーメン屋の独自開業を目指す人の適正について

私が考える判断基準ですが、独自開業に向いている人の特性です(私の周りのラーメン屋店主を思い浮かべながら書いてみました)。 ○体力がある:体力がある人が本当に多いです。 ◯流行る味がわかる:美味い味がわ …

オリジナルラーメンを創れるようになろう

ラーメン屋独立開業を目指し修行する時、まず習得するのは、修行先のラーメンを正確につくる技術です。その店の味をレシピどおり再現することができれば、スタッフとして大切な人材になることができます。 その上で …

ラーメンは時代に左右されない不況知らずの絶対的業界

皆様は時代の流れによって衰退していく職業があることをご存知でしょうか? たとえばCDや書籍に関する業種はインターネットの普及により大きく衰退しつつあります。 他にもテレビやカメラなど、多くの業界で新陳 …

ラーメン屋暖簾分け店主の年収

ラーメン屋を目指される方から、暖簾分け店主の年収はどれくらいなのですか?と最近よく聞かれますので、私のグループの場合についてご紹介させていただきます。 2016年度の平均ですと約20,900,000万 …

このブログについて

このブログについて
皆様はじめまして。 このブログはラーメン業界で仕事をしようと考えている皆様のために塩元帥グループが書いています。 ラーメン屋はやりがいがある素晴らしい職業です。ぜひ皆様、努力を重ね、ラーメン業界に自分の居場所をつくって下さい。皆様のご活躍を心から願っております。

カレンダー

2017年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930