本気の塩元帥ラーメンフランチャイズ募集ブログ

塩元帥FC本部による、これからラーメン屋になりたい人へのメッセージ

ラーメン業界に進む前に読む話

ラーメンの味は調理の所作も一部であると考えよう

投稿日:2017年4月5日 更新日:

調理場がお客様の方を向いて行う配置になっているラーメン屋がございます。

これは、作業をしながらでもお客様のご要望にスタッフがいち早く気付けるために行っていることです。

また、オープンキッチン形式ですので、厨房からだけではなくお客様からも調理場の様子、調理工程の全てをご覧いただけます。
自慢のラーメンがつくられる嘘・偽りのない工程をオープンにさせていただくことにより、スタッフも適度な緊張感を持って仕事に取り組むことが出来ますし、お客様にもより安心していただけるのではないかと考えているからです。

ただ、セントラルキッチンではなく店で調理する場合に注意しなければならないことがございます。

特にこのようにお客様から調理工程がみえるオープンキッチンという厨房の形を採用する場合、「調理の所作も味の一部になる」ということを忘れてはなりません。

どんなに美味しい自慢のスープ、最高の麺を用意しても、調理過程が美しくなければ最高のラーメンとはいえません。モタモタした調理作業は、味の減点対象になってしまいます。

てきぱきとした包丁さばき、きびきびとした美しい所作、すべてが味の一部として加味されることを意識し、気持ちの良い動きができてこそ「プロの調理」といえるでしょう。

・・・・・・・・
塩元帥関連情報
公式サイト
求人専門サイト
暖簾分け、その後…暖簾分け店主達のブログ
ラーメン屋になる第一歩!2時間セミナー

-ラーメン業界に進む前に読む話

執筆者:

関連記事

ラーメン屋におけるWEB戦略

多くの人に愛される前提で考える時、ラーメン業界においてもWEB戦略は外せない時代になってきています。ホームページや、ブログを開設し、twitterやFacebookもこまめに更新することで、ラーメン屋 …

ラーメン屋の店長のリアルな年収/収入はどれくらいなのか?

これからラーメン業界にチャレンジしようと考えている皆様は、店長になるとどれくらいの年収を取れるのかが気になるのではないでしょうか? 私自身が知る限るのリアルな額をご紹介いたしますので、ご参考にしていた …

ラーメン屋に学歴は関係ありません!中卒・高卒でも問題なく就職・独立できます!

私達はこれまで、ラーメン屋で独立を目指す、多くの方々を見てまいりました。 実際ラーメン屋で修行し、独立、成功をしていく方には、熱心さや素直さ真面目さなど共通点もありますが、学歴については様々です。中学 …

ラーメン屋の「暖簾分け」と「フランチャイズ」の違い

暖簾分けとフランチャイズの概略 ・暖簾分けとは、正社員として働いた人が店舗を授けられ、商標などを共有しつつ、円満な形で独立するシステム。 「暖簾(のれん)」とは、お店の商号・技術・格式・伝統・顧客・仕 …

暖簾分けに至るまでの期間

独自のラーメンを創り出し、はじめから自分自身で店舗経営をする「独立開業」に対し、流行店のノウハウを受け継ぎ、個人事業で切り盛りしていくスタイルを「暖簾分け開業」といいます。 塩元帥では、正社員店長が自 …

このブログについて

このブログについて
皆様はじめまして。 このブログはラーメン業界で仕事をしようと考えている皆様のために塩元帥グループが書いています。 ラーメン屋はやりがいがある素晴らしい職業です。ぜひ皆様、努力を重ね、ラーメン業界に自分の居場所をつくって下さい。皆様のご活躍を心から願っております。

カレンダー

2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930