本気の塩元帥ラーメンフランチャイズ募集ブログ

塩元帥FC本部による、これからラーメン屋になりたい人へのメッセージ

ラーメン業界に進む前に読む話

ラーメン屋になるための修行先の選び方について

投稿日:2017年1月28日 更新日:

ラーメン屋になる際はどこかのラーメン屋で働きながら修行するのが王道です。今回は修行先の選び方の基準をいくつかご紹介させていただければと思います。

①繁盛店であること:修行は繁盛店で行った方がよいでしょう。繁盛店というのは味だけでなく、メニューや店舗管理など、全てが繁盛に繋がる要素を含んでおります。流行らない店とはすべてに雲泥の差がありますので、本気で成功したい方は必ず繁盛店で修行しましょう。

②自分の目指す味であること:自分が目指す味であれば、仕込みから調理工程まで、全てが将来につながる勉強になります。自信を持って提供できることが仕事のやりがいにも繋がります。

③人材教育に力を入れている:ラーメン屋を目指す人はラーメンの作り方さえ学べればいいと考えがちですが、実際はそんなに甘くありません。ラーメン屋を切り盛りするにはスタッフが必要で、このスタッフを教育する仕事も出てくるのです。多くのラーメン屋がこの人材教育でつまずきますので、ここをしっかりと行っている店で教育方法も学びましょう。

④店主(オーナー)と話ができる:店主には考え方や料理に対する想い、経営に対する経験があります。店主と話ができると独立後の様々な教えを貰えるので、ぜひ店主と話ができる店を選びましょう。

⑤勤務時間や給料や待遇は気にしない:修行はあくまでも将来の独立のためです。そこにずっと居続けるのではないので、人と同じような勤務では、独立になるのも遅くなるでしょう。勤務時間や給料で選ばないようにしましょう。
・・・・・・・・
塩元帥関連情報
公式サイト
求人専門サイト
暖簾分け、その後…暖簾分け店主達のブログ
ラーメン屋になる第一歩!2時間セミナー

-ラーメン業界に進む前に読む話

執筆者:

関連記事

Google しごと検索という求人方法

人材(人財)を確保するためには様々な形態があります。 求人誌(紙媒体)から人材紹介へ、WEBでの求人広告などと進化を遂げ、多様化する求人のなか、今注目されているのが「Google しごと検索」です。 …

新規オープン前の準備について

新規オープンのための資金・店舗作りなどさまざまな準備が整い、あとは当日を待つのみ、だとしても、気を抜かずできるだけのことをしましょう。 新規オープン時には通常より多くのお客様がご来店くださいます。 来 …

オリジナルラーメンを創れるようになろう

ラーメン屋独立開業を目指し修行する時、まず習得するのは、修行先のラーメンを正確につくる技術です。その店の味をレシピどおり再現することができれば、スタッフとして大切な人材になることができます。 その上で …

お客様のラーメン巡回ルートに入れていただこう

皆様は、”お客様は飲食店の巡回ルートを持っている”という考え方をご存知でしょうか? ご存じない方でも、お読みいただければ”それはそうだな”と納得いただけるかと思います。 人が飲食店で食事をする際、はじ …

ラーメン屋の店長のリアルな年収/収入はどれくらいなのか?

これからラーメン業界にチャレンジしようと考えている皆様は、店長になるとどれくらいの年収を取れるのかが気になるのではないでしょうか? 私自身が知る限るのリアルな額をご紹介いたしますので、ご参考にしていた …

このブログについて

このブログについて
皆様はじめまして。 このブログはラーメン業界で仕事をしようと考えている皆様のために塩元帥グループが書いています。 ラーメン屋はやりがいがある素晴らしい職業です。ぜひ皆様、努力を重ね、ラーメン業界に自分の居場所をつくって下さい。皆様のご活躍を心から願っております。

カレンダー

2017年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031