本気の塩元帥ラーメンフランチャイズ募集ブログ

塩元帥FC本部による、これからラーメン屋になりたい人へのメッセージ

ラーメン業界に進む前に読む話

ラーメン屋の店長のリアルな年収/収入はどれくらいなのか?

投稿日:2016年12月31日 更新日:

これからラーメン業界にチャレンジしようと考えている皆様は、店長になるとどれくらいの年収を取れるのかが気になるのではないでしょうか?
私自身が知る限るのリアルな額をご紹介いたしますので、ご参考にしていただければと思います。

【正社員店長】
チェーン店A(流行っている) :約600万円以上
チェーン店B(そこそこ流行っている) :約420万円~500万円位
チェーン店C(潰れるほどではないが流行ってはいない) :約300万円

【独立店長(オーナー)】
独立店A(流行っている) :約1200万円
独立店B(そこそこ流行っている) :約700万円
独立店C(潰れるほどではないが流行ってはいない) :約240万円
・・・・・・・・
塩元帥関連情報
公式サイト
求人専門サイト
暖簾分け、その後…暖簾分け店主達のブログ
ラーメン屋になる第一歩!2時間セミナー

-ラーメン業界に進む前に読む話

執筆者:

関連記事

no image

焼き飯大会について

塩元帥では、お客様に常に最高の焼き飯を提供するため、「塩元帥全店対抗焼き飯大会」を開催しています。 全店舗の代表者が焼き飯の腕を競うこの大会は、予選本選と実に4日間にも及びます。 自店舗とは勝手も違い …

15坪ほどの小規模なラーメン屋という道もあります

ラーメン屋を独立開業する一つの戦略として、小規模店舗を出店する道もあります。 駐車場を持たない小規模店舗は 広さ:15坪程度 月売上:400万円程度 従業員:店主+社員1名+アルバイト1名( アルバイ …

このブログについて~ラーメン業界で働こうとお考えの皆様へ

ラーメン業界で働こうとお考えの皆様へ 皆様はじめまして。 このブログはラーメン業界で仕事をしようと考えている皆様のために書いています。 私自身、30歳の頃に脱サラ、一念発起しこの業界に飛び込み二十年。 …

暖簾分けに至るまでの期間

独自のラーメンを創り出し、はじめから自分自身で店舗経営をする「独立開業」に対し、流行店のノウハウを受け継ぎ、個人事業で切り盛りしていくスタイルを「暖簾分け開業」といいます。 塩元帥では、正社員店長が自 …

ラーメン屋で独立するために必要な資格~食品衛生責任者・防火管理者・営業許可~

ラーメン屋を開業するにあたって、事前に取得しておくべき資格についてご紹介させていただきます。   「食品衛生責任者」 食品衛生法では、一店舗に一人は「C」を配置することが義務付けられています …

このブログについて

このブログについて
皆様はじめまして。 このブログはラーメン業界で仕事をしようと考えている皆様のために塩元帥グループが書いています。 ラーメン屋はやりがいがある素晴らしい職業です。ぜひ皆様、努力を重ね、ラーメン業界に自分の居場所をつくって下さい。皆様のご活躍を心から願っております。

カレンダー

2016年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031