本気の塩元帥ラーメンフランチャイズ募集ブログ

塩元帥FC本部による、これからラーメン屋になりたい人へのメッセージ

ラーメン業界に進む前に読む話 暖簾分け希望の皆様へ 独自開業希望の皆様へ

2018年3月31日(土)これからラーメン業界を目指す皆様のためのセミナー|儲かる?やりがいはある?ラーメン業界の現実は?など

投稿日:2018年2月18日 更新日:

これからラーメン業界にチャレンジされる皆様向けのセミナーです。
真剣に打込める職業をお探しの方、最後の職場と考えている方々に対して
ブログに載っていないここだけの話もご紹介させて頂きます!!
※質疑応答は皆様の悩みや疑問点等全てお答えしますので、ご本人様だけでなく親御様や奥様のご参加も大歓迎です。

講師

高橋博司(塩元帥グループ代表)
全くの未経験からラーメン業界に飛び込み、1店舗・1億円以上を売り上げる塩元帥グループをつくりあげる。カウンターのみのラーメン屋から箱型店舗まで、幅広い成功事例を有する。

内容(仮)

1. 私が21年間見てきたラーメン業界の成功/失敗事例
2. 塩元帥における人財確保、人財育成法
3. 入社から暖簾分け独立までに要する期間
4. 暖簾分け制度の紹介(費用、人財、収支シュミレーション)暖簾分け店主の経営実態
5. 塩元帥14年間の軌跡を全て公開(代表のラーメン店創業前~修行時代~現在まで)
6. これからの計画(農業への取組み)
7. 質疑応答 (出来る限りお答えします)

お申込みは塩元帥求人・公式サイトこちらから

-ラーメン業界に進む前に読む話, 暖簾分け希望の皆様へ, 独自開業希望の皆様へ

執筆者:

関連記事

オリジナルラーメンを創れるようになろう

ラーメン屋独立開業を目指し修行する時、まず習得するのは、修行先のラーメンを正確につくる技術です。その店の味をレシピどおり再現することができれば、スタッフとして大切な人材になることができます。 その上で …

ラーメンの味は調理の所作も一部であると考えよう

調理場がお客様の方を向いて行う配置になっているラーメン屋がございます。 これは、作業をしながらでもお客様のご要望にスタッフがいち早く気付けるために行っていることです。 また、オープンキッチン形式ですの …

流行る味を見極める力を身につけるのは、ラーメンの食べ歩きがオススメ

皆様は、ラーメンの食べ歩きはお好きでしょうか? ”自分好みの店にしか行かない!”という方もいらっしゃると思いますが、もし皆様が本気でラーメン屋を目指されるのであれば、色々なラーメン屋の食べ歩きを行って …

タイムラグを超えるラーメン屋

人間を含む動物は、目の前に食べ物があると、食欲が刺激されます。 また、人間は、テレビやネットなどで食べ物の画像を見たり、その話題を聞いたりするだけでも食欲がおこります。 そのような外部刺激によって生ま …

ラーメン屋の老後

「退職後にラーメン屋を開業したい!」 そんな目標をお持ちの方も多いのではないでしょうか? 逆に 「現在ラーメン屋を経営しているが、老後までやっていけるだろうか…」 と不安をお持ちの方も多いかもしれませ …

このブログについて

このブログについて
皆様はじめまして。 このブログはラーメン業界で仕事をしようと考えている皆様のために塩元帥グループが書いています。 ラーメン屋はやりがいがある素晴らしい職業です。ぜひ皆様、努力を重ね、ラーメン業界に自分の居場所をつくって下さい。皆様のご活躍を心から願っております。

カレンダー

2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728