本気の塩元帥ラーメンフランチャイズ募集ブログ

塩元帥FC本部による、これからラーメン屋になりたい人へのメッセージ

ラーメン業界に進む前に読む話

ラーメン業界には未経験スタートの成功者が沢山いる

投稿日:2017年2月20日 更新日:

これは私の考えですが、ラーメン屋は飲食未経験者でも十分成功できる職種です。
※私のグループにも未経験からスタートし、立派な暖簾分け店主になっている方が沢山おられます。
※他のラーメン屋でも同様です。

ではなぜ、飲食未経験者でも成功出来るのでしょうか?
その最大の理由は「メニューが少ない」ことだと私は考えます。

和食・中華・フレンチなどと違い、ラーメン屋のメニューは麺類と一定のサイドだけで構成されており、覚える内容はそれほど多くはありません。
勿論、一品一品の完成度は高めなくてはなりませんが、膨大な数の料理を覚えるわけではないので修業期間が短期間で済むのです。

未経験者からすると経験者との差はかなり大きいと感じるかもしれませんが、ラーメン屋に関して言えば、素直に学ぶ姿勢を持ち、全力で努力をすれば、
ものの数ヶ月。一年もすれば一気に抜き去ることも可能なのです。

未経験者も強い意志を持ち成功を勝ち取っているのがラーメン業界です。
・・・・・・・・
塩元帥関連情報
公式サイト
求人専門サイト
暖簾分け、その後…暖簾分け店主達のブログ
ラーメン屋になる第一歩!2時間セミナー

-ラーメン業界に進む前に読む話

執筆者:

関連記事

店名を決める前にすべきこと~商標を調べよう~

自分のラーメン屋をオープンさせる際、店名を考える作業はとても楽しいものですね。 店名は、店の印象を左右するだけでなく、売り上げにまで大きな影響を与えます。それだけとても重要な看板となっていきますので、 …

新規オープン前の準備について

新規オープンのための資金・店舗作りなどさまざまな準備が整い、あとは当日を待つのみ、だとしても、気を抜かずできるだけのことをしましょう。 新規オープン時には通常より多くのお客様がご来店くださいます。 来 …

ラーメン屋の「暖簾分け」と「フランチャイズ」の違い

暖簾分けとフランチャイズの概略 ・暖簾分けとは、正社員として働いた人が店舗を授けられ、商標などを共有しつつ、円満な形で独立するシステム。 「暖簾(のれん)」とは、お店の商号・技術・格式・伝統・顧客・仕 …

「麺と和多志」のメリット

総大醤、塩元帥の全力グループに、第三のブランド「麺と和多志」という店があります。 総大醤、塩元帥との大きな違いは、ラーメンのスープに動物系の原料をいっさい使っていない点です。 それでいて、より美味しく …

暖簾分けに至るまでの期間

独自のラーメンを創り出し、はじめから自分自身で店舗経営をする「独立開業」に対し、流行店のノウハウを受け継ぎ、個人事業で切り盛りしていくスタイルを「暖簾分け開業」といいます。 塩元帥では、正社員店長が自 …

このブログについて

このブログについて
皆様はじめまして。 このブログはラーメン業界で仕事をしようと考えている皆様のために塩元帥グループが書いています。 ラーメン屋はやりがいがある素晴らしい職業です。ぜひ皆様、努力を重ね、ラーメン業界に自分の居場所をつくって下さい。皆様のご活躍を心から願っております。

カレンダー

2017年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728