令和3年5月2日(日曜日)オープン予定の「大阪塩系しおゑもん」三宮のお店に行って来ました^^
厨房もピッカピカ^^使いやすい配置になっております。
ここから準備が大変ですが、こちらの山崎店主は楽しんでいました^^
オープン前はスタッフさんの研修や、準備、発注、仕込み、買い物や、食器の洗浄、
備品の洗浄等、やる事が沢山ありますが、新規オープンしか味わえないのも事実です。
1つ1つクリアしていって下さい。
塩元帥FC本部による、これからラーメン屋になりたい人へのメッセージ
投稿日:
令和3年5月2日(日曜日)オープン予定の「大阪塩系しおゑもん」三宮のお店に行って来ました^^
厨房もピッカピカ^^使いやすい配置になっております。
ここから準備が大変ですが、こちらの山崎店主は楽しんでいました^^
オープン前はスタッフさんの研修や、準備、発注、仕込み、買い物や、食器の洗浄、
備品の洗浄等、やる事が沢山ありますが、新規オープンしか味わえないのも事実です。
1つ1つクリアしていって下さい。
執筆者:高橋博司
関連記事
塩元帥では、お客様に常に最高の焼き飯を提供するため、「塩元帥全店対抗焼き飯大会」を開催しています。 全店舗の代表者が焼き飯の腕を競うこの大会は、予選本選と実に4日間にも及びます。 自店舗とは勝手も違い …
独自のラーメンを創り出し、はじめから自分自身で店舗経営をする「独立開業」に対し、流行店のノウハウを受け継ぎ、個人事業で切り盛りしていくスタイルを「暖簾分け開業」といいます。 塩元帥では、正社員店長が自 …
私の見てきた経験からではございますが短期間で成長し独立後も上手く店を運営していく人は誰も見ていない時の努力が素晴らしいです。逆に誰かに見られている時だけキビキビ働く要領の良いスタッフは、なかなか成長し …
ラーメン屋独立開業を目指し修行する時、まず習得するのは、修行先のラーメンを正確につくる技術です。その店の味をレシピどおり再現することができれば、スタッフとして大切な人材になることができます。 その上で …