令和3年5月2日(日曜日)オープン予定の「大阪塩系しおゑもん」三宮のお店に行って来ました^^
厨房もピッカピカ^^使いやすい配置になっております。
ここから準備が大変ですが、こちらの山崎店主は楽しんでいました^^
オープン前はスタッフさんの研修や、準備、発注、仕込み、買い物や、食器の洗浄、
備品の洗浄等、やる事が沢山ありますが、新規オープンしか味わえないのも事実です。
1つ1つクリアしていって下さい。
塩元帥FC本部による、これからラーメン屋になりたい人へのメッセージ
投稿日:
令和3年5月2日(日曜日)オープン予定の「大阪塩系しおゑもん」三宮のお店に行って来ました^^
厨房もピッカピカ^^使いやすい配置になっております。
ここから準備が大変ですが、こちらの山崎店主は楽しんでいました^^
オープン前はスタッフさんの研修や、準備、発注、仕込み、買い物や、食器の洗浄、
備品の洗浄等、やる事が沢山ありますが、新規オープンしか味わえないのも事実です。
1つ1つクリアしていって下さい。
執筆者:高橋博司
関連記事
万全な実力を身につけて勝負する~ラーメン屋の独自開業(自分ブランドでの独立開業)とは?
独自開業とは? 独自開業とは全てを自分の力で創り上げる起業法です。 看板の強さも、常連のお客様も、魅力的なメニューも、何もない状態からのスタートですので、ひとつひとつを試行錯誤しながら作り上げなくては …
例えば2種類のラーメンがあったとします。 A:美味しいラーメン B:美味しくて流行るラーメン この違いがわからない人は多い気がします。 「流行る味」を世に生み出す条件のひとつは、「美味しい」だけでなく …
総大醤、塩元帥の全力グループに、第三のブランド「麺と和多志」という店があります。 総大醤、塩元帥との大きな違いは、ラーメンのスープに動物系の原料をいっさい使っていない点です。 それでいて、より美味しく …
新規オープンのための資金・店舗作りなどさまざまな準備が整い、あとは当日を待つのみ、だとしても、気を抜かずできるだけのことをしましょう。 新規オープン時には通常より多くのお客様がご来店くださいます。 来 …