Q:新入社員を対象とした講習はありますか?
A:「新入社員研修」を毎月、半日かけて開催しています。
就業規則の説明から、創業者の開業時の体験談など興味をそそる話しを冒頭で行います。
その後、社会に出てからではなかなか教えてもらえない「道徳観」を磨くべく、
講義が行われます。
配属店以外の新入社員の方と交流を持てる事で
自店へ戻っても違ったモチベーションで
より一 層、頑張ることができます。
Q: 新人社員には教育担当者がつきますか?
A:教育担当はつきますが、全員で研修生をバックアップします。
また、研修カリキュラム表を元に毎 週、進捗確認と次週の取り組み内容を取り決めます。
計画的に研修を進めることで、モチベーションの維持と効率的な成長に繋げます。
Q:新人社員教育について気をつけていることはありますか?
A:失敗した時に指導者が怒ることを禁止しています。
勤務態度や就業規則に反する方は例外ですが、一生懸命やったうえでの失敗については、
怒るのではなく失敗の原因を一緒に見つけ、解決策を考え、再指導するよう心掛けています。
「怒る→おびえる→委縮する→失敗する→怒る」の繰り返しは
店舗の雰囲気と研修生の士気、
成長速度の低下につながりますので塩元帥で「怒る 指導」はありえません。
Q:教育を受ける際、新入社員が心がけなくてはならないことはありますか?
A:まず「素直」であること。次に「真面目(正直)」であることが成長の早い方の
最大の特徴です。
素直とは我(余計なプライド)を無くし、潔白清浄 な心で全ての指導を受け入れる事です。
自身に無いものを教えてくれる相手 に年 齢や肩書は関係あ りません。
パート・アルバイトさんから教えて 頂く 機会も研修期間中は沢山あ ります。
これまでの経験からなるプライドにより指導を素直に受け入れられない方は大変苦労します。
入社 される方は皆一様に「人生を切り拓く」志が強い傾向が
ありますので、
是非「いままでの経験」に縛られずに「こ れからの経験」を重要視して、取り組んで
いかれることをお勧めしま す。
Q:飲 食業界においては入社後しばらくは雑用というイメージがありますが如何です か?
A:塩元帥では、入社後、直ぐにドンドン調理を覚えて修行していただきます。
皆様が早く成 長し独立に向かっていくためには、無駄な時間は極力無くなるように
心がけています。
ただ、仕事の出来る方の特徴は洗い場を効率良くこなすなど、小さなことに もこだわりを
持って
一生懸命こなします。
Q:独立開業(暖簾分け)者向けの講義はありますか?
A:9割以上が 独立開業希望者です。
入社当初は「新入社員研修」と「全体会議内での講義」その他「暖簾分け店主」
から貴重な話しを聞く 機会もスピーチ形式で設けてい ます。
意欲的な方にどんどん参加して頂 きたい「ステップアップセミナー」副店長に昇格する
と「副店長会議」
暖簾分け店 主になると「店長会議」など
全て人間力を磨ける内容
となっていますので、ラーメン職人としての技術 は店舗で
磨き、定期的に本社会議室で
各種講義・会議内で人間力を磨く事ができま す。
「職人」と「経営者」の両方向のスキルを習得できるようバックアップしますので、
どうぞ安心して全力疾走して下さい。
人財教育に関する Q&A