本気の塩元帥ラーメンフランチャイズ募集ブログ

塩元帥FC本部による、これからラーメン屋になりたい人へのメッセージ

ラーメン業界に進む前に読む話

暖簾分けに至るまでの期間

投稿日:

独自のラーメンを創り出し、はじめから自分自身で店舗経営をする「独立開業」に対し、流行店のノウハウを受け継ぎ、個人事業で切り盛りしていくスタイルを「暖簾分け開業」といいます。

塩元帥では、正社員店長が自分の働いている店を株式会社全力から買い取り、独立開業する形で行っています。
分かりやすく言えば、これまで店長をしていた店が完全に自分の持ち物になり、一国一城の主になるのです。
そこに行きつくまでにおよそ二年間、店長として繁盛店の基礎固めとなる期間を過ごします。
これは、ラーメンづくりのノウハウや店の切り盛りの仕方などあらゆる内容を吸収することができる貴重な時間になるでしょう。
この正社員店長時代を長いと感じるか、短いと感じるかは人それぞれですが、本気で取り組めば、数か月で暖簾分け店長に抜擢される場合もあります。やる気次第では、短期間で技術を習得できるシステムとなっています。
惜しみなくすべてをお教えしますので、いたずらに長く修行をせずとも目標にどんどん近付くことができるでしょう。

・・・・・・・・
塩元帥関連情報
公式サイト
求人専門サイト
暖簾分け、その後…暖簾分け店主達のブログ
ラーメン屋になる第一歩!2時間セミナー

-ラーメン業界に進む前に読む話

執筆者:

関連記事

時代に合った戦略が暖簾分けの強み

独立開業と暖簾分け開業の違いとして、時代に沿った戦略ができるかどうかという点が挙げられます。 独立開業した場合は、当然各店で戦略を考えることになります。 開店している時間、仕込みの時間、掃除をする時間 …

流行る味を見極める力を身につけるのは、ラーメンの食べ歩きがオススメ

皆様は、ラーメンの食べ歩きはお好きでしょうか? ”自分好みの店にしか行かない!”という方もいらっしゃると思いますが、もし皆様が本気でラーメン屋を目指されるのであれば、色々なラーメン屋の食べ歩きを行って …

お客様の変化に敏感になること

店を始める当初は、誰しもがむしゃらです。 丁寧に仕込みをし、調理に気を使い、店の隅々まで磨き上げ、笑顔で元気よくお客様にお声掛けをします。そこには最高の一杯を提供しようという気概、来店してくれたお客様 …

オリジナルラーメンを創れるようになろう

ラーメン屋独立開業を目指し修行する時、まず習得するのは、修行先のラーメンを正確につくる技術です。その店の味をレシピどおり再現することができれば、スタッフとして大切な人材になることができます。 その上で …

ラーメン屋の店長のリアルな年収/収入はどれくらいなのか?

これからラーメン業界にチャレンジしようと考えている皆様は、店長になるとどれくらいの年収を取れるのかが気になるのではないでしょうか? 私自身が知る限るのリアルな額をご紹介いたしますので、ご参考にしていた …

このブログについて

このブログについて
皆様はじめまして。 このブログはラーメン業界で仕事をしようと考えている皆様のために塩元帥グループが書いています。 ラーメン屋はやりがいがある素晴らしい職業です。ぜひ皆様、努力を重ね、ラーメン業界に自分の居場所をつくって下さい。皆様のご活躍を心から願っております。

カレンダー

2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930