- Home
- 素材の裏側
カテゴリー:素材の裏側
-
ニンニクの秘密‼ここまでこだわるのか…塩元帥で使用している厳選のニンニクを紹介します。
素材選びは、料理の基本です。塩元帥のほとんどの食材が国産を使用しております! その中でも、塩の返しに使うニンニクは青森県ので採れるものだけを使用しております。 このニンニク、他の物と比較して、大きさが1.5倍以上違う… -
料理の美味さは素材だけではない、塩元帥のこだわりと手間暇が美味しさのプラスαとなります。
塩元帥自慢のじゃこ飯は5種類からの食材を使い自分達の手で作っております。一つ一つの食材を1グラム単位で計り、調理をしていく工程の中で組み合わせ味のバランスを整え美味しさを出し、しっかりと炊き込んでおります。皆様に、愛され… -
ラーメンにもビールのおつまみにも合う!塩元帥の絶品のメンマには秘密があった!?そして、メンマの名前には面白い由来があった!?
メンマの秘密!?それは、ラーメンに入っている素材のメンマは、メンマの種類の中でも一番細い極細メンマを使っているという事です! 「口当たりが良い」「秘伝のタレで炊く時に味がしっかりと染み込みやすい」「ラーメンの邪魔を… -
塩元帥のラーメンは鳥ガラや豚骨などの動物系と秋刀魚節などの魚介系に野菜が入り清湯スープが完成されます。今回は秋刀魚節に注目しましょう!!
秋と言えば秋刀魚。そんな秋刀魚を秋刀魚節にして一年中確保しラーメンに使用しております。塩元帥の秋刀魚節はカツオ節を作るのと同じ製法で作られます。秋刀魚を煮てから、焙乾(簡単に言うと燻製です)します。秋刀魚節はしっかりとし… -
「オレオレンジ」「ショウガオール」「ジンケロール」「セロトニン」など様々な成分が含まれている食材といえば?
塩元帥では様々な商品や仕込みに生姜が使われています。スープ・色々なタレ類・醤油つけ麺の薬味等です。生姜でよく知られているのは、血液の循環をスムーズに行える様に働きかけ、身体を温めてくれる効果ですが、それ以外にも発汗作用や… -
こだわりの無添加無化調はここにも!塩元帥は餃子のタレも自家製です!
塩元帥の人気サイドメニューの餃子。こちらをより一層美味しく召し上がっていただくための餃子のタレ。塩元帥はもちろん自家製、無添加、無化調です!きっちり計量を行い絶妙な配合をしてこちらのタレを作っております。お客様にはお好み… -
塩元帥の味噌ラーメンには、江戸時代から創業の『とりゐ味噌』さんのお味噌を100%使用しています。
塩元帥の味噌ラーメンには、大阪市北区に御座います『とりゐ味噌』さんの物を使用させて頂いております。とりゐ味噌さんのHPより・・・『創業は江戸時代。地元天満の町与力・大塩平八郎も常連であったと伝えられ、戦前には皇室関係のご… -
日本の伝統ある食文化の一つ鰹節も塩元帥のスープには欠かせない素材の一つ
日本料理の出汁と言えば昆布、鰹節ですよね。鰹節は豊富にビタミンとミネラルを含んでおり、健康的な食生活を助けてくれます。塩元帥では、旨味の凝縮された厚削りの鰹節を使用しており、スープの仕上げに入れることで素材の美味しさをよ… -
塩元帥の絶品豚バラチャーシューは火加減、煮込み時間にもこだわり、毎朝仕込んでいます。
塩元帥の絶品チャーシューは、毎朝チャーシュー巻きから始まり、適正な火加減で煮込み、1日寝かせます。するとチャーシューに味が入り、しっかりとした味の入った柔らかいチャーシューが出来上がります。あっさりとした中にもコクがある… -
ラーメン、つけ麺に使われている香味油、塩元帥ではエビ油を使っています!!
塩元帥のラーメンに絶妙な風味を出すエビ油。小エビを低温でじっくりと揚げ、エビの旨味、風味を逃がさない様にしています。このエビ油があるのとないのとでは全く別の物になってしまいます。ラーメンにちょっとしたアクセントを加える名…