麺場挑戦中!!

imgp0212
いつもブログをご覧頂き有難う御座います。 姫路店の阿部です!

12月に入りました。時間の流れの速さを感じます。今年も沢山の出逢いと別れがありました!
「これからも別れが沢山あると思います。その時に『終わりではなく始まり』というマインドを持ってくれると嬉しいです」
ある人がくれた言葉です。

新しくスタッフさんも増えて姫路店も変化しています。日々習慣になっていた仕事も、最初は全然できなかった事、出来た時の喜び、嬉しかった事、悔しかった事を思い出します。初心に返るって大切ですね。自分はオープニングスタッフですが、まだチャレンジしたことのない仕事がありました。麺場です!

塩元帥で働いて4年、今ようやく麺場に立てるよう日々奮闘しています。麺場のポジション、、、正直考えた事もありませんでした。「出来る、出来ないじゃなくて、やるかやらないか!」と社員さんの言葉に押してもらいました。店長、副店長、スタッフの皆さんにご指導いただいてます!まだまだですが、少しずつ前進していっています!

いつも元気をくれる人、励ましてくれる人、話を聞いてくれる人、沢山の人とのつながりに支えられています!!
やる気はかなりあるので、これからも本気でがんばって行きます!

最後までブログをご覧頂き、ありがとうございます!

大将会!!

imgp0211-1

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

姫路店青山です!

この10月から塩元帥の大将会という会に入会させて頂いております。

大将会とは、経営者として必要な考え方、ラーメン屋として大切な事、人財育成や人が集まるような人になるにはどうすれば良いかなど、塩元帥で店長・そしてオーナーになる為に様々なことを大将直伝で指導して下さるという他の会社には無いような物凄い会なのです。

講義を通して、大将の熱い想い、皆に幸せになって欲しいと思う想いがビリビリと伝わってきます。大将の本気さと力強さがかなり伝わります。内容はかなり、分かりやすく、そして深く、頭がいっぱいになり、いつも大将会の後は頭痛が起きるほどです(笑)

そして大将会には、他にもメンバーがいて、この大将会メンバーの仕事と人生に対する意識の高さ、本気さがすごいです。自然に自分の日常の意識が上がり、いかに今までの自分が、甘え流しながら日々を過ごしていたかを痛感できます。また大将会のもう一つの魅力が大将に月に1度会えることにより、日々の営業の中でのことなどを直接相談できるということです。学び、尋ね、意識を高め合い、もっと日々濃く進化していける環境があります。

そして、この内容をもっと自店舗のスタッフに伝え、大将の直伝の考えや想いが塩元帥全体に伝わり、塩元帥が更に飛躍していくだろうと感じます。なので、まず自分からスタッフにしっかり伝えていきます!!

最後までお読み頂きありがとうございます!

期待のニューフェイス!!

imgp0183いつもブログを閲覧頂き有難うございます。

今回の姫路塩元帥暖簾分けブログは平井が担当させて頂きます。

こちらが新たな私達の仲間、稲山さんです。

今月から姫路店研修生として勤務を開始した稲山さん。

将来暖簾分けを目指す元気一杯の稲山さんは

素敵な笑顔と大きな声とキレのある動きを武器に

テキパキと業務に取組んでおります。

稲山さんは飲食業の経験を活かし勤務初日から

レジ業務や接客など積極的に行い、早くも姫路店に

無くてはならない大切な仲間となりました。

現在は焼飯一丁の合格を目指し日々練習を繰り返し、

お客様に美味しい焼飯をご提供できるよう努力しております。

新たな仲間と最高のチームワークで姫路塩元帥を共に盛り上げ成長していきましょう。

最後までご覧いただきありがとうございます。

1年経ちました!!

imgp0109

ブログをご覧の皆様、姫路店の阿部です。

パートから準社員になり、9月で1年が経ちました!パートの時から何が変わったのか・・・勤務時間が変わりました!それに伴って失ったもの、得たものもあります。一夜に生活リズムが変わって、最初は気合で乗り切れたものの心はついていけませんでした・・・。自分で決断したことなのに、覚悟したはずなのに何度も逃げたくなりました。 唯一の救いは相談できる人がいた事です。励ましてくれました!元気をくれました!そのおかげで今があります。

また、「気づくこと」の大切さを知りました。人とのつながりのありがたさに気づけました。これまで出逢えた人は偶然ではなく必然だと思います。スタッフの皆さん、周りの人達の支えがあるからこそ頑張れています。この人たちの為に今は何かをしたいと思います。まだまだ変化している途中ではありますが、少しずつ変化していきます。塩元帥に出逢え、働く事が出来て本当に良かったと思います。

最後まで読んで下さり、ありがとうございます!

 

新しい仲間。

IMGP0051 (1)

いつもブログを閲覧頂き有難うございます。

今回の姫路塩元帥暖簾分けブログは平井が担当させて頂きます。

こちらが新人の渡辺さんです。

8月1日先週の月曜日から研修生として勤務を開始した渡辺さんです。

渡辺さんは勤務初日から大きな声で元気良い挨拶と

親しみのある笑顔でハツラツと業務に取組んでおります。

現在、渡辺さんが最も力を入れて取組んでいるのが

お客様からご注文をいただく業務です。

渡辺さんに限らず、全ての新規スタッフがご注文をお伺いする際は

お客様にご迷惑をおかけしない為と新規スタッフを不安にさせない為

その他スタッフが後ろから一緒にお伺いしております。

少しでも早く一人前になりたいと努力する渡辺さん。

姫路塩元帥全スタッフと共に成長していきます。

私達と一緒に暖簾分けを目標に顔晴っていきましょう。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。

何の為に誰の為に…

IMGP0011

ブログをご覧頂き有難う御座います!
姫路塩元帥、村田です(*^_^*)

写真はこれからの姫路店の方向性を決める会議をしています。
急遽の事でしたが、皆が包み隠さず本音が飛び交う熱い会議になりました。

各々がこれからどうしていきたいか、どうしていかなければならないか。
会話というのは、話せば話すほどお互いの芯に近付き、お互いがしたい事が分かり
理解が出来れば自然と応援をしていきます。

また応援が出来るという事は自分自身も良い刺激がある状態なので、
結果、自分も成長出来るという事になります。

集団ではなく、チームとしての目的、そこを軸として考え、
全店で一番熱いチームワークを作れるように今日を皮切りに姫路塩元帥を
微力ながら盛り上げていこうと強く思えた会議でした。

何を顔張るか、自分の事だけではなく周りの為になる事をして
自分を成長させる事が大切やと思います<(_ _)>

ラーメンご提供の心構え

IMGP0115いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

今回の姫路塩元帥 暖簾分けブログ。

前回に引き続き、店長修行中の平井が担当させていただきます。

今回のブログの内容ですが先日終礼時に岡本店長がラーメンをご提供する際

の心構えをお話して下さいましたので記します。

【終礼時】

岡本店長

『平井さん22時頃お知り合いの方がいらしてましたが、麺場を担当していてラーメンを作った際にいつもと違う何かを考えたりしましたか?』

平井

『知り合いだからではないのですが、やはり美味しいラーメンをご提供したいと強く思いました。』

岡本店長

『私も友達や知り合いがお店に食べに来てくれます。やはり美味しいラーメンやお料理をご提供したいと考えます。この気持ちがラーメンをご提供する心構えの原点だと考えます。その為には1グラム単位の確実な計量、綺麗に美味しく見える盛付け、ラーメンならスープが熱く麺が伸びない素早いご提供、総てが大切です。』

岡本店長

『また、近い将来ロボットがラーメンを作る時代が来ることも考えられます。そこで私達がラーメンを作る意味や価値を考えたことはありますか?私の考えは

【美味しいラーメンをご提供する!と言う熱い気持ちを込める事と職人としての技術も同様にご提供する事】が意味や価値としてとても大切だと考えます。』

平井

『岡本店長、美味しいラーメンを作る為なら一杯一杯に時間をかけても良いのですか?』

岡本店長

『平井さん、違います。美味しい綺麗な盛付のラーメンを作る事と適正な時間で素早くラーメンを作る事を両立することです。』

岡本店長

『日々100杯、200杯と私たちはラーメンを作りますが、その中の一杯一杯にどれだけの熱い思いと技術、愛情を注ぎ込めるかが私達の勝負です。』

お話はこちらで終了ですが、私達の本気で作るラーメンを是非ご賞味下さいませ。

最後までお付き合いいただき誠にありがとうございます。

姫路塩元帥 平井

店長に必要な感性について…

IMGP0107

いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

笑顔が素敵な青山副店長から始まる今回の姫路塩元帥 暖簾分けブログ。

前回に引き続き、店長修行中の平井が担当させていただきます。

IMGP0097

今回のブログの内容ですが岡本店長より教えて頂いた

【感性・感覚】の大切さについて記します。

 

私が姫路塩元帥に異動して一月が経ちました。

異動後、初めに感じ、気付いたことは

スタッフひとりひとりの歩く速さとキビキビした所作でした。

そのことに気付いてからスタッフの動き、業務に取組む姿勢を見て

岡本店長に

『スタッフみんな動きがキビキビとしていて、仕事も正確で速く、凄いですね。』

と、お話したところ、

『岡本店長や青山副店長が伝え続けた事により

スタッフひとりひとりが理解し納得し信頼してくれた結果です。』

と、お話して下さいました。

『では、どのようなことをご自身で行って見せ伝え続けたのですか?』

と、お伺いしたところ、

『素早く動くことや確実な作業を行うことなど伝えましたが、平井さん、

結局店長がどれだけ本気で行うかと言う事です。

本気なら自分自身【店長自身】が気になった事や

間違っていると思う事をそのままにせず改善するはずです。

ただ、注意する点は、店長として、決定する職位にある者として、

そのことが問題だと気付く感性、常にその答えが常識的で

ありベストなものかを判断するバランス感覚と選択する感性、

伝える感性【伝え方や伝え続ける力】が、大切です。』

と、お教下さいました。

現在、私は42歳で岡本店長は24歳です。

年齢は関係なく敬える上司と作業のみではなく

人として大きく学べる環境に本当に感謝しています。

私も岡本店長の様に人に信頼され良い影響を与え続ける人財になるよう努めます。

IMGP0098

今回も硬いブログになってしましましたが、

ひとつひとつの事を真剣に取組み成長できるとても楽しい職場です。

とっても熱い一杯をお召し上がりにいらした際、

もし、少しでも楽しそうと感じたらご一緒に働いてみませんか?

ご見学もOK‼心からお待ちしております。

最後までお付き合いいただき誠にありがとうございます。

姫路塩元帥 平井

姫路塩元帥、店長への道【製麺篇】

IMGP0092

こちらは麺の形状確認をしに来てくれた、笑顔が魅力的なパートの石田さんです。

いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

最高に魅力的な笑顔から始まる今回の姫路塩元帥暖簾分けブログ。

今回より暫らくの間、現在、我武者羅に姫路塩元帥 岡本店長より

店長の責任、覚悟を学んでいる最中の、店長候補、平井が担当させていただきます。

今回のブログの内容ですが製麺に関してお伝えします。

製麺と一言で言うと簡単に聞こえるかも知れませんが、

当然の事ながらラーメンのとても大切な主役の一品です。

どのように作るかと言うと、前日作成した麺の食感や状態を確かめ、

前日の温度や湿度、また、過去のデータを参考に加水率の変更を行い

常に最高の麺をお客様にご提供できるよう、考え作成しております。

【麺を作る時の水加減を加水率と言いますが、その分量により麺の食感やのび具合などの調整を行います】

IMGP0088

 

ここで歯応えがあり、のど越しの良い麺を作り、

最高の麺とスープを合わせて渾身の熱い一杯が出来上がります。

IMGP0083

 

今までは自分自身で麺体を作り、麺を切出した物を上長に

ご確認していただき指示を仰いでおりましたが、

現在は麺の形や厚さ太さ質感などの確認を自身が行う責任を受け、

日々、新たな重圧や学ぶことの重要性、大切さ、楽しさを経験させて頂いております。

何より感謝することは、岡本店長が常に解り易く

【理解できない時は必ず確認して下さい。と、質問しやすい環境を作ってくださっている事。(もちろん私のみではなく総てのスタッフに対して)】指導して下さった後、責任ある業務を任せ、見守って下さるので、心強さとありがたさを噛締め、

本気で取組む事が出来る事です。

私も岡本店長の様に強く、優しく、指導力のある人財に成る為、全力で努力します。

IMGP0093

 

硬いブログになってしましましたが、

ひとつひとつの事を真剣に取組み成長できるとても楽しい職場です。

とっても熱い一杯をお召し上がりにいらした際、

もし、少しでも楽しそうと感じたらご一緒に働いてみませんか?

ご見学もOK‼心からお待ちしております。

 

最後までご覧頂き有難う御座います。

 

姫路塩元帥 平井

誇りのある仕事をする為に

IMGP0061いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

こちらは姫路塩元帥のブログですが今回は竜王塩元帥の平井(42歳)が担当致します。

現在私は姫路塩元帥の岡本店長(24歳)に店長としての作業や心構え覚悟などを学ぶ為シャッフル制度を(社員同士が期間を決めて入代る制度です)利用して姫路店に勤務しております。

今回私が岡本店長より学んでいることは、お客様の満足度を如何にして上げ、リピーターになって頂くか、を、どれだけ真剣に考え的確かつ迅速に実行するかと言う事です。

下記は学んでいる基礎の一部です。

IMGP0069

・スープ作成時の注意点…スープの状態の変化、旨みの意味や出し方、なぜ濁るのかなど

・アツアツの焼飯の作り方…油の量や中華鍋の振り方など【店舗により火加減が違う為です】

・お客様からご注文を頂いてからの迅速なラーメン、お料理の作成手順、お客様へのお声かけなど

・お客様のご来店からお見送りまでの店内の活気、雰囲気、接客やスタッフ同士の声かけ、動き方についてなどです。

まだまだ岡本店長より沢山のことを教わっておりますが、

特に感銘を受けたことをご紹介致します。

岡本店長は朝起きてからスープ作成の段取り【味見15時頃】が終わるまで糖分を取りません。(糖分で舌が鈍感になるのを避ける為です)

先日の岡本店長と私のスープ作成時の会話です。

岡本店長

『平井さんここまでやってスープの味がブレるブレないと言うお話になる訳ですよね』

平井

『店長凄いですね。いや、本当に格好良いですね。』

岡本店長

『私はストイック過ぎかも知れませんが、誇りある仕事がしたいだけです』

岡本店長より仕事に対する姿勢を学び感動しました。

私も岡本店長にならい私なりの強い信念を持ち誇りある仕事をする為に明日から心新たに全力で取り組みます。

ブログをご覧の皆様是非一度姫路塩元帥へお越し頂き熱い熱い熱い一杯をご賞味下さいませ!

スタッフ一同心よりお待ちしております。

最後までご覧頂きありがとうございます。