焼飯大会予選IN田原本

1478678937170-1

ブログをご覧の皆様、こんばんは(^u^)、またはこんにちは。
田原本塩元帥の福田がお送り致します。

12月に本社で決勝を迎える、

「ザ・レジェンド-塩元帥全店対抗焼飯選手権-」(仮)(僕が勝手に名付けた)

に向けて、先日、田原本店では店内予選が行われました。

参加者は撮影係の僕を含めて8名。

普段からバリバリに焼飯を振りまくっている猛者ばかりが集い、

手加減なしの一発勝負です。

1478679197143-1
さすがに熟練者ばかり、北京鍋のリズムも心地良く響いています。

田原本店では、公平を期すため、全員が全部の焼飯を食べて、
「1番美味しいと思った自分以外の人に1票投票」する形式で1番を決めることにしました。

1478678889670-1

結果は…

1478678872540-1
最年少社員の香川さんに決定しました!(写真中央)

若いながらもすでに「いぶし銀」のような風格を持つ彼。
焼き場で焼飯を振る姿は玄人のそれです。
新婚ほやほやで、まさにノリにノッている彼のパワーが票を集めた可能性もなきにしもあらず。

来週、5店舗対抗のブロック大会があり、それに勝てば本社で決勝です。

是非とも決勝戦でその「いぶし銀」の姿をお披露目出来る事を期待!

がんばれ!香川さん!

一生勉強

dscf1788-1いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます。

田原本店 岡 です。

皆様、ご存じかと思いますが、塩元帥では各店が個々にスープを作っております。セントラルキッチンでまとめ炊きして、配送等は一切しておりません。勿論、同じ食材でつくりますが、これが一見同じようで、同じではありません。季節によって、水の温度が違う、食材も鶏が太っていたり、そうでなかたっり。。また、完成したスープを麺や具材と合わせてみたら、ガラリと趣が変わったりもします。

その日その時の機微を感じ取り、スープに反映させる。まさに、一生勉強といった感じです。難しい反面、こういう『探求できる』環境で仕事が出来ることに、とても感謝をしております。

夏場にはイワシのようだったサンマも大きく丸々太ったものが出回りはじめました。無添加無化調で、どれだけお客様の記憶に美味しいを刻み込めるか、これからも美味しいスープを探求して日々精進して参ります。

まさに全力のサポート!

1473317474463-1
ブログをご覧いただき有難うございます。
田原本塩元帥、福田がお送り致します。
この写真、パソコンの前で何をしているかと申しますと、
一日の営業が終わり、会社のパソコンを使って懐かしのスパイダーソリティアを…

しているわけではございません(^_^;)

店長業務のひとつ、タイムカード管理の作業をしているところでございます。

店長でも無い私がなぜ店長の仕事をしているかと申しますと、
実は私、株式会社全力が誇る次期店長養成機関「大将会」のメンバーに抜擢していただきまして、
将来店長になった時の現場能力を確立するため、こうして今から実際の店長の仕事を触らせて頂いているのです。

大将会では、こういった現場での作業は勿論、経営学、人材育成学、帝王学、その他さまざまな事を
グループ全体のトップである大将が直々に指導して下さり、未来の店長に向けて、全力のサポート体制で応援して頂けるのです!
本当に夢のような、奇跡のような有り難い現実に、私の胸は高鳴る一方です(*^。^*)

本気で仕事をする人を株式会社全力は本気で応援してくれます。
ブログをご覧の皆様で将来、本気でラーメン屋で独立を考えている方!
是非、塩元帥の門を叩いて下さい!共に夢を語りましょう!
1473317502224-1
秋めいてきた今日この頃、こんなラーメンを試作してみました。
「秋のクリーミーポタージュ塩ラーメン」
濃厚なポタージュスープが麺にからんで、絡みすぎて少し濃かったです(^_^;)
太麺の方が合うかも。改良の余地ありですね。メンマもシメジかエリンギに変えたいですね。
新店では、こうした創作ラーメンも商品化できればと目論んでおります。

最後まで読んで頂き有難うございます。

 

新しい場所で

DSCF1772 (3)

いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。

田原本店 丸山が担当させて頂きます。
皆様まだまだ暑い日々が続いていますが、
変わらずお過ごしでしょうか?
私自身も暑さにバテない様しっかりと水分補給と
睡眠、適度な食事心掛けています。

田原本店でお世話になり、1カ月が経ちました。

上記写真は田原本店で先輩の研修生、
香川さんです。
すごく素直な方で、明るく優しい素晴らしい
人財で、田原本で右も左もわからない私に、
色々と教えて頂き、感謝しております。
先日、タレとスープの軽量の合格を頂き、
日々練習の一部の写真です。

お盆シーズンに入り、繁忙期で麺場に立てる
チャンスはまだ少ないのですが、前向きな姿勢勉強になります。

私自身も独立オーナーを目指し、己に勝つこと、又人財育成に
力を入れ日々格闘中です。

場所が変われば、色々な角度で見れて日々
良い刺激を受け、勉強させていただき感謝の
一言につきません。

田原本店でも社員さん、アルバイトさん募集中です。共に成長できる仲間が集まれば、
幸いです。

暑い日々が続きますが、お身体ご自愛下さいませ。

正社員になるために

DSCF1766-644x362いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

田原本塩元帥 香川です。

僕は先月の18日に焼き飯三丁の合格をいただきました。

次の自分の目標は麺場に入る事です。

やっぱりラーメン屋なのでラーメンを作りたいと入社した時から思っていたのでとても楽しみです。

その為の練習がこの計量なので、一日でも早く合格し、お客様においしいラ

ーメンを提供出来たらと思います。

最後までご覧いただきありがとうございます。

おいしい手

095本日も閲覧ありがとうございます。田原本店 岡 です。

今日は私個人のお話をさせて頂きたいと思います。僕は仕事をする上で具体的な目標と共に抽象的な目標を持つよう心掛けております。その1つが『 手を作る 』です。昔から『男の顔は履歴書だ』とはよく言われます。僕は職人の履歴書はその手だと考えております。今では、手のひらに鍋掴みダコ、指にはチャーシュー巻きダコが出来ております。自分でもいい感じになってきたかなと思っております。これからも精進して『おいしい手』を作っていこうと思います(●^o^●)

新展開に向けて

1462773748407
ここは、とある日の田原本塩元帥。
営業終了後、片付けも終わり、照明を落とした店内にて、何やら動き回る人影が…

1462773771330
あ、どうもこんばんは(*^_^*)
田原本塩元帥、福田です。

さて、今僕が何をしているかと言いますと、

ズバリ「試作」です。

実は今、わが株式会社全力では、「塩元帥」以外の新しい形の店舗展開を視野に入れた動きがあり、僕もその企画に参加させてもらえることとなったのです。

その最重要項目、「味」。

ただ、美味しいだけのラーメンではなく、

お客様に「支持される」、「人気が出る」、味。

それを新しく生み出すべく、こうして夜な夜な、ああでもないこうでもないと、試作を繰り返している次第です。

正直な事を言います。

 

楽しい…。

 

すごく楽しい…(^o^)丿

 

自分で言うのもなんですが、自分の手で、いろんなアプローチのめっちゃ美味しい麺が次から次へと生み出されていくんです。楽しくない訳が無い!

これがホンマにめっちゃ美味しいんです。(自分大好きか!笑)

1462773806211

これはつい先日考案致しました、ニュー坦々麺風塩ラーメン。

ただ、さっきも言いましたが、ただ美味しいだけでは駄目なんです。

約三カ月に渡り試作を繰り返し、数々のラーメンを生み出しましたが、

そのことごとくが、大将からの「おいしい」は頂けても、「合格」を頂くには至りませんでした。

が、先日、忘れもしない4月27日。

ついに、ひとつの醤油ラーメンで「合格」を頂くことが出来たのです!

(トッピング等に改良の余地ありのため、画像はお届けできません)

一歩前進です。

これからは、味の開発はもちろん継続しつつ、サイドメニュー開発、店舗レイアウト、基本コンセプト等、そういったお店作り全般に僕の意見も取り入れて頂けるということで、ますます楽しみが止まらないといった様相であります。

本当に、夢のようです。

ブログをご覧の皆様、塩元帥といえば、「人気店の暖簾分けオーナーになれる」というイメージをお持ちの方が多いかと思いますが、こんな道もあるんです。

まだまだ詳細は未定ですが、未定なぶん、それは無限大でもあるのです。

また、お伝えできる日を楽しみに、今後も精進していきます。

 

嬉しいです

DSCF1678いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

田原本店店長の樋口です。

今回は、入社半年の香川直紀さんを紹介します。 名前の通り、素直で真面目で全力

で顔晴ってくれていますが少しマイペースのところもあり、以前は指示された事をす

る事が多かったのですが、最近は自分から、質問し先輩が指示をする前に動くよう

になってくれました。成長したねと聞いてみると「焼き飯2丁合格し焼き場に立てるよ

うになり責任も増えましたが、楽しいです」と言って日々取り組んでくれています。焼き

飯3丁、麺場、発注業務、まだまだ沢山の仕事を覚え合格しないと正社員にはなれま

せんが、大きな成長です。

良い意味でのマイペースで足元を固め、強い土台を作っていきましょう。みんな応援し

てます(^o^)

 

熱く強く!!

DSCF1645

ブログをご覧いただきありがとうございます。

田原本店店長 樋口です。

今年の元旦から店長をさせていただいて、2ヶ月が経ちました。自分の足らないところを社員さんスタッフさんに助けてもらっています。まもなく3ヶ月が経ちますが、いつまでも助けてもらっていると、頼りない店長になってしまいます。1日でも早く頼りがいがある店長になる為に自分自身が熱く強くならないとお店は良くなりません。どうすればと思っていた時に、この本に出会いました。まだ全部読んでませんが、「強い会社=強いトップ、強い店長」に置き換えて、自分自身が変われるよう日々奮闘中です。

 

卒業


DSCF1627ブログをご覧いただきありがとうございます。

田原本店店長 樋口です。

田原本店は、3月で4人のアルバイトさんが卒業し4月から新社会人です。内2人のアルバイトさんは、大学1回生から顔晴ってくれました。全員就職先も決まり嬉しい事ですが、残りのアルバイトさんでカバーするには少し無理なところもあります。

店前に大きな垂れ幕や、店内にポップを貼って募集しています。募集をするにあたってどのようにすればお店に慣れてもらえるか、どのようにすればわかり易く教えれるか…と考えました。そこで、半年前に入社してくれたアルバイトさんに悩んだ事、困った事などを聞き、新しく入社してくれるアルバイトさんの教育に役立て、仕事が楽しいと思うお店にしていきます。
DSCF1585

上の写真は新年会の写真です。全員が集まれのは、閉店後25時です。この時間にもかかわらず、高校生除く全スタッフ17名集まってくれました。仕事以外でも楽しく(^O^)